はじめまして。
キッズマネーステーション認定講師のくさのまりと申します。
第一週目鈴木さや子
さん
第二週内村しず子
さんに続いて、
第3週を担当することとなりました。
少しだけ自己紹介させていただきますね。
大阪在住の元銀行員ファイナンシャルプランナーです。
お金教育のほか、子育てやママ支援にも力を入れており、
ファミリー・ラボ ~お金を通して家族の幸せ考えよう~
主宰しています。
子どもは3歳と1歳。お金教育はこれから!というところです。
お金教育!
堅いですね~
マネー教育。
英語にしただけです(笑)
もっと親しみやすい名前がないか考え中です。
ではなぜ、マネー教育が大事なんでしょうか?
大きく3つ理由があります。
① 電子マネーやクレジットカード、インターネットを通じて見えないお金が増えてきています!だからこそ、子どもたちが本当のお金の重みを知ることは大事。
② 現在の少子化。6つ~8つのポケット(両親・祖父母・叔父叔母など)をもっている子どもたちは、まさに満たされた子どもたち。必要なものはいつでも手に入るし、ほしいものはすぐ手にする環境。しかし、お金には限りがあることを知ることは大事。
③ 情報が氾濫し、モノがあふれる昨今。誘惑も多々あり。お金の基本貯めること、使うことがしっかりできるということは、自分でものごとを計画的に決められる一人前になるための一歩として大事。
どうでしたか?
ただ、価値判断の基準がお金だけになってしまってはいけません。
あくまで、お金は幸せになるための手段ではあるけれども、目的ではありません!
少し肩の力が入った?お話の第一回目となりました。
普段は大阪らしく、笑いを交えたお話をさせていただいております(笑)
次回は、身近に行える金銭教育!のお話です。
お楽しみに!
第三週担当のくさのまりでした。