キッチンの作業スペースを広くする方法 | 整理収納アドバイザーMari

整理収納アドバイザーMari

フルタイムで働いて20年。今さらながら手に職をと、秘書検定、ファイナンシャルプランナー、整理収納アドバイザー1級を続けて取得しました。副業できませんが、意識を維持していくために、整理収納の実践を中心に日々の生活をつづっていこうと思っています。




おはようございます。

今日はぐっと涼しくなりましたね。
昨日、カーテン洗っておいてよかったルンルン



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はじめましての方は、こちらをどうぞ。

整理収納アドバイザーになったきっかけ
下矢印

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



キッチンの作業台


布をかぶせておいているのは…






バーミックス






バーミックス専用のたてかける板に置いて、収納しています。
(後ろ側には、刃やパウダー化のための器具が収まってます。)



コンセントがあるので、これまで迷うことなくここに置いていました。




一方、背後にある食器棚のカウンターには、びんに入れた、ナッツや小魚を置いています。









バーミックスを使うときだけコンセント使うんだから、普段はキッチンになくてもよい?



ふと思い付いて、バーミックスとおやつの場所を交換してみました。



食器棚側は、レンジやトースターの並びで、道具街のよう。








キッチンでは、おやつのビンが並びました。
ぐっと背が低くなってすっきり!
少しキッチンの作業スペースが広くなりましたウインク






ちょっとした改善も、気分が変わってモチベーションアップですうずまき



今日もご訪問くださいまして、
ありがとうございますm(__)m



ラブラブamebaトピックス掲載記事ラブラブ








上矢印

よろしければ、応援お願いしますウインク