こんばんは!

KOICHIオフィシャルブログ 

☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。

本日は節分!暦の上では明日から春  寒くて思えませんが・・・

無病息災を願って 節分の行事食をしました。

 

 

 

節分のお豆、好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
炒り豆より、甘~い五色豆が好きです!!
 
巻き寿司は市販の開運太巻
いわしは塩焼きでも、ガーリックバターのムニエル
汁物は、あさりと絹さやの味噌汁です。
 
 
【関連記事】
 
本日のレシピは塩いわしのガーリックバタームニエルです。
鬼は魚を焼く臭いが嫌いで追い払うものですが、
ガーリックバターのいい香りで逆効果?やばいかもです(笑)
 
 
 
 
鰯のガーリックバタームニエル
【材料(3尾分)】
塩いわし(3尾) ニンニク(2かけ) ミディアムトマト(4個) イタリアンパセリ(少量)
胡椒(少々) 小麦粉(適量) バター(20g) オリーブオイル(小さじ2)
 
 
 
 
 
【作り方】
①塩いわしは鱗を取り、包丁の刃先で内蔵を取り出します。
流水でよく洗い、水切りしてバットにのせます。
キッチンペーパーで水気を拭き取り、両面に胡椒(少々)をふりかけ、
小麦粉(適量)をまぶします。
 
 
②ニンニクは皮をむいて縦にスライスします。(大きいものは、半分に切ります)
またトマトは軽く水洗いし、ヘタを取って4等分に切り、
イタリアンパセリは刻んでおきます。
フライパンにバター(20g)とオリーブオイル(小さじ2)を入れ、
スライスしたニンニクをのせ 弱火にかけます。
ヘラで焦げつかないように混ぜながら、ほんのりキツネ色になったら
フライパンから取り出し、容器などに移しでおきます。
 
 
 
③強めの弱火にかけ 右側が頭になるようにのせます。
フタしてこんがりキツネ色になるま蒸して焼きます。
 
 
 
 
④キツネ色になったら返し、同様にフタをして焼いて フライパンから取り出します。
 
 
 
⑤お皿にいわしを頭左にして盛り、ガーリックチップスをのせ 
刻んだイタリアンパセリを散らします。 そしてトマトを添えて出来上がりです。
 
塩のきいた鰯に、ガーリックバターの風味で とても味わいよくいただけますよ♪
 
 
 
巻き寿司は高島屋大阪店で買った古市庵の節分 開運太巻セット。
 
穴子の開運太巻と海老の開運太巻
南南東に向かってガブリ!ですが・・・
 
 
切ってじっくり開運太巻を無病息災を願っていただきました。
少々甘めの酢飯は好みの酢加減!
具材によくマッチし、食べ応えある太巻です。
暦の上では春ですが、ますます厳しい寒さになるようですので
お身体を大切になさってくださいね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
 

次回の“ハレの日”は3月3日の桃の節句、ひな祭り

行事食(節供)は「ちらし寿司」「はまぐりの吸い物」「桜餅」「白酒」などです。

ご参考くだされば嬉しいです

 
 
 
 

本日も ご覧くださり ありがとうございます♪

 

読者登録してくだされば幸いです。

ご登録により ブログの更新情報がアプリでチェックできますよ!ウインク

読者登録してね

 

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪


料理レシピ集ランキング

 

 にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 

応援クリック よろしくお願いします。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

よろしければ“いいね&フォロー ”お願いします!