3月説明会 (所要時間 約1時間)

高校生全学年対象

 

 

高校生全学年対象

  • 3月19日(日) 13:00
    新1年/2年/3年生
  • 3月26日(日) 19:30

  新1年/2年/3年生

  • 4月2日(日) 13:00

  新1年/2年/3年生

  • 4月9日(日) 13:30
    ※9日→新1年生限定説明会

※⚫︎日程が合わない場合、個別で調整させて頂きます。

⚫︎コロナウィルス感染予防対策として、各日程最大4組までとさせて頂きます。

 お電話・HP •LINEよりお問い合わせをお願いいたします。


受験生クラスの席のご案内があと1桁で終了致します。

⚫︎日程が合わない場合、個別で調整させて頂きます。

⚫︎コロナウィルス感染予防対策として、各日程最大4組までとさせて頂きます。

 お電話・HP •LINEよりお問い合わせをお願いいたします。

チラシ・SNSをご覧頂きありがとうございます。初めまして、春名英語塾代表春名と申します。2024 年度より新教科の【情報】や、「文理融合化」を意図した従来より大幅に負担が増える大学受験体制がもうすぐ始まります。これからの学習塾は従来の指導力に加え、これらの負担に対応出来る体制➡️各生徒ごとの ” 学習の進捗管理 ” や ” モチベーション維持 ” の提供にあると考えています。 英語が苦手な生徒さんでも、「英語が得意!」と言える授業•実績を積んで参りました。下記の昨年合格者の声をご覧下さい。

 

2022年度春名英語塾 大学受験合格総括

※国公立大は昨年国公立5人「兵庫県立2名・広島大・横浜国立大学・島根大学」合格同様、今年も素晴らしい合格の軌跡を残してくれました。

国公立6人合格

✅加古川西高校

・兵庫教育大学 合格

陸上競技部 長谷川美涼さん(山手中)

・高知大学 教育学部 合格

野球部 太田恭介君(播磨中)

・徳島大学 理工学部 合格

陸上競技部 中川怜威男 (宝殿中)

✅加古川北高校

・兵庫県立大学 環境人間学部 合格

ハンドボール部 吉岡美陽 さん(両荘中)

・兵庫県立大学 国際商経学部グローバルビジネス合格

✅私立高校

・山口東京理科大学 工学部 合格(後期試験

これからも、講師一同責任を持って勉強方法から受験プランまで、全面的にバックアップいたします。

春名英語塾

代表取締役 春名

 

 

3月説明会 詳細は下スクロール(所要時間 約1時間)

 

 

現役合格者インタビュー

 

 

 

入塾日:2年生の春。英語を何から何をていいか分からなかった➡️塾行くまでまではなんとなあく英語を勉強して、長文読解は問題を解くのみ。対策はゼロ状態。

部活:陸上競技。朝7時15分からの朝練。学校&部活が終わり、2年4月からできるだけ塾に行って自習する生活。受験間、彼女がイチバン自習室利用。

 

サムネイル
 

2年の頭ぐらいから、結構読解にかなり集中させたやん、そして12月2級を取得したんやけど、部活忙しい中で数学と英語どうやって勉強してたん??

 

 

読解系(リーディング)はもう塾の授業をちゃんと受けてたら大丈夫かなって思うくらい解けるようになったから大丈夫で、それよりも部活でやっぱ睡魔と戦う方が大変でした。苦笑5分ぐらい気が飛んでることがあったんですけど、周り見たらたらなあかんなあとか思ったりして。スピーキングあの大学生のサポートの方にいっぱいやってもらって、スピーキングがやばかったんで、それは時間かけました。

 

サムネイル

■2月、3月から部活はハードモード。

 

サムネイル
 

どれぐらいの時期から【あかん、これ、激務すぎひん?!】って実感した?

 

​3月始まったあたりからです。

部活勉強両方やっていこ思ってたんですけど、面談で春休みのスケジュールの話したら春名先生が長谷川の文武両道は無理って言うてたじゃないですか。

それから中途半端なるなあって思ったからしばらくは部活と数学に集中して、英語は確認程度ぐらいしかしなくなりました。

 

や部活ばかりやから成績落ちるやろな思ってたけど、3年の5月までは感じんかったんやけど、部活引退したぐらいからやっぱし(成績下降)来て、夏休みとかもう周りのみんな基礎出来てるじゃないてすか。だからかなり焦りました。​せっかく2年生で英検2級取れたのに差がどんどんなくなっていく感じがしたんですよ。

サムネイル

 

サムネイル
 

2年でリーディングの基本身につけた長谷川でも英語やり直しせなああかんなあって思ったん?

 

 

 

英語は大丈夫でした。数学がホント。。。夏期講習とか学校の補習とか参加しても、マジ何言うてんのみたいな。

 

んで9月くらいから模試が英語点数取れへんっていうか、制限時間に間に合わんことがしんどかったです。

英語時間足らんって悩んでたからか英語の解き方変えてもて、春名先生に横着したやり方をしてる事見抜かれて笑、私それで改心しました。私、回心した日があるんですよ。10月最後の模試だったかな、

偏差値がすっごい悪くて。あそこからもう11月と12月ガチったかな。多分英語もまだ悪かったから勉強の仕方を変えました。

サムネイル

 

 

英語時間足らない問題に対応➡️英語の勉強方法に加えて勉強スタイルもミドルチェンジ

まずスマホスタディプラスとかスマホ触ってまうから集中出来てないって気づいて、私はスマホで勉強するんやめました。スマホ使うとするならば倫理をYouTubeご飯食べながら見てたりとか。あと、隙間時間に古典をやってました。ほんま間に合わへんと思ったんで。12月は新しいことをやるというよりかは確認を隙間時間にやってたみたいな感じ。そうやってたら途中で反復の復習が部活の練習みたいに楽しくなってきたから、ずっと勉強してました。7時から1時間ぐらい勉強やってから学校行って、学校終わりに塾にすぐ戻って夜の10時ぐらいまでやって家帰ってまた朝から7時くらいから勉強しての繰り返しで。

サムネイル

 

 

 

サムネイル
 

ずっと勉強してたよな。まあ、英語の共通テストなんかやり方さえ分かればあとは場数よね、共通テスト英語授業で解いて、それをフィードバックして、次のテストで変えようとする部分を発見したらそれを心がけながら問題を解いて量をこなすと、点数のアベレージが勝手に上がるもんですわ。

 

 

共通テストは場数、部活と同じで反復さ練習
 

なんか英語って型があるじゃないですか、なんか先生がいつも教えてくれるパターンを自分が問題やってて発見出来れば勝手に問題取れますね。今まではただ問題を解くだけやったけど。意識しだすと毎回授業で問題解き始める直前めっちゃ気合入れて臨んでいました。

 

 

足を引っ張り続けた数学
 

夏休みは大部分数学をやってたんですけど、夏休み明けて、 社会もやばいとか、古文進めてすらない状況とかなると数学がちょっと雑くなったりとほんまタイヘンでした。全部が中途半端になってしまって、ほんまに国公立でえーんかなって思うくらい。

 

サムネイル
 

西高校の文数クラスにそういう学生一定数いると思うよ。数年間の大学進学実績調べたらすぐわかる事やねんけどね。数学に苦しんで他教科が回らなくなって進路がメチャクチャになるケースあるんよね。1.2年の数学の出来栄えで理系以外は国公立か難関私大か見分ける事ゼッタイ必要やと思います。

 

 

​共通テスト後の2次試験(面接)は部活多忙組が有利!

​面接が強かったっていうのは、

【部活:陸上競技】試合で個人競技やから1人で立たされるんですよ。でも面接は【集団面接】こんなに緊張してる人いっぱいいる中で、(面接)やらしてくれるんやて思ったら、自分絶対イケる思いました。
面接の対策もめっちゃしました。教育の本めっちゃ借りて、教育の本読みあさったり、youtubeで小学校教育とか調べて、朝に新聞で教育ニュースないかなってチェックしてとか、もうずっと頭の中教育みたいな。

だから本番で教育の話が面接で出来るのがめっちゃ嬉しくて、なんか結構楽しく喋れたんで、言いたいこと言わしてもらったみたいな。
サムネイル

 

 

サムネイル
 

自分の主張を試験場で言い切れるっていうのは素晴らしい思う!

自分の意見が言えるっていうのは、自分の中である程度面接とかの練習というか、準備をしていたからこそ言うべき事が言えたんやろね、

 

サムネイル

 

そのめっちゃ情報集めてたから、本とかニュースとか結構どれ聞かれても引き出しいっぱいあったから、なんでもどうぞってら感じで、ちょっと難しいこと言ってもいいですかって面接官に言われたんですけど、心の中で「どうぞどうぞ。かかってこい笑」みたいな感じで楽しみました。

 

 

部活が忙しく、同じ教育系を目指したい高校生へ

早いうちからしんどい時にこそ英単語だけでもやった方がいい。ながらでいいから、ご飯食べながらとか、お風呂入りながらとか。あと塾はなるべく早くから行った方がいい。部活大変な人であればあるほど。結局時間取れへんから、今の私にいるものいらんもん分けてくれんと成績伸びひんって思いました。なんで先生の言う事聞いて頑張って下さい!
 

『今年度受験生現役合格速報〜加古川北高校大躍進〜』前回ブログ【大学入試現役合格速報】はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回ブログ【高校2年生全国模試/英検2級報告】はこちら

 

 

 

 

3月説明会のお知らせ
 

コロナ禍が来年度より軽減される中、学校内の部活の動きが活発になってきました。やっと日常生活に戻りつつあります。部活が活発になる中でどうして勉強がおざなりになってしまうと、勉強も教科書丸暗記で定期テストに臨んでしまいがち。隙間時間でいい、大学受験や大学入試に通用する本当の英語力をコツコツ身につければ1.2年生英語全国偏差値60以上•学校順位1桁なんかカンタンです!実際に現在在籍の2年生の半数が全国模試英語60以上、又は英検2級取得しています。※上記達成者のほとんどがトップ層以外の学校です。
教科書丸暗記で定期テストの点数を取る作業をするのではなく、大学受験や大学入試に通用する本当の英語力を身につけて、英語を受験の最大の武器にしたいとお考えの方へ説明会のご案内です。


 
3月説明会 (所要時間 約1時間)

高校生全学年対象

 

  • 3月19日(日) 13:00
    新1年/2年/3年生
  • 3月26日(日) 19:30

  新1年/2年/3年生

  • 4月2日(日) 13:00

  新1年/2年/3年生

  • 4月9日(日) 13:30
    ※9日→新1年生限定説明会

受験生クラスの席のご案内があと1桁で終了致します。

 

  • ※⚫︎日程が合わない場合、個別で調整させて頂きます。

⚫︎コロナウィルス感染予防対策として、各日程最大4組までとさせて頂きます。

 お電話・HP •LINEよりお問い合わせをお願いいたします。


当塾は高校生専用大学受験塾。授業はアルバイト講師でもなく、映像授業でもない。代表春名が主体となり直接指導します。

この英語のルールに従って問題に取り組む為に、手取り足取り志望校に合わせて生徒に直接指導します。アルバイト講師でもなく、誰でも当てはまる過去の動画授業”でもない、“塾長春名からの直接指導”を行います。そのためには自分の志望校の問題傾向を理解し、それに合わせて無駄なく効率よく対策をすることが必要です。例えば「難関私大コース」みたいに4つの大学を一括りにして授業をするなんて論外。それぞれの大学で全く問題傾向が異なります。


英検問題•共通テストの英文に触れてルール】に基づいた解き方を実践➡️偏差値40代からでも誰でも模試偏差値60以上•模試A判定へ皆さんをリードしていきます。

 

当塾へお問い合わせ、ご相談の連絡はこちらから

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-3.png

079-426-8015

 

LINEでのご連絡ご希望の方

 

友だち追加

①氏名

②学年・学校名

③電話番号

④ご質問があれば記入

上記をご記入の上、ご連絡ください。

 

メールでのご連絡をご希望の方

メールでのお問い合わせはこちら