相手の問題を解決しないのは冷たい人? | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

【相手の問題を解決しないのは冷たい人?】

さて、「心の境界線」について
お伝えしています
先日の記事

 

 


境界線が引けていないと

自分の課題を人に解決させようとする

自分が欲しいものが分からない

相手の価値観に合わせやすくなる

自分だけの時間を持てない


といったことが出てきます。


その逆のようなパターンもあって

他人の課題を解決しようとする

自分のことよりも他人を世話をしようとする

欲しいもの、必要なものを要求できない

夫婦なのに2人の時間を持とうとしない

などのこともあります。


そして
境界線を引きましょうと言った時に


相手の問題は相手に解決してもらいましょう

というと

なんか冷たい感じがする。

なんだか寂しい

という風に感じられる方も
いらっしゃいます。


そう感じられるのは
もしかしたら


境界線が引けていない
あるいは
曖昧になっているのかもしれません


なぜなら、


相手から境界線を越えられていること
相手の領域に踏み込んでいること


もっと言うと

相手に支配されていること
相手に依存されていること

を愛だと勘違いしている可能性があるからです。


このような状況だと
境界線を引いてしまって



相手から支配されなくなる
という事が

相手から依存されなくなる
という事が

「愛を失うこと」だと感じてしまいます。



そうなると

寂しいと感じたり
私は冷たいんじゃないか?
と感じたりします

これは自然なことでもあるんですね。


ここで考えてみてください

境界線があいまいだと

相手の感情を自分の感情と混同してしまいます。


その結果

自分の感情・気持ちには目を向けず
相手の感情・気持ちを優先してしまいます。



意識せずに自分の気持ちを我慢してるんです。


自分の感情を後回しにしています。


境界線が引けていない一番のデメリットは

自分を大切にできていないことです。



そして境界線を引くことの
一番のメリットは

自分を大切にすることができること

本当の意味で相手を大切にできること


なんです。



ハッキリと区別された
「自分」と「他人」であるからこそ
本当の意味で親密な関係が築けます。


そこには不必要な
無意識の我慢はありません。


境界線を引くことは

決して冷たい人になる事ではありませんし

寂しい人になる事でもありません


境界線を心地良く引くためには
時間と練習が必要かもしれませんが

意識してみてくださいね。

次回は境界線を引くために大切なこと
についてお伝え会します 

 

 

 

私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから