時短の作り置き 豚肉の生姜焼き

 

 

先日の夕飯は下味冷凍の生姜焼きにしました。

我が家では下味冷凍は二セット用意して、一つは冷凍保存。

もう一つは当日に食べたりしています。

下味冷凍ですが、当日食べても美味しいです。

豚肉の生姜焼き

下味冷凍とはお肉やお魚に下味をつけて冷凍することです。

そうすることで後は野菜を切ったりしてくわえて炒めるだけという状態にできます。

今回は生姜焼きを作りました。

材料(2人前)

  • 豚こま肉200㌘
  • タマネギ100㌘

タレ

  • すりおろしショウガ 大さじ2
  •  醤油 大さじ1.5
  •  砂糖 大さじ1
  •  酒 大さじ1

 

  • ごま油 大さじ1

 

別にごま油でなくてもかまいません。

豚こま肉じゃなくても一口サイズの豚肉なら大丈夫です。

作り方

タマネギは薄リ切りにしてお肉は一口サイズにしておきます。

ジッパーやポリ袋にごま油以外の材料を入れてよく揉み込みます。

冷凍保存するなら空気を抜いて冷凍保存。

当日食べるなら、そのままです。

解凍は前日に冷蔵庫にいれておくのがおすすめです。

その後、ごま油をしいたフライパンで炒めます。

実食

味がしっかりとしみで美味しかったです。

忙しい日々に時間があるとき、下味冷凍は便利です。

また差し入れの時に冷凍庫に入れとけば、4週間は保存がきくので相手の冷蔵庫事情をさほど考えずにすみます。

最後に

生姜焼きのタレなどはあまり使わない我が家なので自分でやっています。

存外、さしすせそがそろっていれば美味しく作れたりします。

けれど、さしすせそ以外の調味料も必要だったりします。

料理酒なんて普通に必要ですからね。

イベントバナー

 

明日で楽天スーパーセールが終了します。

買い忘れはありませんか?