英語でうんこ | 世界のどこでも生きていける100万人の天才を育てる塾ブログ

世界のどこでも生きていける100万人の天才を育てる塾ブログ

人はみんな天才です。その天才性をのばして世界のどこでも食べていける100万人を育てます

ブログを引っ越しました

 

尾道市の学習塾広学の新ブログはこちら

討論できない日本人

自分の意見をサラっと言えない

他人の意見は受け入れられない

英語力よりなによりコミュニケーション力が問題だ

おしっこはNo.1 うんこはNo.2

私は最近、英語のドラマやお笑いにハマっているので、英語でうんこによく出くわします。

使わない方が良いshitとかcrap 

幼児語のpooがうんこでpeeがおしっこ

(そういえば、くまのpooさんって・・・汗)

 

おしっこちびっちゃったわよ!というのは、I peed in my pants!

 

コロコロのうんちはdoo-doo ball デューデューボール

 

それから、皆さん、驚かないでくださいね。

No.1がおしっこで

No.2がうんこを表すのです。

 

いろいろと調べてみると、あちこちに書いてあるのは

昔、アメリカの小学校では、授業中におしっこに行きたくなったら、指を1本あげる。

うんこに行きたくなったら指を2本あげていたのがはじまりという説です。

 

でも、これは疑わしいと書いている人もいます。

 

一つの説を鵜呑みにするのではなく、こんな、ちょっと考えるとバカバカしいことを討論しているサイトもありました(笑)

 

討論ベタな日本人

日本人って討論がとっても下手で、反対意見を聞くと、まるで自分自身が攻撃されたように受け取ってしまう人が多いです。

 

入試でも就活でも集団討論がありますが、就活生の話を聞くと、

「就活の集団討論で目立ってはいけない」というのがセオリーなのだそうです。

 

なんのための試験なのでしょうか。

 

試験官が問題なのではなくて

もしかしたら就活生たちは自分の意見を言うと悪目立ちしてしまう言い方しかできないのでしょうか。

何れにしても日本人が討論ベタだということを表す事例だと思います。

 

就活で英語を勉強している人たちも多いと思いますが

英語力よりなにより、日本語でのコミュニケーション力を磨くことを考えた方が良いかもしれません。

 

さてさて、副理事長の杉山先生のうんこ考につづいて

みんな天才化機構のHPでも「うんこ考」、書いてみました。

良かったら読んでみてください。

 

↓↓↓クリック♪

みんな天才化機構「うんこ考」

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

広学の保護者の皆さまも、他塾の塾生の保護者の皆さまも

どちら様も、どうぞポチポチお願いします♪

励みになります♡

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

 

Hyper Genius Method
自分で考え自分で行動する
天才を育てる仲間を募集します♪

長らくお待たせしましたが、やっと始動です^_^

塾に関する事、新能力開発Hyper Genius Method、子育てに関する事など
何かありましたら、こちらのフォームからお問い合わせください。

 

 

 

 

「人は誰でも天才である」を大前提に100万人の天才を創出する団体

一社)みんな天才化機構を立ち上げました。
よかったらみんな天才化機構~理事長からのメッセージを聞いてみてください。

 

みん天ブログ

 

副理事長のブログ

 

学習塾 広学
 

 

あなたの脳力を開花させ、突き抜けた存在にするコースを開設しました。

お問い合わせは↓↓↓こちらのフォームからお願いします。

こちらからお願いします

 

 

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

志望高合格当たり前
国公立大学合格当たり前

自由な未来当たり前

世界を駆けろ!

突き抜けろ!


開校以来20年 中学生全員が第一志望合格!

高3生の殆どが国公立大学・関関同立・産近甲龍に合格!

 

自立学習メソッド 広学

https://www.kogakujuku.com/

0848‐77‐0585 深川まで

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

 

人口6000人の過疎の町で、子供たちをTOP4%の私立大学や国公立大学に合格させています