相手が持っている問題を解決する力を過小評価してしまっています | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

【相手が持っている問題を解決する力を過小評価してしまっています】
 さて、先日の記事

 

でこんなお話をお届けしました


ネットで拾った話

優しいジャイアン

のび太、なに悩んでるんだよ。
話して見ろよ。

お前のもの(悩み)は俺のもの(悩み)だろ。


のび太君の悩みは
自分の悩みでもある

だから一緒に考えよう。

相手が悩んでいる時に
自分のことのように考えて
親身になって相談に応じることと


相手と完全に一体化してしまって
悩みの中にはまり込んでしまうのとは違います。


先週は境界線についてお伝えしてきたので
お分かり頂けるかと思いますが


相手の感情を自分の感情と混同してしまったり


相手の負うべき責任まで
自分が引き受けようとしたりするのは


自分の境界線が壊れていて
相手の境界線の向こうまで
踏み込んでしまっています。


そして、相手が本来持っている
自分で問題を解決する力を
過小評価してしまっています


相手の悩みを聞いて
自分で自分の問題を解決する力を
充分に発揮できるように

サポートしてあげるといいですよね


のび太君も漫画ではドラえもんに頼りきりですが

映画の中ではけっこう頑張っていたような記憶があります^^


さて、また境界線があいまいだと

相手と一体化して
問題の中にはまり込んでしまう
というデメリットがあります


先日の
両親が高額の住宅ローンで
経済的に苦しそう

という事例でお話しますと


住宅ローンで月々の返済が苦しい
という事実にまず、目が行きます


月々〇万円返済か
〇万円なら、私が援助できるよ!


状況によってはそれが正解かもしれません
(ご両親がご病気とか
自分も同居してるから家賃払うとか)


でもね、

ローンをご利用されてるのはご両親
責任を負うべきもご両親です


そして、心理的には
自分自身が本当に
金銭的な支援をしたいのか?

するべきと
感じているだけではないか?


もポイントになります。


そして、必要なのは
本当に金銭的な支援なのか?

本当は
情報が必要なのかもしれません。

ローンの組み換えをすれば楽になる

金利交渉する余地がないか

別の銀行で借り換えれば金利が安くなる

もしかしたら、他に無駄な出費があるかも

専門的なフィナンシャルプランナーに
相談してみればいい方法あるかも


両親が本当に苦しかったら


毎月の返済で精一杯で
周囲に目を向ける余裕がないかもしれません


自立した子供の立場なら

第3者視点で客観的に
両親の立場に立って

全体を俯瞰してみることができます

ここまで読んでどう感じられましたか?


中澤さんは元銀行員だからそう言うよね。

なんか冷たい感じがする。

私はそんな冷たい人間じゃない


そう感じられた方もいらっしゃるかもしれませんね。


そのことについては
また次回お伝えしますね。

さて
先週と同じ質問ですが
「優しいジャイアン」の言葉
どう感じられましたか?


そして、私が冷たい人に見えましたか?(苦笑)
それについては次回の記事で

相手の問題を解決しないのは冷たい人?

 

1/21公開予定

 

 

私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから