泣いてた娘が笑い出した!○○の効果 | 子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)のブログです。
子育てに役立つ情報をお届けしています。

こんにちは。

インストラクターの高波ヤスコです。

ある日の事。


「えーーーん!」

それまで静かに遊んでいた娘(6歳)が泣き出しました。


家事をしていた私は、

(忙しいときに、どうしたのかなあ?)

と、思いつつ娘の側に行きました。

娘は涙をポロポロ流しています。


私は見たままを伝えました。

「泣いてるのね・・」

娘は声をヒックヒック言わせながら一生懸命答えます。

「あのね、あのね、○○がね、上手にできないのー!えーーーん!」







・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o

オウム返しと気持ちの代弁

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


そんな娘にいろいろ言いたくなりました。

(途中まで上手にできてるから大丈夫だよ!)

(またやってみたらいいよ!)

(今はできなくても大きくなったら出来るようになるよ!)

(そんな、泣くような事じゃないよ!)


けれど、そのすべてを飲み込みました。


代わりに言ったのは、オウム返しと気持ちの代弁。

「そっかー。出来なかったのね。」

「上手にやろうとしたのね。」

「できなくて悔しいのね。」

「そっか、そっかー。」


泣き続ける娘の背中を優しくナデナデしてあげました。




・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o

娘の変化から感じた、娘自身が持つ力

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


しばらく泣いた後、娘は私の目をスッと見つめて大きな声で言いました。

「抱っこ!!!」



私はびっくりして

「ええ?!抱っこ?!」

と返すと、

「キャハハハ!」

嬉しそうに笑いだしました。



「笑ってるやーーーん!」

と、言うとまた

「キャハハハ!」

と笑います。(か、可愛い・・)



娘を抱っこしながら思いました。

娘にアドバイスも励ますこともしなかったけど、それでよかったんだ。

私がしたのはオウム返しと気持ちの代弁だけ。

それだけで、娘は自分の気持ちの整理ができた。


それは紛れもなく、娘自身の力です。

 

 




娘のぬくもりと共に、娘が持つ「生きる力」を感じた出来事でした。

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

子育てコーチング協会

インストラクター 高波ヤスコ

【新潟】育児疲れは気持ちを整えると解決する! (ameblo.jp)