静かさや | 彼の西山に登り

彼の西山に登り

公務員試験講師があれこれ綴るブログ。

今日は雨があまり降っていないためか、日曜日にもかかわらず、

CSS千葉大前校には昨日よりはるかに大勢の学生が勉強に来ています。

みんな黙々と勉強しているので、

自習室だけでなく、事務スペース周辺も非常に静かです。

その静寂漂うただ中に、

私がスタッフWさんがからいただいた沢庵を噛む音が、

ボリボリ響き渡っています。
その様子を合格者チューターT君がニヤニヤしながら見ているのを横目に、

「こういうのを『静中動』というのだな」などと現実逃避しています。


今日は中央大前校で特別区ゼミが開講しているはずで、

これから順次職種別ゼミが開講していきます。

いよいよこの時期になりましたな。


公知の事実ですが、

公務員試験は、様々な職種により、特徴が異なります。

最初から絞り込み過ぎるのも、併願を考えると応用が利きませんが、

汎用性のある一般的な勉強をしてきた方も、

直前期には直近の試験の傾向に合わせて微調整した方が、

同じ実力でも合格率は上がるでしょう。
また、ゼミ自体は4~5月で終わりますが、

ES添削や模擬面接は回数無制限で行いますので、

内定まで色々と利用可能です。
ぜひ活用して下さいね。


私は法律科目なので、職種別ゼミでしゃべるのは後の方になります。

という訳で、今日は多少余裕こいていたのですが、あまり質問がない。

今皆血道をあげているのは、数的処理と教養論文のようです。

(まあ大体の受験生が同じでしょうが。)


〈合格者チューターのブログ〉

一番弟子Sさん、T君(千葉大前校)がアドバイスしてくれています。
お疲れ様でした。


〈本年度のCSS合格者の声〉

http://cs-seminar.com/recommend.html



〈ガイダンス日程〉

千葉大前校

3/22 18:00~19:30 「入門講義 民法」

3/23 14:00~15:00 「新2年生から始めて確実に公務員になる方法」

3/26 14:00~15:00 「新3年生のための公務員試験ガイダンス」


中央大前校

3/20 18:00~19:00 「法学部1・2年生限定 君たちに有利な公務員試験」

3/22 14:00~15:00 「公務員試験戦略ガイダンス」

3/25 14:00~15:00 「公務員試験戦略ガイダンス」

3/29 11:00~12:00 「公務員試験戦略ガイダンス」


申し込みは必要ありません。直接CSSへおいでください。

申し出ていただければ、個別に相談に乗ります。