福岡・パーソナルスタイリスト今日でおブスは卒業☆あなた至上最高の可愛いに私がお連れします。

福岡・パーソナルスタイリスト今日でおブスは卒業☆あなた至上最高の可愛いに私がお連れします。

おブスを卒業するということは自分を愛するということ。
「誰しもがブスで終わらない」をコンセプトに、パーソナルスタイリストとして活動中。会社員&一児の母でもあります。

 

今日は、久しぶりにショッピング同行の

レポをお届けします!
今回のお客様は、

「Expressファッション」プランを
お申し込みくださったN様。

 

こちらはのプランは、まずクローゼット診断を

行わせていただきます。
その中で、買い足すといいものや、

ご本人の今後どうなっていきたいのか?
をお伺いしながら、ショッピング同行時に

ご提案するという

流れになっています。
 

N様のリクエスト&お悩み


コーデに悩まないで、リッチでゴージャス、

リラクシーな
感じになりたい。
クローゼットに入ってもワクワクしない。
 毎朝コーディネートに迷う、、、
身長が低い。お腹周りが気になる。



クローゼット診断(オンラインで行いました)

では、とっても素敵な

ウォークインクローゼットでを見せて

いただきました。

お洒落がお好きなんだな〜と
いうのが伝わってくるアイテムばかりでした。

クローゼット診断の結果は
「カフェオレ症候群」となりました。

全体的なベージュ・エクリューの

ようなカフェオレがイメージの
雰囲気。

その他ものアイテムは、

グレー、ネイビーなどベーシックな

お色のものがほとんどでした。

リッチで、ゴージャスでリラクシーな感じに
変身しましょう!

Before
image

 


After
image
ツィードジャケットは、購入したいので
探して欲しいというリクエストでした。


今回は色々ご試着いただきました。

image
先ほどのホワイトもいいけですが、こちらの
お色も素敵ですね。

image
グレーも試着。
ツィードのジャケットって、

それなりのお値段がするものなので、
こうして沢山試着して、顔映りや手持ちの服と、

どのようにして
コーディネートできるのかを

組み立て決めるのをお勧めします。


image
N様はスカートとこういう、とろみブラウスを、
クローゼットにお持ちでなかったので、
大人上品なコーディネートでご提案。

image
こちらに、ショート丈のツィードジャケットを

合わせてみました。

image
N様のなりたいイメージと、

私の頭に浮かんだイメージが
グリーンやオレンジ。

今回はそんな差し色コーディネートを

していきます。
身長が低いことを気にされていましたが、
Sサイズさんには、Iラインを意識した
全体コーデがお勧めです。

image
ボトムをピスタチオグリーンの張り感のある
スカートにチェンジ。

image
ジャケットをショート丈に変更して、
よりフォーマル感を。


image
ホワイトのツィードジャケットに変更して、
春らしく。

image
お次はピスタチオグリーンの
パンツ。

スタイル自体は、ベーシックな形の

コーディネートですが、
インナーのブラウスと、パンツの色を

アクセントにしました。

image
このパンツはこの足首の形が美しさの秘訣です。

image
カフェオレカラーコーデにも
こんなパンツを合わせたら、新鮮。

image
足取りも軽くなりそう。

 

image
この桜色のコクーンコートに萌える〜。


image
こんな大人コーデ大好きです。



image
オレンジ✖️ネイビーって意外に、

いい組み合わせなんですよ。

ダイアード配色の理論を使っています。

印象に残りながら、ちぐはぐさがないコーデです。


image
かっこいいグリーンのジャケットをプラス。


image
クローゼット診断で、これは持っていたら
N様の着こなしの幅が広がりそうだな?と

私がご提案したものの
一つがこちらの、ベイカーパンツ。

カジュアルなアイテムなので、

やり過ぎないように
トップスは綺麗めのブラウスでコーディネート。

image
ツィードではないジャケットも、

クローゼットにお持ちでなかったので
今回は色々なパターンのジャケットを

ご紹介しました。

(必死で撮影する私が写り込んでいる💦)

image
インナーをヴィンテージ感のある

Tシャツに変えてみました。
肩の力が抜けた、リラクシースタイルです。

image
こちらもツィードジャケットコーデ。
身長が高くなくても、全体のバランスを

計算すれば
こんなにスタイルアップします。

image

ミントグリーンのジャケットも、今年は新鮮。


image
ドットのブラウスって一枚あると意外に便利です。

 

 

N様からのご感想


とっても素敵な洋服が買えて毎日

ウキウキしています💕
早速○○のパンツを履いてみたのですが、

4人くらいから褒められました笑
インパクト大みたいです。




ショッピング同行の後も1ヶ月間の

フォロー期間があります。
その間に、N様とはご購入いただいた

アイテムと、お手持ちのアイテムに合う、

靴などのご相談を受けました。
トータルでご案内できてよかったです。

N様また、何かあればご相談くださいね。

今日も別の方から、こんなご相談がありました。
「断捨離したいのだけれど、

思い出的なものを思い出すと捨てれなくて🥲
整理してて思ったんだけど、

惰性で買ったような服が多くて
どれもいるようでどれもいらない。

どうしたらいいの??」
というもの。

うんうん、わかりますよ〜
自分ではなかなか気がつけない、

自分の癖(ついつい手に取ってしまうもの)
などの問題がクローゼット診断をすると、

明確になるので、

こういうお悩みの方にはお勧めです。


ではでは、もう夏が近づいておりますが、

皆様のご参考になれば幸いです。
 

 

お知らせ

メニュー 一覧と現在募集中のイベントなど
スタイリングをアップしています。 followme
Instagram

 


 


 

随分日にちが過ぎましたが、先日
ありがたいことに、KBCテレビ「シリタカ!」

に靴下&タイツの活用術という

内容でスタイリストとして、出演させていただきました。

 

 

 


2月に放送だったので、タイツも入ってます^^;

季節外れかもしれませんが、知っておいていただくととっても
役立つと思いますので、よかったらご覧ください。

で、今日はちょうど今の季節、素足だとまだ寒い、
でもタイツはそろそろかな?と
思っている方が多いのでは?

そうです、靴下です。
番組内でも、ご紹介しているのですが、
私が実際履き比べてみました。


今回は3つのポイントをご紹介します。

①マンネリ靴下コーデを打破!
カラーソックス

 

 


まずはこちらをご覧ください。

 

 

 

誰もがお持ちだと思う、ホワイトソックス。
これはこれで、いいですね。

 

 

 

オールブラックコーデ。
全身に統一感が出て、こちらもOKだと思います。

いずれもこのままでも問題がないのですが、
ちょっと、アクセントを加えてみます。

 

 

image

 

例えば、こんな赤。

ベーシックコーデが一気に華やぎます。

靴下なら、全体に占める割合も少ないので、挑戦しやすいですよね。
この比率の割に、お洒落度が上がる比率は高いのが特徴。

ぜひ、一足手始めに手に入れてみてください。

 

 

 

②スカートとのソックス合わせの場合の長さのバランス

まずはこちらをご覧ください。
 

この長さでも全く問題ないのですが、ちょっとスクールガール感が
否めません。

大人女子が合わせるなら、こんな感じがおすすめ。

image

このくらいの長さのものを足首で少し、クシュっとさせて
みてください。

 

そうすることで、足首もクシュとの対比で細く見えますし、
抜け感が出ます。


③スニーカーとの靴下合わせ問題。
まずは、こちらをご覧下さい。

 

折角のワンピースと、足元の雰囲気が少々チグハグ。

思い切ってスニーカーだけを履いているようにスッキリみせしてみては
どうでしょう。

 


 
スニーカーから見せないようなこんなソックスが売っていますので、
ぜひお試しください。

 

image

靴下って、意外に手を抜いている方が多いので、
重要だし、費用対効果が高いので、この春注目してみてくださいね〜。

では、また!



 

お知らせ

メニュー 一覧と現在募集中のイベントなど
スタイリングをアップしています。 followme
Instagram

 


 


 

ご無沙汰しております〜。
今年は、花粉症に悩まされて気がつけば4月
も終わろうとしていますね。

色々皆さんに、お伝えしたいことはある
のですが、一つずつ。

まず、今日はおすすめのプチプラ靴のご紹介。

特に身長Sサイズさんに大プッシュです。

 

 

 

 

 

 

 

 

厚底スニーカーってハイブランドからも

色々出てますよね。
で、可愛いいんだけど、

どれもそこそこ重い(^^;;

そして、スニーカーを履きたいときって、

旅行やショッピングなど
歩き回りたいときじゃないですか?

 

 

そのな時でもおしゃれに、スタイルよく

見せたいですよね。

このスニーカーは、びっくりするくらい

軽いのが特徴。
ホワイトスニーカーは汚れが目立ちそうって

思うかもしれませんが、
こちらのプチプラ価格なら、

買い替えも負担になりにくいですよね。
 

 

 

春・夏はホワイトスニーカーを持っていると
大活躍間違い無いと思います。

同じくGUのこちらのスカート
私は丈短めにしました。

 

 

 

 

 


こちらは色が鮮やかで、コーデの差し色で

使える。
お値段もGUらしく、可愛い。
タイトスカートって、ともすると履いていると

疲れたりしますよね。
こちらは生地が柔らかくて、

見た目以上にウエスト周りにゆとりが

あり、ストレスフリー。

身長158cmです。

長めに履きたい、身長が160以上などであれば、

標準丈でもいいかと思います。

 

 

旅行に持って行っても、シワにならない。
そして、コーデ次第で、フォーマル、

カジュアル色んなシーンで
コロナが随分落ち着き、ご旅行をご検討中の

方も多いかと
思いましたので、まずはこちらの2点を

ご紹介させていただきました。

気になる方はチェックしてみてくださいませ。

では、また近々〜。
 

お知らせ

メニュー 一覧と現在募集中のイベントなど
スタイリングをアップしています。 followme
Instagram