”24年皐月佐渡ヶ島氣功リトリート(2)と柿の葉茶作り | きみちゃん

きみちゃん

つぶつこ料理
つぶっこ料理教室では、季節を大切にした行事食や旬の素材を生かした料理、調味料や保存食作りなど、食全般にわたり、互いに学びあう場として活用していただけましたら、嬉しく思います

   ガンジー山本先生アメブロ続きです飛び出すハート

さて

貸別荘

AOZORAさん

最高です😄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様コーヒータイムでおくつろぎです

季みの休んだ部屋の横に

お茶室があり、いつかお点前をいただきたいな音符

 

毎年モゼムさんの蕎麦懐石楽しみです

入り口に『タイム』のハーブが美しいです

丸ちゃんとガンジー山本先生

地酒🍶を酌み交わすハッピーな笑顔ニヤリ

両袖の文机珍しいです

 

こちらはモゼムさんの蕎麦懐石

おすすめです

ひとつひとつの料理が丁寧で

すべて

めちゃ美味いです😋

だし巻き

 

さわらの蒸し焼き

 

 

 

山菜や野菜の天ぷら

 

鬼くるみとあごだし蕎麦

 

 佐渡島は柑橘類の北限でりんごの南限です
 デザートのタレも山桜蜂蜜と黒糖で美味でした・・季み                       

デコポンピールの入ってる

いもの羊羹みたいな感じのやつ

ちゃんと聞いたけど

忘れちゃってすいません😅

 

18日は夏日の陽気でした晴れ

癒しの里で柿の葉を採集させて戴きました

柿の葉は1枚でレモンの3倍のビタミンCがあります。

1分半蒸し

 

 

火を止め30秒うちわで扇ぎます

これを新聞紙の上で乾燥させます

 

一日経つと随分乾燥していました

お天気が続くと3日ぐらいで出来上がりです

 

昨日から『へび苺』🍓が地面から赤い顔をだしてきました

これから、へび苺を摘むのが楽しみです

これは痒み止めによく効きますよ!!