ふとしたグラニュー糖のお持ち帰りと活用法 | 整理収納アドバイザーMari

整理収納アドバイザーMari

フルタイムで働いて20年。今さらながら手に職をと、秘書検定、ファイナンシャルプランナー、整理収納アドバイザー1級を続けて取得しました。副業できませんが、意識を維持していくために、整理収納の実践を中心に日々の生活をつづっていこうと思っています。




おはようございます。

楽天のスーパーセール始まりましたね。
私は早速息子の書籍をポチッとしました。
送料無料のワナにはまらないように気をつけてお買い物を楽しもうと思います。
といっても、他に買う予定なしですウインク



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はじめましての方は、こちらをどうぞ。

整理収納アドバイザーになったきっかけ
下矢印

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カフェでお茶するときに添えてあるグラニュー糖、私は無糖派なので使いません。
でも、もったいなくて、持って帰ってきてしまいます。



お見せするのもお恥ずかしいほどのストックアセアセ


あっでも最近はストック増えてないですウインク



どんなときに使うかというと、お菓子作りのとき。
普段、お料理には三温糖を使っているのですが、お菓子を作るときに使うのは、だいたいグラニュー糖なんです。








今回は、チーズケーキを焼きました。
材料入れて、混ぜて、焼くだけの簡単ベークドチーズケーキ


鉛筆材料

卵 2個
グラニュー糖 80g
小麦粉 大3
レモン汁 少々
クリームチーズ 200g
生クリーム 200ml



でも、これが母から伝わるチーズケーキのレシピで、素朴なおいしさがたまらないのです。



今回、使ったグラニュー糖80g



だいたい、一袋3gなので、チーズケーキ1台で、17本使ったことになります!




グラニュー糖は、ジップロックにいれてます。



たくさん消費してストック減らそうニコニコ








今日もご訪問くださいまして、
ありがとうございますm(__)m



ラブラブamebaトピックス掲載記事ラブラブ








上矢印

よろしければ、応援お願いしますウインク