大阪【十三/摂津/玉造】ベビー・こども・大人の色彩知育教室

大阪【十三/摂津/玉造】ベビー・こども・大人の色彩知育教室

楽しくお絵かきや工作をしているだけのようなのに、知らない間に賢くなる不思議な習い事!?
脳科学に基づいたメソッドが満載の、大阪(十三・摂津・玉造)のベビー・こども・大人の色彩知育教室です♪

親として先生として大人として
こどもに何を望んでいますか?

賢くなっていい大学にいくこと?
大企業に就職すること?

どんな人生になっても「今自分は幸せだ」と思えるには
勉強だけでは身につかない自己肯定感の高さと
どういう環境でも周りをみて自己判断できる力が必要です。


個性を活かして、楽しく人生を送るだけで
気が付いたらそれが仕事になって稼げていた。

現代はそんな時代になろうとしているのです。

我が子には幸せになってほしい。
つらい思いをなるべくせずにいてほしい。

その思いから、
そんなつもりがなくても親が先回りして失敗をあまりしなかったこどもたちが
大きくなって自分で失敗をカバーできず引きこもったりする現象が起きています。


そうならないために、月2回親御さんがリセットされ
こどもたちはのびのびと賢くなる教室があるんです♪


最新の脳科学をベースにし、色彩心理・色彩理論を取り入れた知育メソッドで、
大人があの子よりもこの子よりもと必死になるのではなく
リラックスしながら家でも我が子の可能性を伸ばす働きかけを学べる
0歳からの「ベビー色彩知育教室」

これができるように、できないとダメという習い事とは違い
どの子も◎と受け入れられる中で
自分の言葉でその思いを発表できるようになる
2歳半からの「こども色彩知育教室」


ぜひ、体験してみてくださいね♪

色彩知育インストラクター資格は

場所用意して教室をやるだけ、じゃないんです♪

 

かしこちゃん初めての方はぜひこちらをご覧ください♪
こどものための色彩知育教室とは?
色彩知育って何?(入門講座)


[大阪]ベビー色彩&こども色彩知育教室
青ちゃん先生こと 青木 由美子です。


 

出張にて色彩知育!

 

今年4月から新たに行かせていただいてる

2か所目の保育園花

 

 

最初はダレー?って感じの顔だったのに

半年たった今、私の顔を見て

「あおちゃんせんせーきた!」

「あおちゃてんて!あおちゃてんて!」

 

始まるまでずーっと言ってくれるので

すんごい人気者になった気分笑

 

 

 

こちらの保育園では

ベビー色彩知育をさせていただいているので

色探しして、

国旗見て、

かず数えて、

ワークもするよ♪

 

 

青ちゃん先生の大好きな『青』がテーマブルーハート

 
 
大きい子も1歳前後でも簡単にできるように
スポンジでポンポンスタンプ◆■◆■

あえてシンプルな四角だけにしました。

 

 
丁寧に1つ1つ四角が出てくるように押す子、
きれいに並べて押す子、
重ねて押す子、
 
 

 

 
バンバンダイナミックに押す子、
押さずに塗ってみる子、
手についた絵の具をじっと観察する子、
 

 

 

 

 

 

それぞれが、その時に必要なことを

インプットしてアウトプットしてる照れ

 

シンプルなだけに個性が見えましたブルーハート

 

 

 

それにしても、青い絵の具…美しいなぁキラキララブ

 

 

 

 

こども色彩知育インストラクターの資格、

ベビー色彩知育インストラクターの資格、

どちらでも

教室を開講するだけでなく

保育園に出張にて開講することもできます。

 

 

保育の資格もなく仕事経験もない私でも

(元こどもが嫌いだった私でも!笑)

毎月癒される時間をいただいてますブルーハート

 

 

こどもだけでなく、

高齢者施設に出張してる講師さんもいますよ♪

 

 

あなたもぜひ、色彩知育の先生に!

セカンドキャリアとして、副業として…

まずは

説明会で色彩知育の良さ、知ってください♪

虹色彩知育®あなたにピッタリなのは?学びと仕事・無料説明会

●ZOOM使用

●60~90分

 

開催日程はお申込みフォームでご確認ください。

https://ws.formzu.net/fgen/S70097992/

 

 

 

講師資格を取りたい人も、

そうでなく子育てや仕事に活用したい人も、

みーんな最初はこれ↓必須ですパー

「色彩知育ファシリテーター養成講座」

https://aochan.my.canva.site/

 

 

★こどもを教室に通わせたい方はこちら

ベビー、こども色彩知育教室とは?

 

★大阪は遠いな…という方はこちら

オンラインクラスのご案内

 

 

===

★保育園、幼稚園のご関係者さま

色彩知育を取り入れたい方はご相談承ります。

(※30分5000円~)

各種フォーム(どれでも構いません)にてご連絡ください。

 

 

 

LINEから教室体験申込で消費税分OFF!♪+゜

(↑をスマホでポチッとすれば友だち登録できます)

かしこちゃん大人向け色彩知育®
子育てでも職場でも使える思考・感情表現や言葉がけが学べます。
色彩知育入門講座

かしこちゃんこども色彩知育®講師認定講座・無料説明会
教室やるつもりないけど家で我が子にやりたいかも…
という方もお気軽にご参加ください♪

講師認定講座・無料説明会

かしこちゃんベビー・こども向け色彩知育教室
 ・0~3歳頃までのベビー色彩知育教室
 ・2歳半~小・中学生のこども色彩知育教室
お絵かき教室、造形教室とは根本的に違い、お子さんの考える力、人を思いやる心も育ちます。
多方面成長させたい方はぜひ色彩知育の体験を☆

こどものための色彩知育教室とは?

かしこちゃん色彩ホームエデュケーション
全国どこからでも(なんなら海外からでも)受講可能!
ベビー、こども、大人の教室いずれも可能です♪

オンラインクラス体験会のご案内

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ  

 

 

      

自分の感情、意思を日々考えないと

気づけば一日あっという間に終わってしまいます…

 

かしこちゃん初めての方はぜひこちらをご覧ください♪
こどものための色彩知育教室とは?
色彩知育って何?(入門講座)


[大阪]ベビー色彩&こども色彩知育教室
青ちゃん先生こと 青木 由美子です。


 

 

こども色彩知育教室では毎回当たり前で

そのママ・パパにも当たり前にしていること。

 

先日のワークショップでももちろんやりました。

 

 

それは「質問」

 

 

どうしてそれが一番好き?

この色を見て何をイメージする?

なぜそう思った?

 

などなど、

生徒さんであるこどもたちだけでなく

一緒に来ている親御さんにも不意打ちで聞きます笑

 

 

 

どうしてそう思ったのか?理由を聞くと

答え慣れていない…というより

考え慣れていない、考えるクセがないうちは

「え~?なんでだろ~?(;´Д`)」

「うーん…でてこないなぁ」

「わからないです…なんとなくあせる

…って、

こどもも、大人も、みんな言います魂が抜ける

 

 

 

でもね、

絶対、ぜーったい!理由あるんです。

 

好きと思った理由。嫌いと思った理由。

なんか違う…と思った理由。

これなんかいいと思った理由。

人間、理由のない選択は絶対ありません。

 

 

そりゃそうですよ、

本当に何も理由がなかったら、

判断することすらしてませんから。

理由がないから好きと思うコトも

嫌いと思うコトもない。赤ちゃん状態。

 

でも、今まで生きてきて

自分の感情が生まれてくる経験があった。

理由があった。

これがなかったらロボットと一緒です。

 

 

 

じゃあなぜみんな「わからない」「なんとなく」

を口癖のように繰り返すのか。

それは、その方が脳がラクだから。

 

 

 

ただでさえ、朝起きた時から

「トイレいこっかな(あとにしようかな)」

「水のもうかな(違うものにしようかな)」

「朝ごはんどうしよう(食べない手もある)」

「テレビ見ようかな(それともYoutube?)

などなど…

 

脳ってずーっと何かを選択してる。考えてる。

起きてすぐからフル回転。

だからしんどいことは極力避けたいのです。

 

理由はあるけどもうイチイチ考えない。

とりあえずこれ。

なんとなくこっち。

イヤじゃないからそれでいい。

 

 

意識しなかったら何も考えないで

朝から晩まで生きていけるようになってるのです。

 

 

でもそれって、

『気づいたら1週間、1か月あっという間』

『え?今年なんかやったっけ?生きてただけ…?』

『あれもこれも、問題解決しないまま数年たった…』

っていうことになってしまうのです。

 

 

 

 

 

 

 

こどもには未来がつまっています。

可能性が無限に広がっています。

 

でも、

そういう自分の感情、意思を日々考えないと

今と変わらない日常、

気づけば一日終わってた、となるわけです。

 

 

 

こどもにそうなってほしくないなら。

親からまずその姿勢を見せなければ

こどもは変わりません。

 

 

 

何か食べたら、テレビを見たら、

会話をしていて、仕事して遊んでいて…

 

何かしら心が動かされた時に

「どうしてそう思ったか」を

親が言葉にすることでこどもが、

上司が言葉にすることで部下が、

マネして考えるようになるかもしれませんおねがい

 

 

まず自分がそれを実践するから

「なんでそう思った?」という質問が

相手にも届くのであって、

 

自分がやってないのに相手にばかり

「なんで?」と聞くと

また!しつこい!と思われるだけですよてへぺろ

 

 

 

 

人と接するのが苦手だった私も、

・自分の考え、想いの伝え方

・相手の考え、想いの引き出し方

色彩知育のオリジナルメソッドで

自然とできるようになりましたチョキ

 

 

自分のことを言語化できる人を増やして

生きやすい社会を創る。

それをしたいと思う仲間を随時募集しています。
 

 

説明会、お気軽にご参加くださいウインク

 

虹色彩知育®あなたにピッタリなのは?学びと仕事・無料説明会

●ZOOM使用

●60~90分

 

開催日程はお申込みフォームでご確認ください。

https://ws.formzu.net/fgen/S70097992/

 

 

 

講師資格を取りたい人も、

そうでなく子育てや仕事に活用したい人も、

みーんな最初はこれ↓必須ですパー

「色彩知育ファシリテーター養成講座」

https://aochan.my.canva.site/

 

 

 

★まずは教室通わせたいなという方は

ベビー、こども色彩知育教室とは?

 

★大阪は遠いな…という方はこちら

オンラインクラスのご案内

 

 

 

 

LINEから教室体験申込で消費税分OFF!♪+゜

(↑をスマホでポチッとすれば友だち登録できます)

かしこちゃん大人向け色彩知育®
子育てでも職場でも使える思考・感情表現や言葉がけが学べます。
色彩知育入門講座

かしこちゃんこども色彩知育®講師認定講座・無料説明会
教室やるつもりないけど家で我が子にやりたいかも…
という方もお気軽にご参加ください♪

講師認定講座・無料説明会

かしこちゃんベビー・こども向け色彩知育教室
 ・0~3歳頃までのベビー色彩知育教室
 ・2歳半~小・中学生のこども色彩知育教室
お絵かき教室、造形教室とは根本的に違い、お子さんの考える力、人を思いやる心も育ちます。
多方面成長させたい方はぜひ色彩知育の体験を☆

こどものための色彩知育教室とは?

かしこちゃん色彩ホームエデュケーション
全国どこからでも(なんなら海外からでも)受講可能!
ベビー、こども、大人の教室いずれも可能です♪

オンラインクラス体験会のご案内

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ  

 

 

      

私がいつも子育てしていて悩んだら、

自分のこどもの時を思い出すのですが…

 

 

かしこちゃん初めての方はぜひこちらをご覧ください♪
こどものための色彩知育教室とは?
色彩知育って何?(入門講座)


[大阪]ベビー色彩&こども色彩知育教室
青ちゃん先生こと 青木 由美子です。


 

今って、

すべてのことが「性急すぎる」と思うんですよ。

 

 

何かあったらリアルタイムでSNSに拡散される現代。

パッとやったらサッと答えが出る。

家電もそうだな、スイッチ入れたらすぐ動く。

スマホも1年ごとに新作がでる。

時短、タイパ(タイムパフォーマンス)…

 

LINEに既読つかないだけでいじめられる時代。

それが嫌で最近の学生はグループ組めない

インスタやTikTokでメッセージをやり取りするって

最近知って驚きましたびっくり

 

 

 

そんなとにかく「急ぎすぎる時代」だから

親もそうなってきているのは肌で感じます。

 

なんかやって成果なかったら「意味ない?」とすぐやめる。

習い事始めたら、1回で効果を感じたい。

常に時間に追われているから朝から連発する

「早く!」「ぼーっとしない!」の声かけ。

 

帰ってきてから幼稚園・保育園・学校であったことを

ママに話したい、聞いてもらいたいけど

「ごはん作ってて忙しいから後にして」

ごはんの後も洗濯お風呂と家事は尽きず、

やっと休憩できる時に「ママ~」とこられたら

「もう!ちょっとママにも休ませてよ!」

なんて言っちゃって自己嫌悪…

 

 

 

私は会社勤めをしているとき、

このせかせかしすぎスパイラルにはまって

でもはまってることに気づかず

イライラしてこどもに当たってましたショボーン

 

 

 

色彩知育だけになって

気づく、この今の異常な速さ。

 

教室をやっていてもしょっちゅう思います。

 

 

「どうして○○したの?」

と私は生徒のお子さんに聞いてるんだけど

ほんの2~3秒答えなかっただけで

「先生どうしてって聞いてるよ?」

とママ(パパ)がおっしゃる。

 

次どうしようか考えてるな…

と思って黙ってみていたら

「あれしたら?これしたら?」と

やることを提案するママ(パパ)。

 

 

何もしない時間、何も言わない時間が

みんな不安に思うんでしょうね真顔

 

 

 

 

私、こどもの時、

親に何も言われたことないんです。

 

 

平気でゲーム数時間とか

大学生の時なんて3日間くらい学校行かずゲームとか

やってても(ゲームばっかりやな!笑

一言も「やめなさい!」「ゲームばっかり…」

って言われたことないんです。

 

すごくないですか!?

私めっちゃわが子に言っちゃってるよ爆笑爆笑爆笑

 

 

 

今思えば、ですけど

私のこと、信じてくれてたのかなーって。

 

言われなくても宿題やってたし、

(高校生の時はやってないけど…←コラッ)

大学も言ってない日も多いけど

一応大事なポイントは抑えて留年せず卒業してるし。

 

親があれこれ言わなくても

必要なことはやってるだろって

思ってくれていたのかもしれません。

 

 

 

(最近行った金閣寺にてブルーハート

 

 

 

 

私も

こどもを無条件で信じたい、

待ってあげたいなーって思う。

 

 

私も「コイツは信用ならん」って親や夫に

信じてもらえなかったら多分すごいストレス。

だからこどもも信用したい。信じたい。

 

それに人間ずーっと進み続けるのは無理で

時に止まってぼーっとして

頭の中を整理することも大いに必要。

(私は時間取って瞑想してるくらいだし)

 

 

でもつい

「学校でちゃんとやってる?」

「家でゲームばっか、テレビばっかで大丈夫?」

「勉強or運動、全然習い事してないけどいいのか!?」

と、心配しちゃうのは親だからこそ…

 

 

 

私が最初、色彩知育を知った時、

そんなことにも効果を発揮するなんて

想いもしなかったけど、

 

実際、色彩知育を学んで実践して

こどもを1人の人間として見られるようになったから

あれこれ口うるさく言う量が激減しました。

 

 

あーもーまたか~って思うコトも

まだまだもちろんあるけれど、

でも「こういうことは抑えてるから大丈夫よね」

と思える度量の広さ、余裕ができたと思います。

 

 

 

 

頭では、

親が口出ししても何もいいことはないって

わかっていても、

ついついやめられない小言。

親として仕方ないと思います。

 

ただ、

色彩知育を学ぶと副産物的に

「こどもを信じて口出しせず見守る」

ことができるようになるんです!

 

 

 

毎日あれしろこれしろ、早くしろ!

ばっかり言ってる自分に自己嫌悪なママさん。

 

自分のストレス軽減と

こどもにうるさく言わないママになるために

色彩知育を学んでみませんか?

 

 

 

あとはあなた自身にとってプラスなのかどうなのか?

やりたいことと色彩知育がどうマッチするのか?

そこは無料説明会で個別に質疑応答で解消します♪

お気軽にご参加くださいウインク

虹色彩知育®あなたにピッタリなのは?資格と仕事・無料説明会

●ZOOM使用

●60~90分

 

開催日程はお申込みフォームでご確認ください。

https://ws.formzu.net/fgen/S70097992/

 

 

講師資格を取りたい人も、

そうでなく子育てや仕事に活用したい人も、

みーんな最初はこれ↓必須ですパー

「色彩知育ファシリテーター養成講座」

https://aochan.my.canva.site/

 

 

 

★まずは教室通わせたいなという方は

ベビー、こども色彩知育教室とは?

 

★大阪は遠いな…という方はこちら

オンラインクラスのご案内

 

 

 

 

 

LINEから教室体験申込で消費税分OFF!♪+゜

(↑をスマホでポチッとすれば友だち登録できます)

かしこちゃん大人向け色彩知育®
子育てでも職場でも使える思考・感情表現や言葉がけが学べます。
色彩知育入門講座

かしこちゃんこども色彩知育®講師認定講座・無料説明会
教室やるつもりないけど家で我が子にやりたいかも…
という方もお気軽にご参加ください♪

講師認定講座・無料説明会

かしこちゃんベビー・こども向け色彩知育教室
 ・0~3歳頃までのベビー色彩知育教室
 ・2歳半~小・中学生のこども色彩知育教室
お絵かき教室、造形教室とは根本的に違い、お子さんの考える力、人を思いやる心も育ちます。
多方面成長させたい方はぜひ色彩知育の体験を☆

こどものための色彩知育教室とは?

かしこちゃん色彩ホームエデュケーション
全国どこからでも(なんなら海外からでも)受講可能!
ベビー、こども、大人の教室いずれも可能です♪

オンラインクラス体験会のご案内

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ  

 

 

      

こどもの意思を尊重できる状況って

今の私にはありがたいこと。

 

 

かしこちゃん初めての方はぜひこちらをご覧ください♪
こどものための色彩知育教室とは?
色彩知育って何?(入門講座)


[大阪]ベビー色彩&こども色彩知育教室
青ちゃん先生こと 青木 由美子です。


 

 

自分がこどもを持って

「マジかよ…」って思うコトの一つに

“こどもが学校を休む”があります。

 

 

園(幼稚園、保育園)時代はまだいい。

本当に体調不良になった時だけだったし。

 

5年前、長男が小学生になって

まず最初の「行きたくない」が出てきて

「オイッガーン」ってなりました。

 

 

あこがれていた小学生。

なってみたら、なんのこっちゃない

ずっと机に向かってる日々。

毎日宿題やれとかいう。

なんか思ってたんと違う…ってだけの話。

 

語彙がまだ追いつかなかったのもあって

当時「死にたい」とかいうんで

私は泣いて「そんなこと言うな!」って

言ったことがあります…ショボーン

 

 

 

それからも、毎年なんかある。

今日も久々ありました。

 

ほんのちょっとの体調不良。

熱も何もないけど「なんかいつもより味しない」

とか言い出すガーン(ゲッ、コロナ??)

 

たしかに数日前からいつも食べる量より

2~3割は食欲がないとかで食べない

(でも超微妙な減少…)

今朝は鼻水が出る次男と、咳がでる長男。

 

次男は人好きなんでさておき、

学校嫌いの長男はもう、

体調不良を大げさ?に出してきて休む気満々。

熱測ってみたり(超平熱)、

これでもかっというほど咳をして

なんかここもこっちも痛い、とか言い出す。

 

 

こういう時、

今の仕事で良かったな~って思うんです。

 

 





会社勤めしてた時だったら、

もう目くじら立てて「行ってこい!」って

言ってたかもしれない。

 

 

でも今、平日はオンラインがメイン。

講座だったらせいぜい3時間とかだし

1日ミーティングな日もあるけれど

それはこどもがいてようが関係ない。

 

今日みたいな病気か?ってときも

朝イチ電話かけたのに

「12時に来てください」とか言われても大丈夫。

そこから診察完了まで1時間半くらいかかったけど、

それも予定空いてたから大丈夫。

(ちなみにコロナじゃなかったですDASH!

 

 

 

病気にしろ、ちょっとした心理的なものにしろ、

こどもが「休みたい」と言い出した時に

しゃーねーなーと思いつつもOK出せる状況。

 

こどもが成人するまで?

親である自分がよしと思えるまで?

こどもの意思を優先できる状況ってのが

今思うとありがたいことだな、と思うのです。

 

 

 

あ、人によったら

そんなの気にしない方もいると思うんです。

親の仕事に合わせろ!ってのが当たり前の人もいる。

 

私はできればこどもに合わせてあげたいだけ。

こども産む前は絶対そんなことするか!

って思ってたけど、

どうやら合わせてやりたい方が本性のようで。

 

 

自分の仕事も大事にしつつ、

こどもの急な休みにも対応できる。

それができる今は本当にありがたいことおねがい

 

色彩知育を仕事にしてよかったブルーハート

 

 

 

やるやらない別として、知っといたらいいと思う!
色彩知育を仕事にすると、

時間と心に余裕ができるからニコニコ

 

 

あとはあなた自身にとってプラスなのかどうなのか?

やりたいことと色彩知育がどうマッチするのか?

そこは無料説明会で個別に質疑応答で解消します♪

お気軽にご参加くださいウインク

虹色彩知育®あなたにピッタリなのは?資格と仕事・無料説明会

●ZOOM使用

●60~90分

 

開催日程はお申込みフォームでご確認ください。

https://ws.formzu.net/fgen/S70097992/

 

 

 

 

 

 

 

LINEから教室体験申込で消費税分OFF!♪+゜

(↑をスマホでポチッとすれば友だち登録できます)

かしこちゃん大人向け色彩知育®
子育てでも職場でも使える思考・感情表現や言葉がけが学べます。
色彩知育入門講座

かしこちゃんこども色彩知育®講師認定講座・無料説明会
教室やるつもりないけど家で我が子にやりたいかも…
という方もお気軽にご参加ください♪

講師認定講座・無料説明会

かしこちゃんベビー・こども向け色彩知育教室
 ・0~3歳頃までのベビー色彩知育教室
 ・2歳半~小・中学生のこども色彩知育教室
お絵かき教室、造形教室とは根本的に違い、お子さんの考える力、人を思いやる心も育ちます。
多方面成長させたい方はぜひ色彩知育の体験を☆

こどものための色彩知育教室とは?

かしこちゃん色彩ホームエデュケーション
全国どこからでも(なんなら海外からでも)受講可能!
ベビー、こども、大人の教室いずれも可能です♪

オンラインクラス体験会のご案内

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ  

 

 

      

やりがいも収入も最高すぎて…!

とりあえず知っとくのがイイと思う!

 

 

かしこちゃん初めての方はぜひこちらをご覧ください♪
こどものための色彩知育教室とは?
色彩知育って何?(入門講座)


[大阪]ベビー色彩&こども色彩知育教室
青ちゃん先生こと 青木 由美子です。


 

 

私は今、色彩知育で

教室やったり講師育成やったりしてますが

それまでは会社に勤めていました。

 

 

まだ色彩知育を知らなかった時は、

産休育休なんてもう最短で復帰して

とにかくキャリアに影響がないように…と

思っていました。

 

こどもも苦手だったし、

産んだら1か月?2か月?で復帰してやる!と。

 

 

 

ところがどっこい。

産んでみたら、赤ちゃんっておもしろいなぁ…

すぐに復帰したら日々成長する姿を見逃すかも…

ちょっと育休長めに取ろうかな。

 

と、それで長男の時は

育児休業給付金がもらえる1年半きっちり休んで

復帰しました。

 

 

そのあとで色彩知育を知り、

うわ~長男を教室に行かせたいな~と思いながらも

毎日仕事と家事育児でヘロヘロ…

2時間時短なのにこれ!?と自分でもツッコミ。

そりゃそうですよ、35歳越えての高齢出産ですもの。

ずーっといいなと思いながらいけませんでした。

 

 

次男を生んで、育休スタート!

すぐベビー色彩知育教室に体験に行きましたよ!

その時は講師になりたくて行きました。

だって、復職したら教室通うのが難しいから

講師資格が誰でも取れるなら

自分が先生になってわが子にやろう!って思ったんです。

 

 

 

その選択、

今だから言えるけどホント正解でした…!

 

 

結婚・出産前にやってた役職は

やりがいもあるし自分にもあってると思っていたけど

出産後は時短勤務になって

これ、誰でもできることよね…

私いなくてもいいよね…って正直思ったし。

 

じゃあやめて他の仕事…っていっても

スーパーのレジくらいしかあてがなくて

やりがいなくても会社の方がいいよね…

だって給料もあって福利厚生もあるし、と。

 

 

 

そんな私にとって、

色彩知育はすごくピッタリだったんです!

 

 

 

image

 

 

 

だって、お金を稼ぐという観点からしても

教室1回1時間、

講座1日1~3時間で

時給換算したら1万円以上なんてザラ。

 

さらに1日せいぜい数時間だけ仕事して

あとは家のこと、自分のことに費やせるから

イライラもストレスも感じにくい。

やりたいことが基本なんでもやれる日々。

 

 

 

じゃあお金だけかっていうわけではなくて

こどもたちの光る個性をみて私自身も感動し、

毎度やってよかったと思える。

講座でも大人が感動する姿を目の当たりにして

やりがいありまくり。

 

 

わーなんて最高なんだ私!

言語化してさらに最高ってわかった!チュー

 

 

 

他の○○○さんとか○○教室さんとか

教室やるっていうと夕方~夜って感じで

年齢上がると体力的にどうなの…って思っちゃうんですが

色彩知育はノルマもないから

やりたい曜日、時間も自分で決めればいい。

 

バリバリ稼ぎたいならそうすればいいし

副業でのんびり…わが子だけ…も可能。

そして協会に支払うロイヤリティも少なすぎるほど。

 

 

 

これ、知らないのは

ママさんホントもったいないですよ!

 

 

やるやらない別として、

知っといたらいいと思う!


あとはあなた自身にとってプラスなのかどうなのか?

やりたいことと色彩知育がどうマッチするのか?

 

 

そこは無料説明会で個別に質疑応答で解消します♪




虹色彩知育®あなたにピッタリなのは?資格と仕事・無料説明会

●ZOOM使用

●60~90分

 

開催日程はお申込みフォームでご確認ください。

https://ws.formzu.net/fgen/S70097992/

 

 

 

 

 

 

 

あなたの今のために、未来のために。

 

お気軽にご参加くださいブルーハート

 

 

 

 

LINEから教室体験申込で消費税分OFF!♪+゜

(↑をスマホでポチッとすれば友だち登録できます)

かしこちゃん大人向け色彩知育®
子育てでも職場でも使える思考・感情表現や言葉がけが学べます。
色彩知育入門講座

かしこちゃんこども色彩知育®講師認定講座・無料説明会
教室やるつもりないけど家で我が子にやりたいかも…
という方もお気軽にご参加ください♪

講師認定講座・無料説明会

かしこちゃんベビー・こども向け色彩知育教室
 ・0~3歳頃までのベビー色彩知育教室
 ・2歳半~小・中学生のこども色彩知育教室
お絵かき教室、造形教室とは根本的に違い、お子さんの考える力、人を思いやる心も育ちます。
多方面成長させたい方はぜひ色彩知育の体験を☆

こどものための色彩知育教室とは?

かしこちゃん色彩ホームエデュケーション
全国どこからでも(なんなら海外からでも)受講可能!
ベビー、こども、大人の教室いずれも可能です♪

オンラインクラス体験会のご案内

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ