いつもイイネやコメント、メッセージありがとうございます。とても励みになってますニコニコ



小学校で個人懇談がありました。
そこで、学校で落ち着かない息子に担任から薬の服用について提案がありました
薬の服用については、
私たちも以前から色々調べたり、主治医に聞いたりしましたが、私たちも主治医も「必要なし」との見解です。現段階ですが。今後必要になるかもしれませんが…



担任の薬の服用発言を聞いて、まず私が思ったことは、このタイミングで言うんだびっくりということ。個人懇談の冒頭の発言にかなりの驚きがありました。薬ってデリケートな問題なのに冒頭に言うあたり、んん…( ̄ー ̄)となった私です。
(同じ教員として、私ならタイミングを見計らい、保護者との関係性が築かれた上で話をします。ちなみに私たち保護者と担任との関係性はできていない。今までの他害の連絡、他害行為の指導についてや日頃の連絡をくれないことなど不信感しかないから。例えタイミングが良くても素直に担任の話を聞き入れられないだろうな…と思いますが。それに最近ほぼ毎日のように私も主人も担任と電話で話してますが、話が全く伝わらない。担任独自の解釈で全然違う捉え方をされるので教頭先生に入ってもらって私たちの意図を正確に伝えています。教頭も教員を守らないといけないし、学校の体制は痛いほど理解してますが…もどかしい時間を過ごしてますチーン



担任の話を受け、
私は「薬の服用については私たち夫婦も調べてます。メリットデメリットあるし、薬が合う合わないってのがあるのは理解してます。先月児童精神科を受診した際も主治医から薬の話題も出なかったし、私たち親は現状、息子に薬は必要ないと感じてます。今日みたいに水たまりに入ってしまうのは以前から見られる行動で感覚過敏の一種だと思います。1年の時にも同じことをしてるので、今回のことが初めてではありません。あと、学校で落ち着きがないということについては、息子はクラスだと落ち着かないと言っています。家でもデイサービスでも習い事でも落ち着きがないというわけではありません。何度も言いますが、学校だけ落ち着きがなくなってしまうんです。逆にお尋ねしますが、先生はなぜ学校、息子が言うにはクラスですが、落ち着きがないと思われますか?」と話しました。



担任は何で答えるのだろう…と思っていたのに、
担任わかりました。それならそれで構いません。それで学校生活ですが、学習面については…」と別の話になり、薬の話終了。
担任は、学校で落ち着きない=家でも落ち着きがないと思っていたようで、私の話に驚いた様子でした…



ん?不完全燃焼なんだけど…と思いながら、これは主人と話して改めて担任になぜ薬の服用を勧めたのか、薬を勧めるにあたり息子のどんな様子を見て薬の服用の必要性を感じたのか聞こうと思ったし、実際聞いてます。



モヤモヤして改めて聞こうと思いながら、担任の話を聞いてたら、



コンコンと扉をノックする音。



そして、ガラガラ…と扉が開く音。



そこには教頭先生の姿。
教頭先生「教頭の〇〇です。今日は個人懇談に同席させて頂いてもよろしいでしょうか?」と言いながら、教室に入室。



思いがけず、教頭先生の登場に驚きましたが、
担任、教頭同時に話を聞いてもらえるので助かるなぁと個人懇談に臨みます。



担任の話を一通り聞いたあと、何かお聞きになることはありますか?とのことだったので、
これまでの指導についてのこと、
今学期宿題が一度も返却がない現状、
宿題は教科書に準拠した内容なのか、
(教科書を一切持って帰らないので不明だったため)、
クラスメイトとの関係について、
クラスで問題が起こるたびに特別支援学級の主任の先生が呼ばれ、主任先生のクラスを放置して息子のクラスの対応をしてもらっている現状を担任はどう感じているのか、
個人懇談で交流に行ってないことが判明したのでそれはなぜなのか、そして5月まで交流に行っていたのになぜなくなったのか、交流の様子がどうだったのか、
聞くこと盛りだくさんでした。



どれも的を得ない回答、そして後日返答すると言われ、担任は教頭先生をチラチラ見ながら落ち着きない様子。
教頭がいる前でもう一度落ち着きないのが学校のみだと教頭先生の前で話をし、それがなぜだと思うか担任に聞きましたが、返答はもらえませんでした。
教頭は担任と私のやりとりをメモに取る。
(最後に少し私と話しましたが…)
こちらは今まで聞きたかったことを聞け、スッキリしたのに回答が得られずモヤモヤ募るそんな個人懇談でした真顔



幼稚園、小学校と去年までは連携をとりながら関係性も築けたのに、今年度は全く担任と関係が築けない。不信感が拭えない…
(担任は自分の指導力については問題ないと思っているのが言葉の端々から感じられる。一番の問題は担任だと私個人としては思ってるし、息子も担任が嫌だと言うけど、なぜかと聞けば担任の叱り方が嫌だとはっきり言うようになりました)
そんな中、息子は頑張って学校生活を送っているのかも…と個人懇談のあとからは息子に優しくできています。


続き







アメンバーについて