こんばんは!

KOICHIオフィシャルブログ 

☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。

今日はひな祭り、桃の節句の食べ物のひとつとされているのが 

春の風物詩の桜餅。

桜餅には関東風の長命寺もあれば、関西風の道明寺もあります。

ブログで初となる手作り和菓子 関西風の桜もち 道明寺にチャレンジしました。

大粒の道明寺粉を蒸して、餡子を包んだもっちもちの関西風の桜もち

桜もちを手作りするにあたって、簡単にできる

冨澤商店の季節商品 春 手作り和菓子セット 桜もち(道明寺)を使いました。

 

箱に入っているのは、桜もち10個分の材料がセットになり

【材料(10個分】

こしあん(200g) 色つき道明寺粉(130g) 砂糖(13g) 桜葉の塩漬け(10枚)

用意するものは

 ボウル(2つ)うち1つは電子レンジ対応のボウル 

ヘラ(1つ) しゃもじ(1つ) ラップ(適量) バット(2つ)

原材料名    

【こしあん】グラニュー糖、小豆(北海道)、食塩
【色つき道明寺粉】もち米(国産)、着色料(赤3)
【砂糖】てん菜(北海道)
【桜葉の塩漬】大島桜葉(静岡県)、食塩、クエン酸、焼みょうばん

【作り方】

①桜葉の塩漬けは、ボウルに受け水で軽くすすぎ、1000mlほどの水を注いで

30分~1時間浸けて塩抜きをします。塩抜き後はザルに受け水切りして

キッチンペーパーで軽く押える程度に拭き取ります。

②桜葉の塩抜きをしている間、電子レンジ対応のボウル  ヘラ 水(200ml)に

色つき道明寺粉(130g) 砂糖(13g)を準備し、

ボウルに色つき道明寺粉と砂糖を入れ、水を少しずつ加えながら混ぜていきます。

③水で混ぜた色つきの道明寺粉の入ったボウルに、ふわっとラップをかけ

電子レンジ600W 5分加熱させ、加熱後はそのままの状態にして10分蒸らします。

④道明寺粉を蒸らしている間、

ボウルに こしあんをのせ長方形に伸ばし10等分に分けます。

⑤10等分にした こしあんはラップに包み、丸く形を整えます。

⑥蒸し終わった③のもち生地をヘラでよく捏ねて粘りを出してから

別のバットまたは④のバットを洗い水気を拭き取った上に入れ 10等分にします。

⑦ラップの上に1個分のもち生地をのせ、水で濡らしたしゃもじで円形に伸ばします。

もち生地の中央に⑤の餡子をのせ、手で包み丸く形を調え ラップをはずします。

*右の人差し指で餡子を押えながら、左手で包んでいけばスムーズにできますよ。

⑧塩抜きさせた桜葉の表面に もちをのせます。

*桜葉の葉脈がある方が裏側になります。

⑨桜葉を包んで、葉脈が上になり 残りの9個分も同様に包んで出来上がりです。


お茶で美味しく、手作りの和菓子をいただきました照れ

見るからに、もちもちとした関西風の道明寺粉でつくった桜もちチュー

ひとくち食べて、違は歴然!もっちもち~♪びっくり

甘さ控えめの餡子に、桜の香りは 春の心地良さ

手作りだから、より美味しく感じます。ラブ

ぜひ皆様もトライしてみてくださいね!

 

雛人形、飾った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

こちらの記事も ぜひご覧くださいね♪

たねやのひなの節“こはな”

さくら味のダノンビオヨーグルト

【ひな祭りレシピ】てんこ盛り!海鮮のデコちらし寿司

(作り方はこちら

【ひな祭りレシピ】ふくさ寿司

前編(作り方はこちら

後編(作り方はこちら

はまぐりと菜の花のお吸い物

(作り方はこちら

 

ご覧くださり ありがとうございます

読者登録してね

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪

 食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル 

 

応援クリック よろしくお願いします。

 


レシピブログに参加中♪

 

よろしければ“いいね&フォロー ”お願いします!

インスタグラム

 

ツイッター

日本を丸ごと元気に!今世紀最大!
ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!