”24年五月佐渡ヶ島氣功リトリート(1) | きみちゃん

きみちゃん

つぶつこ料理
つぶっこ料理教室では、季節を大切にした行事食や旬の素材を生かした料理、調味料や保存食作りなど、食全般にわたり、互いに学びあう場として活用していただけましたら、嬉しく思います

       12日早朝4時半丸ちゃん運転で

       新潟港目指し、4人で出発しましたおすましペガサス

     車中で慶子さん、丸ちゃんのおむすびで腹ごしらえおにぎり

      無事ジェットフォイルに余裕で間に合い

     佐渡ヶ島両津港に着き、渡嘉敷さんお勧め『海鮮丼』

      を戴き、久しぶりに新鮮な魚に舌鼓を打ちましたニコニコ

カワハギの肝和えを生まれて初めて戴きました飛び出すハート

 

    ガンジー山本先生のブログお楽しみくださいびっくりマーク

 

今年も佐渡ヶ島で氣功リトリートをさせていただきました^o^

ありがとうございました😊

 

改めて

佐渡ヶ島は奥深いなぁ

と感じたリトリート

 

 

辰年に因んで

龍神さんリトリートをテーマにいろいろ行きました😄

佐渡は島自体が龍神さんと言われていますし、龍神さんを祀る場所が数多く存在しています^o^

 

今回は新潟港からカーフェリーで車ごと前乗りして佐渡ヶ島上陸

 

 

 

 

 

 

緑が美しい季節

植物達が生き生きしています😆

 

羽茂の菅原神社にお参りに行きました

 

 

 

 

 

 

早速龍神さんにご挨拶され

素晴らしいリトリートになる予感が😄

 

龍神さんといえば雨がつきもの

 

ご参加の皆様との合流の日は

雨でしたが、皆様元気に到着されました

 

 

着いた早々にまずは食事😅

両津港近くの味よしさん

地の魚での海鮮のお店

初めて行きましたが、さすがに美味かったっす

 

さてまずは

近くの牛尾神社に

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは龍の彫刻が素晴らしい

 

そして八大龍王社

 

 

 

龍王岩と言う岩が見れます

 

 

ポコっと浮いてるような不思議な岩です

上陸してみたいな〜😄

 

 

加茂湖は龍神さんが住んでいる

と言われ、伝説がある

 

泊まる宿は

いつもお世話になっている

加茂湖のほとりのAOZORAさん

1棟貸切の素晴らしい貸別荘です

 

写真が入らないので、次回に続きます😅

夜は山本先生のギターと渋い歌で

幸せなひと時を過ごしましたラブラブ