当塾の紹介、他教室のお問い合わせはこちら

 🛜兵庫県 

☑️🆕塚口教室 ☎️06 6428 7770 

☑️東灘教室 ☎️ 078 842 3115

☑️加古川教室 ☎️ 079 426 8015 

☑️姫路教室 ☎️ 0792 88 5776

🛜大阪府豊中市

☑️豊中教室 ☎️ 06 6850 1911


加古川教室へお問い合わせ、ご相談の連絡はこちらから

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-3.png

079-426-8015

https://line.me/R/ti/p/%40793bynoj

友だち追加

①氏名

②学年・学校名•部活動

③電話番号

④ご質問があれば記入

上記をご記入の上、ご連絡ください。

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

 

加古川地区の高校進路を分析



【新体制スタート
新年1.2月1.2年生説明会】

国公立進学人数は昨年卒業生【23年度入試】

基本データ:国公立大学平均倍率は2,9倍(前期日程) 

2023年進学•合格数について

国公立進学人数と国公立の合格数は基本的は同じ【1】と思ってください。

私立大学は※延べ人数表記


サムネイル

※延べ人数➡️私立A大学の一般入試が5回あるとして、3回合格すれば合格数3とカウントされます。私立大学の合格数は実際何人進学したかわからないんですね!


 

加古川東高校

国公立進学人数は昨年卒業生【23年度入試】

基本データ:国公立大学平均倍率は2,9倍(前期日程)

  •  23年度の加古川東卒業生は310名
  • 国公立大学現役進学(合格)数:235名※少数ですが偏差値40台の国公立進学数もカウントしています。
  • 私立大学現役進学は約70名

大多数(ほとんど)は国公立大学志望

進学結果は国公立大学受験の約70%近くが現役国公立合格という相当高い数字が出ています。


参考データ(大学通信/サンデー毎日)

  • 神戸大学進学数が40▶️高校別ランキング全国7
  • 大阪公立大学進学数が28▶️高校別ランキング全国20
  • 大阪大学進学数26▶️高校別ランキング全国20
  • 兵庫県立大進学数が37 ▶️高校別ランキング全国1位(兵庫高校・星稜高校・加古川東同率1位)

加古川東高校H.P進路状況参照


 

加古川西高校

加古川西高校H.P



  •  23年度の加古川西卒業生は275名
  • 国公立大学現役進学(合格)数:106名※偏差値40台の国公立もカウントしています。
  • 私立大学(短大含む)現役進学は約150人、約20名就職/専門学校

大多数(約8,5割※23年度)は国公立大学志望

▶️進学結果は国公立大学受験の約40%以上が現役国公立合格という相当高い数字が出ています。国公立大学平均倍率2,9倍(前期日程)を考慮に入れるとこの年は実績のレベルが高いと考えられます。


  • 一方で難関私大(関関同立)の合格実績は加古川西のクラス編成上、!国公立を重点に置く事から必然的に下がっています。

実際に加古川西の関関同立の合格数は神戸〜北摂地域と比べて少ないのが数字で出ています。

過去ブログで各地域の関関同立・国公立の数字を検証していますので、ぜひ参照ください。


参考データ(大学通信/サンデー毎日)

  • 兵庫県立大進学数が19(うち浪人2)▶️高校別ランキング全国16
  • 関関同立ランキング圏外
  • 甲南大学合格数(延べ人数)が94▶️高校別ランキング全国11位


私見ですが、加古川西高の昨年度は国公立需要が過去イチバン多い年で理系3クラス在籍・難関私大を受験する加古川西のほうが圧倒的少数派でした。

その結果、上記資料の通り23年度過去トップレベルの入試結果。理由は

 

  1. この代の加古川西は高校入試でトップの加古川東の倍率を上回った
  2. 理系が3クラス編成に&私大クラス(文英)の在籍数が20人程度
  3. コロナ渦真っ只中で部活の制約がかなりあった

自由に使える時間がかなり多かったコロナ世代。勉強の習慣を自ら作れる意識高い系が志望校の受験対策に力を入れる事が出来た事から旧帝大合格の数字が軒並み数を連ねたかもしれません。今年度はどんな結果になるのか興味深いですね。

 

 

東播磨高校


東播磨高校H.P


  23年度の東播磨高校卒業生は233名

  • 国公立大学現役進学(合格)数:59名※偏差値40台の国公立もカウントしています。
  • 私立大学(短大含む)現役進学は約155人、約20名就職/専門学校

高校2年生時点で、多くが国公立大学志望。途中で私立大に変更するケースが比較的多い。


▶️地方国公立(中国四国地方)進学が比較的多い。(理系なら大学院・研究分野にて理にかなっている、一方文系は就職的観点を重視すると注意が必要)


参考データ(大学通信/サンデー毎日)

  • 甲南大学合格数(延べ人数)が106▶️高校別ランキング全国5位
  • 関関同立ランキング圏外 
難関私大(関関同立)の合格実績は、加古川西同様に神戸〜北摂地域と比べて少ない。


 

加古川北高校/高砂南高校

※加古川北学校ホームページは2022年度記載まで。23年のインフォメーションはH.P上アップされていません。

以下大学通信・サンデー毎日からデータを抽出

加古川北高校22年度合格状況


  23年度の加古川北高校卒業生は266名

大阪大・神戸大・旧4帝大1
兵庫県立大学5
関関同立24
産近甲龍99

 


参考データ(大学通信/サンデー毎日)


 

高砂南高校

  • 国公立5人(うち兵庫県立大 1人)
  • 関西学院大学17個(関学以外関関同立は0人ですが、加古川北高校は関西学院大学13個高砂南が実績を上回りました。一方国公立は双方実力が伴っていないという結果に。

  • 甲南・近畿大学ランキング圏外    
  • 関関同立ランキング圏外
  • 神戸学院大学合格数(延べ人数)加古川北が91▶️高校別ランキング12位(東播磨高校は2位)、高砂南は76 ▶️高校別ランキング18位(
  • 兵庫県立大学合格数は加古川北が5人。高砂南が1人。加古川北はそのうち2人当塾から輩出することが出来ました。(国際商経学部グローバル・環境人間学部)

あわせて読みたい


今年度は加古川北➡️国立大岡山大学にいち早く合格

加古川教室:加古川北高 水泳部:後藤洋希くん

岡山大学工学部工学科合格

 

高校2年生時に全国偏差値60突破・校内2位英検2級取得

 

 

1.2年生に基礎を積めば、偏差値40台スタートだろうが加古川北高だろうが関係ない!

まさに先手必勝。

 

1.2年生中に英語基礎力を手に入れれば後は行きたい大学の傾向に沿って対策をするのみ!トップ層の高校のように成績優秀者は当塾の在籍者はいません。もっと英語を強化する必要がある人ばかり。しかし当塾から難関大学合格者はこの手順で、志望校進学を勝ち取っています。

大学受験は傾向と対策🟰特に英語は戦略で決まります。

 

3年生で必要な英語共通テストリーディング力と、関関同立長文読解力、そして国公立2次試験(英作・英文論述の基礎を1.2年生中に積む為に、英検2級のリーディング・ライティング対策を実践➡️苦手な英語を大得意にして多くの2年生が無事に合格を勝ち取りました。

(11月ブログ活用/加古川教室)

 

 

 部活まみれの生活を送り続けながら、 マイペースになりがちな個別指導、映像授業が本当に今の自分に合っているのか分からない方へ、 

多忙な部活をしながら大学受験に通用する英語の実力を上げるには、「 誰に教わり、 どんな勉強を行うのか」。

 ぴったり合った学習方法 ・ 指導を行うために、 各学年の募集人数を定員制として制限、 個々の高校生活を全面的にサポートいたします。ご興味がございましたらお問い合わせください。


最後に

当塾は高校生対象の大学受験塾。
授業はアルバイト講師でもなく、映像授業でもない。
代表春名が主体の直接指導➡️
なあんとなく【センス】ではなく、志望校に適した
英語力をカンタンにアップ出来るような指導方法
【ルール】とその実践を授業で行っています。
例えば「難関私大コース」みたいに4つの大学を
一括りにして授業をするなんて論外。それぞれの大学で
全く問題傾向が異なります
英検問題•共通テストの英文に触れて【ルール】に
基づいた解き方を実践➡️偏差値40代からでも誰でも
模試偏差値60以上・模試A判定へ皆さんをリードします。