今日はタブレット学習をしてみてメリット・デメリットを感じた話です。

 

こんにちは「こはるげ」と申しますニコニコ

ご覧いただきありがとうございます。

 

「より楽に、自分らしい人生を謳歌しよう」

と子育てや暮らしを色々試している40代主婦。

小5長女と小1次女と夫と関西在住。

 

建設的な井戸端会議をご近所の方とするような

「主婦のよろずや」のブログです。

 

この間のAmazonプライムセールでタブレットをお迎えしました。

 

 

Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

 

さっそくいくつかの無料知育アプリをいれて主に次女がしています。シンクシンクで思考系パズルをしたり、英語カルタをしたり、算数、漢字、地図を本人は遊んでいる感覚でしています。

 

       (パジャマで失礼します。)
 
1週間ぐらい使ってみて、私がタブレット学習のメリットデメリットを感じたことがありました。それをまとめたいと思います。
 

  メリット

 

・子ども自ら進んでしてくれる

 

タブレット学習はゲーム感覚でするので子どもが「やりたい。」という気持ちが湧きやすい。「やろう。」と誘わなくても、「やる〜。」と自らもってきてくれるので、親も誘う労力がいらないのは助かります。

 

・〇つけがいらない

 

正解不正解もアプリがしてくれるので、親が〇つけする必要がなく、さらに勝手に次に進めてくれるので、親自身の時間もできます。長い夏休み。しかもコロナ感染拡大していてお出かけもままならないのでこのタイミングでお迎えできて本当に良かったです。

 
・いつの間にか覚えている
 
何回も繰り返す事で反射的に覚える。「覚えよう」としなくても「勝手に覚える」ので楽しみながら暗記するのにぴったりだと思います。
 
・英語との相性がいい
 
我が家は英語教育を全くしていないので、英語カルタのアプリを入れました。英語で簡単な単語が流れてきて、その単語のカードをとります。流れてくるその英語がまさに英語の発音なので感動。私がやると日本語英語になるので、語学に関してはもっとI音声を活用していこうと思いました。
 
 

  デメリット

 

・間違えてもやり直せる感が強い
 
間違えるのが悪い事ではないのですが、ゲーム感覚なので「何回間違えてもいいや。」感覚が子どもにはあります。ゲームでよくある死んだらすぐ生き返る感覚。
「必死で覚えよう」「意識して覚えよう」という感じではないので、同じ間違えも繰りかえしたり、たまたま正解したが覚えたになりそうです。
 
・親が子どもの理解度を把握しにくくなる。
 
アプリが子どもと勝手に進めてくれるので、進んでいる=理解していると思っていると、実は全然理解していなかったと後で気付くこともありそうです。アプリに任せつつも、親もよく観察して子どもが本当に理解しているのかを把握する必要があると思いました。
 
・課金が必要な場面が多い(無料アプリでは)
 
子どもがもっとしたいという場面で「課金」を求められる事が多いです。教育はお金をつい出してしまいがちになるのですが、そうなると「あれも」「これも」と際限なくなってしまいます。どこにお金を使うかの見極めも親は試されている気がします。
 
 
以上が1週間ほどタブレット学習を取り入れて、私が感じたメリットデメリットでした指差しその上で、我が家はドリルとタブレット学習の併用ですすめようと思います。
 
 
今の時点では、思考を深めるのはドリル、暗記はタブレットの方が向いている気がします。どちらにもメリットデメリットがあるので、それらを調整しながら上手に使っていきたいですニコニコ
 

ドリルに関してはこちら

 

 

 

 

どなたかの参考になれば幸いです。

いいねを押していただけると井戸端会議が盛り上がります。

 

フォローありがとうございます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

イベントバナー

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ