息子の個人懇談で担任独断での服薬の提案から始まった学校とのやりとりの記録です。
読みにくいところもあるかと思いますが…ご容赦下さい。



チョコカップケーキ
カップケーキ


前回



カップケーキ

チョコカップケーキ




いよいよ担任、校長先生、教頭先生との面談の日を迎えました。




小学校側には

・担任の独断による服薬について、他の先生方が服薬の必要性を感じているか、どうかの聞き取りの結果を教えてもらう

・交流教室が6月から行われなくなった経緯と、2学期以降の交流教室はどうなるのか

この2点について、面談で回答してもらうことになっていました。




しかし、夏休みに入り、我々親にはある疑問が…

それは、息子の夏休みの勉強を見ていると本当に理解してるのか?という疑問です。その疑問を息子が持ち帰った教材をチェックして解消しようとしました。1年生の時は毎学期ごとに行ったテストをファイリングしたファイルを持ち帰っていました。今年もあるものだと思って探したら、テストファイルがない・・・ガーン疑問を解消するどころか、もしかしたら1学期テストをしていないのでは?という疑問がさらに生まれました。そして、主任先生との面談でその疑問をぶつけたところ、主任先生が「担任に確認した方がいいです。テスト自体をやっていない可能性も考えられます。」とおっしゃるので、この面談で確認しようということにしました。ただ、教頭先生と面談の日程を打ち合わせする電話ではこのテストの件は話しませんでした。もしテストの話を聞いて、学校側で打ち合わせされても困るので面談の場で校長先生・教頭先生がいる前で担任に確認しようと主人と決めました。




よって、この面談で話す話題は以下の3点です。

①担任の独断による服薬について、他の先生方が服薬の必要性を感じているか、どうかの聞き取りの結果を教えてもらう

②交流教室が6月から行われなくなった経緯と、2学期以降の交流教室はどうなるのか

③1学期の学習について、担任はすべて終わったと話していたがそれは本当なのか?テストの返却がないので担任にテストの返却を求めつつ、学習面について聞く




主人と何度も話し合って決めた内容、ドキドキしながら小学校へ向かいました。




小学校へ着き、インターフォンで用件を伝えて中へ。すると教頭先生が玄関のところで出迎えてくれ、校長室へ通された我々。




そこに校長先生が現れ、挨拶をしました。

校長先生とはいつも挨拶程度で話したことはなかったのでどんな感じの先生かわかりませんが、息子の話だと、最近は教室にも顔を出してくれ、時には勉強も見てくれるそうで「今日、校長先生が算数教えてくれたよ!ぼく校長先生が大好きなんだ!」「今日は校長先生と話したよ!」などと息子が教えてくれたこともあって悪い印象はありませんでした。




これから面談か、どうなるのかな、と思いながらも聞くべきことはちゃんと聞いて、言わなければならないことはきちんと言おうと思っていましたが…担任の姿がない・・・と思っていたところ、校長先生が「今日は暑い中ありがとうございました。校長の〇〇です、こちらは教頭の△△です。今日はよろしくお願い致します。教頭から色々と話は聞いておりますが、まずは息子さんのことで色々とご心配をおかけしていることを校長として謝罪させて下さい。このあと話を致しますが、担任の××より服薬の話があったそうで経緯も聞きましたが大変軽率な発言であったと思います。この度は大変申し訳ありませんでした。息子くんについてですが、私もクラスに顔を出す機会があるのですが、いつも明るくて会うたびに元気に挨拶してくれて、とてもいい子ですね!私、息子くんのこと大好きで、あの明るい息子くんを見てるとこちらも元気になれるし、癒されます。」と冒頭で話されました。そして、「それでですね、今日は担任と私、教頭とお父様とお母様とでお話を…ということでしたが、担任には言えないこともおありだと思いますし、この場でまず我々に話したい事があれば伺いますので、それが終わり次第、担任に同席してもらって話をさせて頂けたらと思うのですが…」と提案して下さいました。




主人と顔を見合わせ、「では…」と主人が静かに語り出すのでした。




  校長・教頭先生へ伝えた事

まずはこのような機会を設けて頂いた感謝を伝える。(以下、会話形式で書きますが、実際にはちゃんと丁寧に聞いてます。長くなりそうなので簡潔に書きます。ご理解下さい。)



我々:息子が最近になり、「担任の先生が嫌い」だと言うようになった。その理由が叱り方であり、息子が言うには担任は大きな声で叱る・怒鳴っている。音に敏感な息子はそれが嫌で仕方がないと話していること。また担任の〇〇くん(他害児童)への叱り方も嫌だと話している。担任がどのような叱り方をしているのか。校長先生は把握してるのか?学校生活で叱るということは今後もあると思うし、大きな声を出すこともあると思うが、そのあとにしっかり叱った内容について、フォローしてくれないと息子にはただただ大きな声で叱ったという事実しか残らないと思う。担任には叱ったあとで叱った内容についてフォローをしてほしいし、他の先生方にも担任がどのような叱り方をしてるのか、聞き取ってもらいたい。

→校長:担任が叱っている場面は私も見た事がある。その時は大きな声で叱るということはなかった。ただ、息子くんの大きな声が苦手だということ、また息子くんの言うことを含めて担任には指導をする。また、ただ叱るというだけでなく、その後の声かけについても担任に話したい。他の職員にも聞き取りをして把握したい。




我々:息子の話を聞くと、息子だけではなくクラスメイトの子たちもクラスで何かあると担任ではなく、主任先生や他の先生たちを頼っているそうで、授業中にも担任ではなく、隣のクラスの主任先生を呼びに行くと聞いた。もしそれが事実なら主任先生にも申し訳ないし、主任先生のクラスの子たちにも大変申し訳ないと思う。担任の先生に以前そのことを話したが、「主任なんで大丈夫です、お気になさらず」と言われた(←担任あなたが言うことではないと思いますが凝視)。担任とクラスの子たちの関係性はどうなのか?またクラスはどんな状態なのか?

→校長:主任の〇〇が実際に指導することはある。支援級なので個別支援が必要な子がいるので担任だけではなく、職員が連携を取りながら指導に当たっている。担任とクラスメイトの関係性については独断悪いというわけではないし、時には担任の話が聞けない時はあるが、聞ける時もしっかりあり、担任を慕う子どもたちの姿も見られるが、落ち着きがない時もあるので担任だけではなく、他の職員も入ってクラスが落ち着けるように2学期以降はやっていく。

我々→よろしくお願いしたい。また、主任先生や他の支援級の先生にも息子のクラスの様子がどうなのか、再度聞き取りをして頂きたい。息子はクラスだと落ち着けないと話しているが、我々はその原因は正直担任だと思っている。息子の話や息子を迎えに行った時のクラスの様子を見ていると大丈夫かな?と思う事があり(この時具体的に目撃した内容は伝えましたが、長くなるので省略します)、またこれまでの担任とのやりとりの中で担任に対して不信感を抱いている。主に他害の件や息子がクラスで落ち着くために他の先生たちに話を聞いて指導してもらいたいと担任には何度も何度も話してるが、一向に改善しない現状がもどかしいし、今後も改善しないようなら、申し訳ないが教育委員会に話をさせてもらう。

→校長:親御さんの担任への不信感があるのは理解しているし、これまでの対応については至らない点もあった。なので今後状況が改善できるように我々もクラスに入って、担任を指導しながら子どもたちを見守りたい。2学期以降は、他の親御さんから学習面が不安だという声が上がっているので、私や教頭、ほかの先生にもクラスに入ってもらって個別支援で学習面でもサポートしながら、クラスの様子を見守り、もしそこで担任に至らない点があればその場で指導するし、子どもたちが落ち着ける環境作りをしたい。また、他の職員にもクラスの様子について聞き取りをして、クラスの実態を把握し、何かあれば必ず連絡する。



我々:担任の服薬の話や他害の件で何度も担任と話をしているが、こちらの意図がまるで伝わらない。意図が伝わらずこちらは困惑するばかり。今までのこともあるので、担任と連携を今後取れるか不安しかないし、担任に対して不信感しかない。

→校長:それは本当に申し訳ない。今後、教頭を窓口してもらって話をしてもらえればと思う。担任と話すこともあると思うが、不安を感じたら教頭になんでも話してもらって構わないし、些細なことでも連絡してほしい。今後も家庭と学校で連携をとって息子くんの教育にあたっていきたい。




校長先生に思っていたこと、疑問などを話し、こちらの伝えたかったことを伝えられたので、いよいよ担任を迎えて、やっと本番スタートです。




教頭先生に呼ばれ、校長室に入室した担任。



……びっくり




ん?不貞腐れてる?




…態度悪っ!




私はそう感じましたむかっあとで聞いたら主人もそう感じたそう。主人にとってはファーストコンタクト(電話では何度も担任とは話してるけど面と向かって会うのは初でした)ドンッ

「初めて面と向かって会うのに担任のあの態度は印象悪いわ。」…帰りにボソッと言っていた主人がとても印象的でした。




長くなるので続きます。



続く