こんばんは!

 

KOICHIオフィシャルブログ 

☆Pure Life☆にお越しくださり 

ありがとうございます。

 

本日の投稿は免疫力アップの丼レシピ。

ほぼ生姜焼き!?ピリッと

甘辛でまろやか 絶品 豚丼レシピです。

 

照れ はじめましての方へ

コチラでブログの概要をぜひご覧ください

 

今夜の豚丼は、

甘みと旨みを引き出せるように、

よく炒めて、サッと煮込んで作る

豚丼レシピです。

 

春になったかのように感じても

寒暖差が激しいですよね・・・

豚肉のビタミンB1×玉ねぎや

ニンニクのアリシンで、疲労効果を高め、

しかも旨みもアップの豚丼です。

 

ピリッと甘辛の豚肉に

卵黄絡めてまろやか~♪

 

絶妙に美味しい

生姜焼きのような豚丼です。

 

 

 材料(2人分) 調理時間 12分 

豚バラ肉または薄切り肉(150g)

玉ねぎ(1玉) 絹さや(10~12枚)

卵黄(1個) ニンニク(1かけ)

温かいごはん(適量×2)

塩(少々) 胡椒(少々) 

オリーブオイル(小さじ1×2)

だし昆布(5g) 水(200ml)

紅生姜(適量)

【たれ】

おろし土生姜(1かけ) 

鶏がらスープの素(小さじ1/3)

酒(大さじ1) みりん(大さじ1) 

きび糖(大さじ1と1/2)

醤油(大さじ2と1/2)

 

  調理器具や道具

フライパン、小鍋、まな板、包丁、

おろし器、バット、ボウル、

容器、木ベラ(ヘラ)、

菜箸(割り箸)、アク取りシート、

ペーパータオルなど

 

 

 

 

 作り方 

 食材の下ごしらえをします

ボウルに だし昆布(5g)を入れ 

水(200ml)を注いで戻し、

あらかじめ昆布水を作っておきます。

豚肉は余分な水分をペーパータオルで

吸い取り、食べやすい大きさに切ります。

フライパンにオリーブオイル(小さじ1)を塗り、

火をつけずに豚肉を広げてのせます。

軽く塩と胡椒をふり、調理するまで

馴染ませます。

 

絹さやは筋を取り、沸騰させた小鍋にて

3分塩茹でします。茹であがったら 

水に浸して粗熱を取ります。

その後 ペーパータオルで水気を拭き取ります。

 

玉ねぎは縦半分に切り、

1cm幅の横切りにします。

外側の長いものは半分に切り、

ほぐしておきます。

ニンニクはみじん切りにします。

 

 

 たれを作ります

容器に、生姜(1かけ)すりおろし、

鶏がらスープの素(小さじ1/3)

きび糖(大さじ1と1/2)を入れ、

酒(大さじ1) みりん(大さじ1) 

醤油(大さじ2と1/2)を加え混ぜて

たれを作ります。

 

 

 

 調理の開始です♪

 豚肉を炒めます

①の下味をつけた豚肉を強めの弱火にかけます。

 触れずに火を通していきます。

8割程度火が通ったら

返して、焼き目がつくまで

木ベラでほぐしながら炒めます。

*炒めた豚肉は一旦 取り出し、

炒め汁はそのまま 残します。

 

 玉ねぎを炒めます

玉ねぎをフライパンに広げのせて、

中火にかけます

 豚肉と同様 触れずにそのまま

焼き目がつくまで炒めます。

しんなりしてきたら。

フライパンを揺さぶりながら

全体に焼き目をつけます。

 

弱火にして 豚肉を戻し、

ニンニクを加え 絡めて

馴染ませます。

 

 

 ひと煮立ちさせて 調味します

①のだし汁(昆布水)を注ぎ、

中火にかけます。

ひと煮立ちさせたら 弱火にしてアクを取り、

たれを加えて、1分煮ます。

 

 

 煮込みます

アク取りシートをのせて、

強めの弱火で3分煮込みます。

 

 

 仕上げます

3分経ったら、アク取りシートをはずし、

味を調え、1分煮込んで仕上げます。

 

 

 盛りつけます

温かいごはんを入れた丼鉢に

⑦をのせて、つゆをかけます

中央に窪みをつけて卵黄をのせます。

塩ゆでの絹さやと紅生姜を添えて

出来上がりです。

 

 

 

 

 

免疫力高める食材で作った

甘辛で旨みたっぷりの豚丼。

寒暖差疲労気味な方、

そうでない方も

ぜひ!お試しくださいねウインク

 

 

 

コチラの関連レシピもおすすめ!

ご参考くだされば 嬉しいです照れ

 

 

 

 

最後まで ご覧くださり ありがとうございます。

 

“おいしく、楽しく、健康”をテーマに

食生活や献立に役立つ料理のコツや情報、

まとめ記事など旬な料理を

どんどんアップしていきますので

引き続き お付き合いくだされば 嬉しいですおねがい

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

 

 

“みにきたよ”のポチっと

よろしくお願いします。


レシピブログに参加中♪

 

ネクストフーディスト

 

 

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪


料理レシピ集ランキング

 

 にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

よろしければ“いいね&フォロー ”

お願いします!