kiyokiyo world Ⅱ -11ページ目

kiyokiyo world Ⅱ

昔の功夫映画ばかりです。

1978年の台湾映画。画像がきれいで、じっくり楽しむことができました。

 

捕頭の岳華さんは強盗を捕まえて、処刑しますが、強盗の黒幕に逆恨みされ、母、兄を殺され、兄嫁を誘拐されます。甥は井戸に隠れていたお蔭で助かります。

 

母と兄の墓前にいる甥を狙う刺客4人。王太郎さんが演じていました。側にいた岳華さんは彼らをやっつけると、ボスの情報を聞き出します。

 

彼は仇を討つために職を辞し、甥を信頼できる人に預けて、ボスのいる街へ向かおうとします。が、甥は寂しさのあまり逃げ出します。岳華さんが食事をしているところに食べ物を盗んで街の子どもたちに追われている甥がやってきます。

 

甥を抱いて、自分が何をしようとしているのかわかるかと尋ねると、「母と兄の仇を討ち、兄嫁を連れ戻すんでしょ。」と答える甥。幼いのに状況をよく理解しているのです。本当だったら、一緒にいてやりたいと思う岳華さんでした。

 

しかし、危険な旅。岳華さんは心を鬼にして別な人に甥を預けます。今度は部屋に鍵をかけます。

 

襲ってくる手下たちを倒し、ボスの元へ。ボスの嫁は胡錦さん。赤子を抱いていました。

 

ボスを締め上げて、更に上のボスの情報を聞き出そうとしますが、彼は知らないの一点張り。胡錦さんは簪で岳華さんを倒そうとしますが、勢い余って夫のボスを殺してしまいます。

 

赤ちゃんがいるのを知った岳華さんは何もせず、立ち去ります。

 

すぐ近くに兄嫁がいましたが、何者かが彼女を押さえ込んでおり、気づくことはできませんでした。門を出ると甥が。吹っ切れた岳華さんは彼を一緒に連れていくことにします。

 

大人でもツラい旅。甥は疲れ果ててしまいます。もう歩けない・・・。荷車に甥を乗せて、引いて歩いていきます。「子連れ狼」引っぱりVer.。

 

3人の刺客が岳華さんをやっつけようと待っていました。物音がしたので様子を見に行った赤毛が黒い服の男ににまず倒されます。次に来た魯平さんもやられます。残った1人はがんばりますが、やはり彼もやられます。この人物、誰なのでしょう。

 

黒幕の側近 邵羅輝さんは3人が倒されたことを知り、驚愕。岳華さんの仕業だと考えた彼は高額の褒賞金を用意して、岳華さんを捕まえることにします。

 

高額の褒賞金を知った聞江龍さんは岳華さんを追います。岳華さん&甥は饅頭を買おうとした店で新しい刺客に囲まれます。戦いに必死になっていた岳華さんは1人の刺客が甥を狙おうとしているのに気づきません。ヤバいと思った瞬間、黒い服の男が刺客を追い払ってくれます。あ、高飛さんだ。かっこいぃ~飛び出すハート

 

岳華さんはそのことに気づかぬまま、饅頭10個を購入して、甥と立ち去ります。その様子を見ていた聞江龍さん。

 

彼は恋人の潘迎紫さんを嫁にもらうために大金が必要でした。彼女のためにがんばるつもりです。隠しておいた爆弾を取り出します。彼は爆弾を扱える技術をもっていました。

 

そこに潘迎紫さんがやってきて、お金を得るために爆弾を使わないほしいと言ってきます。嫁になるためのお金は爆弾なしでも用意できる金額だからです。彼女に懇願され、彼は爆弾を彼女の手に委ねます。潘迎紫さんは川に沈めます。

 

岳華さんが森の中で休んでいると、大量の矢に襲われます。拳銃型の弓を扱う刺客 陳金海さんたちを倒すと、高飛さんがやってきます。ちょっとだけ戦いますが、岳華さんが強いということを確認すると、それ以上は何もせずに立ち去ります。

 

高飛さんの攻撃を受けてけがをした場所を手当てしていると、甥が母を求める寝言を言います。気合いが入ります。

 

潘迎紫さんは川に沈めた爆弾の箱が空になっているのを発見。聞江龍さんが約束を破ったことに気づきます。

 

聞江龍さんが歩いていると、いじめっ子たちから子犬を助け出そうとしている甥を発見します。甥と子犬は見かねた女の子と聞江龍さんに助けられます。

 

高飛さんは邵羅輝さんから高額な報酬で岳華さんと甥の暗殺を引き受けます。

 

廃屋で岳華さんの帰宅を待っていた甥のところにボロボロになった潘迎紫さんが飛び込んできます。甥は彼女のために焚火を強くしてあげます。

 

彼女は甥が蛇に絡まれているところを勇気を出して、助け出し、あっという間に仲良くなります。そこに聞江龍さんも雨宿りにやってきます。

 

今度は高飛さんが。聞江龍さんと狙いは同じなので、バトルになります。聞江龍さんは爆弾で高飛さんを撃退します。潘迎紫さんがこの戦いに気を取られている間に甥は消えていました。

 

夜が明け、岳華さんが甥を捜し歩いていると、子犬を撫でている甥を発見します。すると、すぐに聞江龍さんがやってきて、襲いかかってきます。爆弾攻撃をかわした岳華さんは彼を殺そうとしますが、潘迎紫さんが命乞いをします。そんな彼女を見て、甥も止めに入ったので、指2本を斬り落とすことで勘弁してやることにします。

 

木の洞に爆弾をしまう聞江龍さん。今度は本気でしょうか。潘迎紫は聞江龍さんがけがをしたのは自分の責任だと感じて落ち込んでいました。強欲だった自分を恥じる聞江龍さんを見て、潘迎紫さんはずっと一緒にいると宣言。いい雰囲気になりますピンクハート

 

高飛さんが雰囲気をぶち壊します。聞江龍さんが岳華さんを捕まえることから離脱したにもかかわらず、高飛さんは襲いかかります。聞江龍さんは亡くなります。衝撃的な出来事に悲しむ潘迎紫さん。高飛さんに向かっていきますが、捕まえられ、乱暴されてしまいます。

 

潘迎紫さんは聞江龍さんの墓前に爆弾を供えて、復讐を誓います爆弾

 

甥を背負いながら歩いていると、高飛さんに襲われます。岳華さんは甥を木に引っかけてから、戦いに応じます。高飛さんは岳華さんの強さに感服するふりをして、攻撃をしてきますが、岳華さんはやり返します。

 

高飛さんは亡くなります。直後、木の上にいた甥が拉致され、爆弾を投げつけながら潘迎紫さんがターザン状態で登場します。

 

岳華さんたちは甥が連れ去られたことに気づきます。亡くなる直前に高飛さんが言っていた情報を基に「洛陽城」へ向かいます。

 

ある家へ入ると、鷹か鷲が攻撃してきますが、岳華さんは剣で倒します。毛がない状態で落ちてきたので、ウケてしまいました。どう見ても鶏だよ~鳥

 

置き手紙を発見したので、指定の場所へ向かいます。舟で向こう岸に渡っている途中で舟が爆発しますが、岳華さんは驚異的なジャンプ力でこれを避け、向こう岸に無事にたどり着きます。

 

指定された場所にいたのは梁家仁さん。残り12分で梁家仁さん!?甥を捕まえたのは彼でした。そして、周りからたくさんの矢が飛んできます。

 

梁家仁さん、剣を逆手に持って戦う姿がかっこよかったです。すごいな。笠を被っている状態で岳華さんは戦っていました。あまりにも顔が映らないので、別な人が代わりに演じているのかなと思ってしまいました。

 

激闘の末、梁家仁さんを倒すことができましたが、今度は陳星さんに甥を誘拐されてしまいます。

 

甥はとんでもなく高いところに拘束されていました。岳華さんは自分で下に落ちている布で目隠しをして、言われたとおりに動くようにと陳星さんに命じられます。吊るされる岳華さん。陳星さんが黒幕でした。唯一の親戚であった盗賊を殺されたことを恨んでの犯行でした。

 

ヤバい状況になったとき、潘迎紫さんが爆弾を投げつけ、陳星さんを追い払ってくれます。陳星さんは剣を彼女に投げつけ、彼女は亡くなります。

 

ラストバトル、スタートびっくりマーク陳星さんの顔がすごい。どんな映画でも常に全力だったんだろうな。ものすごい勢いに圧倒される岳華さんですが、自分を吊るしていた縄を彼の首に巻き付け、吊り上げます。そして、彼の体にしがみつき、動けなくさせて、倒します。

 

岳華さんと甥は潘迎紫さんを葬ると、爆弾を供えて、山を下ります。甥が岳華さんを乗せた荷車を引いていく様子で終わりです。この後、街に戻って、兄嫁を助け出すのかな。

 

BGMの入り方や曲想が場面に合ってないのが嫌でした。バグってるんじゃないかというレベルのおかしさ。


展開が強引で唐突な感じを受けました。ラストに梁家仁さんと陳星さんがいきなり出てきてもあまり憎しみを感じないよ~。アクション、最高だったけど凝視

 

よかったのは衣装です。洗練されていて、ステキでした。特に高飛さんと陳星さんの黒と赤の衣装がかっこよかったです。

 

クールでヴィシャスな高飛さんが観られますよ目がハートキューン

 

1984年の映画。
 

「天蠶變」の続編。徐少強さんの当たり役 雲飛揚が活躍します。が、他の登場人物の役名がすごくて・・・。魯俊谷監督もかなり個性的な人なんだろうなと思いました。ちなみに武術指導は魯俊谷さんと元德さんです。
 

中原では「天蠶功」の徐少強さんと「滅絕魔功」の萬梓良さんがトップ2として君臨していました。

 

甲賀忍者 陳觀泰さんは中原を手にするため、部下を使って、彼らを倒すことにします。部下は姿三四郎=顧冠忠さん、勝新太郎=江島さん、野口五郎=陳樓さん、豬木紋次郎=龍天翔さん。笑

 

陳觀泰さんの技は怖い。胸から光を出して、ものすごい勢いで相手を攻撃します。2人の捕虜をすぐにやっつけて、部下に自分の強さを見せつけます。

 

前作で徐少強さんに負けた萬梓良さんは2年間の修行で遂に「滅絕魔功」第十重に到達。部下たちに報告します。部下たちは武當派のトラブルを報告します。

 

萬梓良さんの先祖はずっと「天蠶功」に負けていました。絶対、徐少強さんを倒したいと思っていました。

 

萬梓良さんは武當派へやってきます。弟子たちは近くにある「解劍」という石碑を示し、入らないでくださいと言います。が、ビームでこれを破壊し、乗り込んできます。

 

孫建さん、弟子役。2年ぶりの戦いを申し込む萬梓良さんを断ります。きまりを破って、都合のいいことばかり言う萬梓良さん。しかし、部下の張力さんたちは強く、武當派は押されます。

 

実は徐少強さんは不在でした。7日後に来てくださいとお願いし、引き取ってもらいます。そのときにもいなかったら、全員を殺すと脅して萬梓良さんは帰っていきます。

 

逃げたら、殺すと脅された孫建さんたちは怯えます。詹森さんたちは孫建さんに徐少強さんと妻の劉雪華さんを探すように命じます。劉少君さんが五大門派に力を借りましょうと提案。そのまま、徐少強さん探しを任されます。

 

徐少強さん探しは難航します。飲食店の給仕から、流浪の人を探すなら、いい占い師がいると教えられます。「布衣神相」という旗が立ち並ぶ中を劉少君は進んでいきます。

 

占い師が依頼者の占いをしていますが、なんか演技っぽい。劉少君さんはそれでも引っ掛かってしまい、彼に占ってもらおうとします。隣の占い師は胡散臭い占い師に文句を言い、けんかになります。

 

2人が取っ組み合いのけんかをしていると、3人目の占い師 劉永さんが登場します。

 

劉少君さんが飲食店で食事をしていると、劉永さんと相席になります。全ての占い師に疑いをもっていた劉少君さんは彼に突っかかっていきます。劉永さんは彼の態度に動じませんでした。彼を懲らしめ、顔相を見ます。アドバイスにムカついた劉少君さんは振り払って、店を出ます。

 

街外れで張力さんたちに命令に違反したとして、襲われます。逃げているところに劉永さんが登場。占いの通りでした。張力さんたちを追い払った劉永さんは立ち去ろうとしますが、龍少君さんは心細いので彼を追います。

 

劉永さんに徐少強さんのことを話すと、居場所を知っていると言うので、連れて行ってほしいと頼みます。しかし、残り3日しか猶予がないのに、かかる日数は4~5日。間に合いません。

 

困った劉少君さんは劉永さんに武當派の未来を占ってもらうことにします。「武」と書いて、見てもらいます。劉永さんは悪いことしか言いませんでした泣くうさぎ

 

武當派に少林寺、點蒼派、崑崙派、峨嵋派、華山派の掌門人がやってきます。やる気満々です。そこに4人の侍がやってきます。五大門派と4人の侍が戦うことになります。

 

忍者も加わり、武當派も五大門派もやっつけられてしまいます。4人は近くの林に集合し、陳觀泰さんに徐少強さんがいなかったことを報告します。楽観視する4人に対して、慎重な陳觀泰さん。徐少強さんが仇討ちに来ることを想定して行動するように命じます。

 

劉少君さんは武當派の全滅を目の当たりにしてショックを受けます。そして、萬梓良さんの仕業だと断定します。劉永さんは彼を落ち着かせ、まず徐少強さんを見つけようと提案します。

 

徐少強さんは人里離れた場所で劉雪華さんと静かな暮らしをしていました。彼は嫌な予感を感じていました。武當派に戻ることを劉雪華さんに告げた直後、龍少君さんたちが到着し、悲しい事実を告げます。徐少強さんは激怒します。

 

さて、萬梓良さんは無実の罪を着せられ、キレていました怒り五大門派の人たちが萬梓良さんを非難する手紙を大量に送ってきていました。知っていそうな捕虜から聞き出そうとしますが、拒否されたので殺します。

 

徐少強さん情報が入り、萬梓良さんはギラギラし出します。配下の「白虎堂」へ向かうと、皆、殺されていました。血で書かれた「雲飛揚」という名前を見て、激怒します。

 

徐少強さんは「靑龍堂」にいました。が、徐少強になりすました顧冠忠さんでした。「靑龍堂」の人たちが彼を倒そうとした瞬間、奥から萬梓良さんが出てきます。彼は偽者だと見抜きます。1対1の激しい戦いで、伊賀の侍であることも見抜きます。顧冠忠さんは自分たちが武當派と五大門派を潰したことを告白して、息絶えます。

 

そこに徐少強さんからの挑戦状が届きます。

 

3人の侍は陳觀泰さんに顧冠忠さんの死を報告。陳觀泰さんは徐少強さんたちの対決を利用して、一気に2人を倒そうと画策します。

 

「生死谷」で久しぶりのご対面。2人も殺気立っています。萬梓良さんを疑う徐少強さんに顧冠忠さんの首を投げ付けて、武當派を倒したのは伊賀で、彼らが中原に乱入してきていることを知らせます。

 

萬梓良さんは「お前を倒してから、伊賀をやっつける。」と余裕な態度。徐少強さんは「先に伊賀を倒させてほしい。」と要求します。が、早く一番になりたい萬梓良さんは拒否します。

 

バトル、スタート!熾烈を極める戦いが続きます。徐少強さんがヤバい瞬間、劉永さんが旗で邪魔をして、助けに入ります。徐少強さんは劉雪華さんと逃げます。

 

劉永さんは萬梓良さんに悪い内容のおみくじを投げます。体調が悪くなってきた萬梓良さんは劉永さんに襲いかかります。劉永さん、結構強い。

 

彼の手相を見て、また悪い結果を言って、萬梓良さんを苛立たせます。もう1枚おみくじを投げられ、それを見ている隙に劉永さんは逃げます。劉永さん、怪しい人・・・。

 

徐少強さんたちが洞窟から脱出したとき、ちょうど龍少君さんが船で待機していたので、船で逃げようとしますが、忍者に囲まれてしまいます。劉雪華さんと劉少君さんが徐少強さんを守ります。龍天翔さんが執拗に追いかけてきます。

 

劉永さんのお蔭で徐少強さんは助かりますが、ここで劉少君さんが命を落とします。徐少強さんを治療できる医師は限られています。医師探しから始めます。

 

萬梓良さんは不機嫌でした。思うような結果を得ることができなかったからです。部下たちは彼をもち上げようとしますが、効果なし。萬梓良さんは血を吐きます。劉永さんの悪い結果を恐れ、彼の名前を言わないように部下たちに命じます。萬梓良さんも治療を受ける必要があります。

 

萬梓良さんを治療できるのは羅烈さんだけでした。上から目線な彼の治療を受けることにします。そして、投薬治療を行います。

 

徐少強さんは治療ができる医師のところまで運んでもらっていますが、3日かかるとのこと。そこにまた龍天翔さん、陳樓さんがやってきます。追い払うのに一苦労アセアセ夜は江島さんが襲ってきます。江島さんはここでやっつけられます。

 

劉雪華さんと劉永さんは徐少強さんを必死に運びます。赤い傘を持った忍者たちが襲ってきます。防戦する2人。

 

龍天翔さんと陳樓さんは片目を負傷。陳觀泰さんは彼らを休ませ、自分が動くことにします。

 

「梁山怪招」で向華強さんと高飛さんがバトっていたところに着きます。さて、徐少強さんを治療できる医師とは・・・!?高飛さんでした~。高貴な雰囲気~ニコニコしかし、彼は功夫をやっている人はお互いを傷つけあうから、治療したくないと断ります。

 

劉永さんの助言を受けて、劉雪華さんは高飛さんをディスります。それを聞いて、自分が医師になろうとした原点を思い出し、考えを改めます。

 

しかし、針治療であまり改善が見られませんでした。朝鮮人参と霊芝を飲ませる必要がありますが、朝鮮人参は羅烈さんが持っています。悩んでいると、3人のチンピラが高飛さんを襲いにきます。3人は羅烈さんの手下。羅烈さんは霊芝を手に入れるために送り込んだのでした。高飛さんは彼らをやっつけ、羅烈さんに会いに行きます。

 

高飛さんは朝鮮人参をもらおうとします。羅烈さんは3つの毒入りの酒を全部飲めたら、いいと言います。高飛さんは羅烈さんの妨害を乗り越えて、全部飲みます。

 

毒入り酒を飲んだけど平気なのかと尋ねると、全部吐き出して、立ち去ります。

 

さて、すぐに薬を作れるのかと思いきや、薬を煎じる水は「寒潭」から取ってくる必要があるとのこと。汲んでくる時間が惜しいので、「寒潭」に移動します。

 

そして、薬を煎じて、徐少強さんに飲ませます。薬を飲んだ後、体が熱くなり、水が飲みたいと暴れる徐少強さん。高飛さんは秘孔を突いて、気絶させます。

 

徐少強さんが横たわっている岩に月光が当たります。転生の岩のようです。徐少強さんは巨大な繭玉になります。

 

さて、萬梓良さんは羅烈さんに診療してもらっているところ。陳觀泰さんがやってきます。

 

萬梓良さんは部下を下がらせ、陳觀泰さんと戦う用意をします。羅烈さんは「回復したばかりだから、無理をしないように。」と助言して下がります。

 

2人の戦いが始まります。龍天翔さんたちが萬梓良さんの邪魔をするので、羅烈さんは止めさせます。陳觀泰さんは巨大な手裏剣で攻撃をしてきます。そして、胸を光らせ、襲ってきます。遂には胸が膨らみ出します。怖い・・・。

 

萬梓良さんが攻撃され、血を吐いて力尽きます。陳觀泰さんはドヤ顔で去っていきます。

 

徐少強さんは復活を遂げます。高飛さんにお礼を言っていると、羅烈さんと息子がやってきます。羅烈さんは先ほどの出来事を知らせます。

 

陳觀泰さんの技は心臓の鼓動を使ったものでした。しかし、どの技にも弱点はあります。彼の弱点はどこなのか。音を利用すれば、倒せるかもしれないと劉永さんは考えます。

 

心も体も力がみなぎっているいる徐少強さんは劉雪華さんを家へ帰し、街に挑戦状の看板を立てまくります。9月9日、武當山で決戦だ!

 

徐少強さんと劉永さんが待っていると、陳觀泰さんがやってきます。ラストバトル、開始。徐少強さんを邪魔する龍天翔さんたちを劉永さんがやっつけます。

 

陳觀泰さんが技を繰り出しているところを見て、劉永さんが太鼓を叩いで邪魔をします。なので、陳觀泰さんは太鼓を叩けないように、太鼓を壊して回ります。

 

また胸を膨らませて、攻撃をしてきます。残っていた太鼓を叩いて、彼の胸の膨らみを操作する劉永さん。しかし、太鼓が破れ、中途半端に終わってしまいます。

 

投げ飛ばされた劉永さんは大きな壺みたいなものに布を被せて、太鼓状のものを作って、必死に叩きます。劉永さんの合図を受けて、徐少強さんは陳觀泰さんの胸に矢のようなものを大量に発射。陳觀泰さんは倒れます。

 

2人はやり切った表情で建物から出ていきます。終わり。

 

前作を観たときはあまり感じなかったのですが、萬梓良さん、かっこよかったです。そして、高飛さんもかっこよかったです。SBの高飛さんって私にはレアな感じニコニコ

 

孫建さんは貫禄が出てきていました。

 

実は・・・。劉永さんが裏切るのではないかとずっと心配していました滝汗だって、前作で裏切ったんだもん。悪役が似合うし。主人公と一緒に最後までがんばってくれてよかったです。

 

1973年の台湾映画。HKMDBでは朱煥然さんが導演となっていますが、実際は副導演の吳宇森さんが中心となって作られたのではないかということです。

 

私の好きな俳優さんがどっさりだし、武術指導が袁和平さんと袁祥仁さん目がハート楽しみ。

 

于洋さん、ミリタリースクールを首席で卒業。卒業式が終わると他の人たちは家族に囲まれますが、彼は1人。浮かない顔をしていると、校長の李允中さんに呼ばれます。

 

彼は父を亡くして、天涯孤独になった于洋さんの面倒をずっと見てくれたありがたい存在でした。

 

于洋さんは本部が求める良い人材として、仕事を依頼されます。それと同時にいきなり父の死の真相を知らされます。父は誰かに裏切られて、獄中死したとのことでした。裏切り者の名前を知ったので、めちゃくちゃ熱くなる于洋さん。

 

彼が任務に就く場所に仇がいるということなので、気合いを入れて赴任します。

 

荒地で顔を半分隠した男5人が馬に乗って移動しています。方野さん&山怪さんは目だけでわかる。于洋さんも馬で同じところに向かっているようです。

 

彼らは荒れた街にやってきます。ある客棧に入ると袁小田さんと西瓜刨さんが寝ています。経営者の孫嵐さんは一瞬ビビりますが、山怪さんたちと知り合いでした。共通のボスがいるようです。孫嵐さんは彼らに食事を提供します。

 

韓國材さんは目の見えない尤慧さんを荷台に乗せてどこかへ行きます。于洋さんは彼らと井戸でちょっとだけ一緒になります。

 

韓國材さんの荷台の車輪が穴にハマってしまいます。困っているところに悪そうな2人組が通りかかり、尤慧さんを襲います。非力な韓國材さんは止めようとしますが・・・。

 

于洋さんが通りかかり、彼らをやっつけてくれます。

 

尤慧さんは名前を教えてくれない于洋さんの顔に触れたいと言うので、尤慧さんに触らせます。キスするんじゃないかというくらい近づく2人キューン于洋さんは荷台の修理も手伝ってくれたようです。

 

孫嵐さんは5人をボスのところに連れていきます。門を通過し、ボスの手下たちの間を通りますが、ここで元武さんと成龍さんが映っていました。

 

ボス、登場。彼は警察に捕まえられるのを嫌い、5人を雇ったのでした。捕まえる側が于洋さんですね。残りの仲間2人が後で来るというのですが、さっきの2人でしょう。

 

ボスからお金をもらい満足そうな5人札束

 

客棧に娼婦が2人。方野さんと山怪さん以外の3人は娼婦と一緒に賭け事に興じます。が、いかさまをした奴がいて、トラブルになります。そこに于洋さんにやられた片割れがやってきます。

 

1人が亡くなり、1人がけがをしたと知り、3人は怒ります。孫嵐さんも怒り、酔って眠りこけている袁小田さんを追い出します。かわいい。

 

3人は于洋さんがここに来ると考え、待ち構えていました。于洋さん、到着。韓國材さんたちも来ていました。

 

しかし、3人だけの判断で動くのは危険だと判断し、于洋さんたちの様子を窺うことにします。

 

李影さんが出てきて、于洋さんたちの関係を訊きます。韓國材さんは尤慧さんの隣人で、彼女が伯母さんに会うのを手伝っていたのでした。

 

李影さんは韓國材さんに伯母の家のある場所を教えて送り出します。そして、于洋さんに危険人物を殺したと伝え、自分の家に招きます。

 

李影さんは警察官でした。于洋さんが持ってきた書類を見て、彼に街の実情を話してくれます。ボスがこの街で好き放題しているで、みんな逃げてしまったそうです。

 

捕まえたくても証拠がないし、証人になりたい人はいないし、複数の地方で悪さをしているボスを捕まえるには複数の法律が・・・。とにかく、いろいろな悪条件が重なり、李影さんはボスを捕まえることができずにいたのでした。

 

于洋さんは李影さんに孫嵐さんの客棧に泊まるのは危険だと言い、自分のところに滞在するよう勧めます。

 

ボスは于洋さんの身元を明らかにしようとします。孫嵐さんと鐵拳男は李影さんのところへ行き、于洋さんを出すように脅します。揉めていると、于洋さんが出てきて鐵拳男をパンチします。李影さんがすかさず間に入り、争いを止めます。

 

その後、尤慧さんと韓國材さんがやってきて、尤慧さんの伯母の家に招待します。断ろうとした于洋さんですが、李影さんに行こうと言われ、行くことにします。なぜかその席にいる袁小田さん。

 

客棧では3人が于洋さんに対して、怒りが収まらないようです。

 

于洋さんは会食後に落ち込んでいます。思い出すのは両親のこと。イライラして机をパンチすると、尤慧さんが心配して来てくれました。彼女はとても察しのいい人で、彼の苦悩を感じていたのでした。

 

于洋さんと尤慧さんはお互いに深い悩みがあることに気づきます。尤慧さんはいい医者に診てもらえば、きっと目は良くなると言われ、喜びます。于洋さんはボスの件が終わったら、彼女の治療を引き受けると約束します。立ち聞きしている孫嵐さん。

 

孫嵐さんは鐵拳男に秘密計画を話します。

 

于洋さんと李影さんは帰宅途中に襲われます。虎柄男を倒すことができましたが、李影さんは背中に傷を負ってしまいます。

 

于洋さんは客棧に乗り込み、辮髪男と対戦します。虎柄男よりは強い。が、辮髪を彼の首に巻き付け、柱に引っかけて首吊り状態にして倒します。これを見て、孫嵐さんの表情は一変します。

 

「GODFATHER」の曲をバックに目が見えるようになるのを楽しみにしている尤慧さん。彼女は手下に誘拐されてしまいます。彼女を助けようとした伯母は孫嵐さんに撲殺され、韓國材さんは刺殺されます。その様子を袁小田さんが目撃していました。

 

辮髪男の遺体を発見する手下たち。錢月笙さん、袁祥仁さん、袁振洋さん、袁信義さんがいました。豪華。

 

陰で様子を見ていた于洋さんが登場。囲んでくる手下をボコボコにしていきます。途中から元華さんが。元華さんは思い切り喉を攻撃されて、亡くなります。左の歯が欠けていました。アクションをやっていて、欠けちゃったんでしょうかね。

 

下っ端を片付けた後、鉄拳男と尤慧さんを乱暴しようとした男と戦います。2人とも倒します。

 

今度は方野さん。彼は鞭の使い手です。山怪さんは短剣の名手。首の後ろや腰回りに短剣をしまっています。手下の元武さんと李超さんが驚いていました。

 

生き残った袁振洋さんがボスに于洋さんがヤバいと報告に来ます。彼らは用意をします。

 

于洋さんから逃げる手下役でまた袁祥仁さん、ノブさん、袁振洋さんが。于洋さんがボコボコにしていると、ボスが出てきます。

 

丁寧に対応し、家に招き入れます。家に入った于洋さんは彼に逮捕状を見せ、逮捕しようとします。ボスは余裕な態度で彼を買収しようとします。

 

于洋さんは応じず、ボスに父の名前を知っているかと尋ねます。ボスは父を陥れて、逮捕させたときのことを思い出します。ボスは父の下で働いていました。父はボスによって麻薬をベッドの下に隠し持っていたという無実の罪を着せられます。そして、ボスは彼の財産を奪って逃げたのです。母は心を病んでしまいました。

 

今回の件も昔の件も関係ないと言い出すボス。袁小田さんが証人として登場します。実は袁小田さんは于洋さんの父の下で働いていた召使いだったのです。

 

ボスは証拠隠滅のために他の召使いも殺していたのでした。生き残った袁小田さんは酔っ払いのふりをしてずっとボスを追っていました。

 

それでも罪を認めないボス。山怪さんが登場し、于洋さんに向かって短剣を投げます。袁小田さんは彼を庇います。背中に短剣が刺さります。

 

于洋さんは戦いに出ます。逃げる下っ端軍団。ノブさんと王將さん、ここで袁日初さんっぽい人も見かけました。于洋さんは速攻で片付けます。

 

建物の中へ。ここで火星さん、発見。一瞬だけ元奎さんもいたように思えます。

 

そして、袁小田さんのところに戻り、話を聞きます。ボスたちは山に逃げたとのこと。尤慧さんのこともあるので、于洋さんは向かいます。

 

草原を越え、山を登り、辺りを窺っていると、いきなり落とし穴に落ちてしまいます。地面に隠れていた4人の手下が彼を拘束します。必死に耐えていると、上からボス、方野さん&山怪さん。尤慧さんが元華さんに押さえられています。

 

4人に岩にたたきつけられたりしますが、ずっと耐えます。見かねた元華さんが加勢します。于洋さんは隠し持っていたブーメラン剣で元華さんと4人のうちの1人だった袁和平さんを倒します。

 

手下がみんなやられてしまったので、方野さんと山怪さんがやってきます。山怪さんがまず彼と対戦します。于洋さんがバク転したり、ぶん投げられたり、高い位置のキックをするシーンは元華さんがやっていました。耳でわかりますね。

 

山怪さんを結構やっつけていたところに方野さんが入ってきます。鞭は怖い。どう攻略したらいいのか。

 

鞭で手首を拘束されて引きずられ、山怪さんに短剣で刺されそうになったとき、衰弱した尤慧さんの姿が目に入り、両親の弱り切った姿を思い出します。

 

于洋さんは落とし穴に足を引っかけ、手首から鞭を外すと、素早く落ちていた短剣を山怪さんに飛ばします。山怪さんの投げた短剣は孫嵐さんに刺さります。

 

尤慧さんを連れて逃げるボス。鞭を失い逃げる方野さん。追いかけます。于洋さんは追いかけます。

 

方野さんをキックで倒し、残るはボス・・・。尤慧さんを手放し逃げるボスをボコボコに殴って、逮捕します。

 

李影さんと尤慧さんに見送られて、于洋さんはボスを連れて本部へ向かいます。尤慧さんに約束は守ると言って、馬に乗ります。

 

李影さんも尤慧さんも晴れやかな顔です。終わり。

 

正義感が強く、ぶれない于洋さんがかっこよかったです。

 

方野さんと山怪さんはほぼスタントなしでアクションをするから、すごいなと思いました。

 

好きな俳優さんがどこで端役やスタントをしているのかを探すのって楽しいですね。止められません魂が抜ける

 

ゴージャスになった黃仲裕さんが五燈使者の前に登場。衣装もビカビカになってるキラキラ

 

自信満々の黃仲裕さんは武林界のトップに立つために藍文青さんを倒したいと言い、雷洪さんに衝撃を与えます。藍文青さんの助けになると約束したから、手助けをしたのに。既に挑戦状も送っているとは・・・。

 

心配になって戻ると、キレている藍文青さんが待っていました。連絡なしで4日間も不在。そして、黃仲裕さんからの挑戦状を読んで全てを知ったので、キレていますムカムカ

 

部下に輿の準備を命じると、すぐに飛び出していきます。

 

決戦の場で対峙する2人。黃仲裕さんの「白骨七煞功」の方が強く、藍文青さんは負けてしまいます。

 

戻ってきた藍文青さんは雷洪さんに気持ちをぶつけます。怒り、悲しみなど、これまでのいろんな感情がどっさり。あまりの取り乱しように困った雷洪さんは彼の秘孔を突いて、静かにさせます。

 

雷洪さんは藍文青さんを助けようと思ったのに、結果、彼を苦しめることになってしまいました。再び、黃仲裕さんに会いに行きます。

 

黃仲裕さんは無敵状態。雷洪さんは話を全く聞いてもらえませんでした。そして、楊友光さんが張復建さんによって、倒されたことを知ります。黃仲裕さんは怒りに燃えていました。張復建さんを殺す気満々です。

 

張復建さんは黃仲裕さんの手紙を受け取ります。届けたのは余太平さん!

 

張復建さんは理由を言わず、陸一龍さんに預けていた碧玉令を返してもらいます。戦いが予想される今、彼はなぜ元教主 不老神仙が縁もゆかりもない自分にこれを預けたのか疑問に思います。何か秘密があると感じた彼は余太平さんを連れて、出かけることにします。

 

黒燈使者から情報を得た黃仲裕さんは彼を追います。黃仲裕さんは碧玉令の返却を求め、彼を襲います。張復建さんは怯みません。しかし、黃仲裕さんを剣で刺しても全然ダメージを与えられないことに驚きます。骸骨ビームで襲われます。そして、胸部を攻撃され、倒れてしまいます。

 

無謀にも黃仲裕さんに襲いかかり、秒でやっつけられる余太平さん。

 

張復建さんは碧玉令を出して、崖を飛び降ります。平気を装っていましたが、やはり黃仲裕さんにとって碧玉令は脅威の存在のようです。

 

本拠地に戻ってきて、キレ散らかし、五燈使者に指令を出します。

 

余太平さん、亡くなっていませんでした。陸一龍さんと公子に張復建さんの死を知らせます。慌てて出かける2人に遭遇した姜紅杏はついていきます。

 

張復建さんが死んだと聞いたので、姜紅杏は青雲寺に寄ります。老太君、徐忠信さん、梅倣霜の話を盗み聞きして、老太君が首都に向かう決心を固めたをことを知ります。

 

老太君は人気を察知し、梅倣霜に調べさせます。姜紅杏が裏切っている確信を得ます。嫁に迎えるべきではなかった。当時も反対していたようです。深く後悔する老太君でした。

 

紅燈使者は黃仲裕さんに陸一龍さんの動き、南昌寧王と老太君が繋がっていることを知らせます。引き続き監視するよう命じます。

 

謝興さんと北盗が酒を飲んでいると、暗い様子の陸一龍さんがやってきます。張復建さんの死を知ると、2人も怒り出します。

 

葉飛揚さんが黃仲裕さんが藍文青さんを負かし、武林界のトップに立とうとしている話をもってきます。謝興さんは不老神仙の弟なので、白蓮教を打開するヒントが碧玉令にあると重大は秘密をみんなに教えてくれます。

 

陸一龍さんは持っていたけど、張復建さんに返してしまったと話し、みんな、がっかりします。雲飛揚しか頼れる人はいない。

 

雲飛楊は蠱母を体から取り除く努力をしていました。

 

曾亞君さんは久しぶりに貝貝に会います。曾亞君さんは雲飛揚が行方知れずになっていることを知ります。2人は話の流れで藍文青さんに会いに行きます。

 

黃仲裕さんに負けたショックで心を病んでいました・・・。酒浸りの日々でした。雷洪さんにあんまりにも当たるので、雷洪さんは立ち去ることにします。

 

曾亞君さんたちは雷洪さんに雲飛揚の武力復活をお願いします。なるほどな~と考える雷洪さん。居場所がないので白蓮教に滞在することにします。

 

曾亞君さんたちは首都に戻ります。

 

鐘木萍は陸一龍さんを訪ねますが、不在。蕭三公子しかいませんでした。張復建さんが白蓮教によって、殺されたと知り、衝撃を受けます。いい雰囲気のところに曾亞君さんたちがやってきます。

 

侯伯威さんと徐忠信さんが話し合っています。

 

老太君は張復建さんの死を鐘木萍から聞きます。

 

アランは黃仲裕さんに面会し、南昌寧王があなたを狙っていると伝えます。しかし、自分が最も強いという自信に溢れている彼は動じませんでした。アランからの報告を受けて、驚く侯伯威さん。

 

老太君は急にアランが来なくなったことを気にし、梅倣霜に姜紅杏を呼ぶように命じます。

 

姜紅杏にアランを探すように命じます。当然のことながら、秒で黃仲裕さんに情報を漏らします。そこにアランと伯威さんがいました。「老太君が会いたがっている。」と知らせます。黃仲裕さんに「自分と老太君、どっちを選ぶ?」と尋ねられ、黃仲裕さんを選びます。

 

南昌寧王は南宮世家のことは重要視していないと侯伯威さんが言ったので、黃仲裕さんは襲うことにします。

 

お祈りをしている老太君に一方的に文句をつけ、背後から骸骨ビームで襲います。「失踪してから3年。ようやくお前を倒すことができた!」と喜びます。倒れた老太君を足でひっくり返すと別人っぽいです。老太君の棒が横からにょきっと出てきます。続く。

 

余太平さん、別キャラとして再登板。結構、出てました。

 

黃仲裕さんと藍文青さんの狂気に満ちたお2人の演技が見事でした。

 

ですが、楊友光さんが退場してから、この電視劇は急激に面白くなくなります。破綻しとる・・・。

 

江生さんと徐忠信さんと余太平さんが出るから、がんばって観るけどさ凝視

1974年の香港映画。監督が陳鴻烈さんで武術指導が劉家榮さんです。

 

多くの男性が賭けに興じています。黃培基さんがディーラーに対して、いかさまをしていると言い出します。徐蝦さんが出てきて、乱闘騒ぎになります。王將さんは手下の1人。黃哈さん、徐蝦さんにキックされてる。徐蝦さんたちが乱闘を制します。その後、外に出ると徐蝦さんのボスが人力車で待っていました。顔が見えないので、誰だかわかりません。賭博場を徐蝦さんたちが乗っ取ったようです。

 

場面が変わり、山が爆発し、劉家榮さんが叫びます。後から仲間たちがやってきます。採石場で働いているようです。馮克安さんもいる~。

 

李超俊さんが村に墓石を運んでいると、劉家榮さんのGFっぽい女性と会話をします。

 

墓石屋に徐蝦さんと王將さんがやってきて、墓石を注文します。「張正同之墓」と刻むように言います。まだ存命の人の名でした。注文を断ると、王將さんは墓石屋と従業員、李超俊さんを暴行します。仕方なく引き受けることに。明日までに納品しろと命じられます。ってことは張正同さんは明日、殺されるということでしょうか。

 

李超俊さんはこのことを本人に知らせようとします。墓石屋は被害を恐れ、何もしないよう命令します。

 

張正同=石堅さんが師匠をしている道場に徐蝦さんたちがやってきました。王將さんが石堅さんにやられたところで、徐蝦さんがボスからの伝言を伝えます。石堅さんはボスとの面会に応じることにします。かなりヤバい面会になりそう。

 

石堅さんが徐蝦さんたちにボコられた弟子の手当てをした後、弟子の劉家榮さんがやってきます。石堅さんは徐蝦さんとの件を隠し、しばらく不在にすると話します。

 

そして、いきなり人を攻撃したり、人に攻撃されたりとかそういうトラブルから離れて過ごすようにと話をします。深刻な事態に巻き込まれているとはわからず、劉家榮さんは素直に話を聞きます。

 

手合わせで本気モードの石堅さん。これが最後になるかもしれないと思っているようです。何も知らずに爽やかに帰っていく劉家榮さん。

 

李超俊さんが墓石に名前を彫っていると、友達である劉家榮さんの訪問を受けます。墓石を布で覆います。

 

劉家榮さんから石堅さんが数ヶ月留守にするという話を聞いた李超俊さんは石堅さんが巻き込まれているトラブルについて話そうとしますが、墓石屋に睨まれ、言えずに終わってしまいます。

 

家へ帰る途中で殺人を目撃した彼は遺体の側にいたため、犯人と間違えられてしまいます。犯人は王將さんでした。大勢の人に囲まれた劉家榮さんはパニックになってしまい、逃げ出します。

 

親友の馮克安さんとGFは劉家榮さんのことを心配します。採石場にいた馮克安さんにこっそり声をかける劉家榮さん。このまま隠れているのは難しいけれど、きっと正直に警察に行っても信じてもらえないでしょう。

 

石堅さんにも劉家榮さんの話は届いていました。道場を捜索され、石堅さんは沈んだ表情です。GFも様子を見に道場に来ました。劉家榮さんのトラブルを解決してやりたいと思う石堅さん。

 

劉家榮さんは道場に行きますが、石堅さんは出かけていました。

 

山の中にいると、徐蝦さん、登場。背後から黃培基さんが出てきます。石堅さんは若い2人を撃退します。2人を追い詰めますが、背後に隠れていた王將さんに短剣で刺されます。自分と劉家榮さんを陥れた3人を罵倒しながら亡くなります。3人はあの墓石を使うときが来たと大喜び。遺体を蹴って立ち去ります。

 

劉家榮さんは石堅さんが犯人を捕まえてくれると信じて、警察に行きます。

 

署長は徐蝦さんたちのボス 陳鴻烈さんと面会します。署長は賄賂を渡されます。徐蝦さんたちを彼の助手にすることを頼まれます。お金に目が眩んだ署長は言いなりに。陳鴻烈さんはこれで好き放題できます。

 

馮克安さんは李超俊さんから墓石の名前事件を聞いて、怒り出します。そこに王將さんが登場。言い争いになります。殴り合いに。

 

徐蝦さんがやってきて、自分たちは警察の助手になったと宣言。様子を見に来た人たちをビビらせます。抵抗する馮克安さんと李超俊さんをやっつけてしまいます。墓石屋は逮捕され、店は閉じられてしまいます。

 

墓石屋は劉家榮さんと同じ牢に入れられます。石堅さんが亡くなったこと、徐蝦さんたちが親友を殺したことを知り、衝撃を受けます。

 

面会に来たGFは黃培基さんに絡まれます。見かねた警察官が注意をしますが、逆ギレされます。

 

村がめちゃくちゃになったことを街の実力者であるGF父も落ち込んでいます。心ある警察官がやってきて、気を付けるように言いますが、気の強いGFは劉家榮さんのためにがんばると言い張り、父を困らせます。

 

劉家榮さんは牢から石堅さんたちの遺体が乱雑に葬られるのを目撃します。牢を蹴っても出ることはできず・・・。悔しい一夜を明かすのでした。

 

翌朝、墓石屋は牢から出されます。隙を突いて、自分も出ようとしますが、阻止されます。墓石屋も結局、殺されたようです。

 

徐蝦さんたちは少しずつ署長から権力を奪っていきます。陳鴻烈さんはGF父を狙うことに。GFが劉家榮さんと繋がっていることを利用します。実質、署長な徐蝦さんはGFに劉家榮さんとの面会をチラつかせます。

 

面会を許可した徐蝦さんはGFも牢に入れて、立ち去ります。彼は鍵を落としていったので、それで出ることにします。これは徐蝦さんの罠でした。こっそり逃げ出した2人を警察は追います。

 

GFが劉家榮さんの逃亡を助けたことを理由に米問屋のGF父は拘束されます。彼は人徳があったため、強引な捜査に抵抗を示す警察官もいましたが、署長はそんな警察官を殴り、指示に従うように命じます。GF父は逮捕され、財産を奪われ、店も閉じられてしまいます。

 

帰宅途中のGFに父の危険を知らせてくれた人が。GFは家路を急ぎますが、陳鴻烈さんと徐蝦さんに捕まってしまいます。

 

危険を知らせてくれた人は劉家榮さんに会いに行きます。GFの家が大変なことになっていると知り、怒りに燃える劉家榮さん。

 

劉家榮さんは真面目な警察官と手を組んで署長を拘束し、どんなことが起きているのかを聞き出します。陳鴻烈さんが村を手に入れるのを何としてでも止めなくてはなりません。

 

自分を探しに来た黃培基さんと王將さんとまずはバトル。王將さんを倒し、キレた黃培基さんも倒します。武術指導に長けた2人のアクションは見応えがありました。

 

遊郭で楽しんでいる徐蝦さんの元へやってきます。徐蝦さんも武術指導のプロですね。がっつり戦います。苦戦する劉家榮さんは石堅さんとの手合わせで言われたことを思い出して戦います。そしたら、割とすぐに倒せてしまいました。

 

夜、陳鴻烈さんの手下たちが賭博を行っていました。徐發さんがいた。その上の部屋で陳鴻烈さんは拘束したGFに向かって、短剣を投げていました。猫の異常な鳴き声に警戒します。劉家榮さんがやってきていました。

 

陳鴻烈さんは徐蝦さんたちが亡くなったことを悲しんでいませんでした。村が手に入ればいいと思っていました。劉家榮さんはGFを助けるべく、必死に戦います。

 

手下を倒した劉家榮さんはろうそくを消して、暗くしていきます。GFを発見、助けようとします。が、陳鴻烈さんの短剣が飛んできます。彼女に刺さってしまいます。キレた劉家榮さんは陳鴻烈さんに向かっていきます。

 

攻撃をしている陳鴻烈さんの髪が長いときがあります。黃培基さん辺りがスタントしているのかなと思いました。

 

で、ここでまた石堅さんのアドバイスが頭の中に響きます。慎重に彼を攻撃していきます。雷雨で目が眩んだ陳鴻烈さんの首元を攻撃して、倒します。最後はGFに刺さっていた短剣で彼の胸を刺します。

 

石堅さんの「誰かを傷つければ、自分も傷つく。」的な言葉が響く中、GFを姫抱っこして、立ち去る劉家榮さん。終わり。

 

救いのない、悲しい映画でしたぐすん石堅さんは暴力は暴力を生むといった趣旨のことをおっしゃっていましたが、この事件は戦うしかなかったように思います。

 

馮克安さんが裏切るんじゃないかととしばらく疑いの目で見ていました。ごめんなさい・・・汗うさぎ

 

王將さんが多めで嬉しかったです。

 

馮克安さんと王將さんの役が反対だったら、もっと悲惨な内容になっていただろうなと思って、自分を慰めています。

 

悲しい内容ではありますが、劉家榮さんがかっこいいので、劉家榮さんファンにオススメしたいですうさぎのぬいぐるみ

 

財宝だらけの部屋でニヤニヤしている楊友光さん。なんと自分が天下取ったときに身に着ける龍袍と皇冠を用意していました。張復建さんを倒せば、権力は手に入ります。夢はもう少しで叶いそう!

 

雲飛揚は李龍吟さんたちに錦衣衛に扮装することを命じます。3人で移動していると、本物の錦衣衛に呼び止められます。バレてしまったので、彼らを倒します。そして、先ほどの財宝ルームに潜入し、龍袍と皇冠と秘密の手帳を入手。

 

次に雲飛揚は明光さんの元へ。反抗的な明光さん。雲飛揚はなかなか要求を受け入れてもらえません。本当は救いたいのに。やむなく秘孔を突き、李龍吟さんたちに彼女を張復建さんのところまで運ばせます。楊友光さんにバレそうになりますが、言い訳をして切り抜けます。

 

雲飛揚は張復建さんのところに明光さんを連れていきます。龍袍と皇冠と秘密の手帳も。

 

張復建さんはこれらを持って、皇帝に面会します。彼らはスパイ部下の目の前でわざとらしい会話をします。スパイ部下が情報をリークしに行こうとすると楊雄さんが出てきて、押さえます。

 

復職することができた張復建さん。加えて、五軍大都督という役職もゲットしていました。ヘンタイコンビは大喜び。張復建さんは遂に秘密の計画を明かします。

 

雲飛揚は楊友光さんからの信頼を得るためにあのような行動をわざと取っていたと知り、3人は困惑します。明光さんも助かったので、3人は楊友光さん退治に集中することにします。

 

陸一龍さんに帰ってよいと言われた鐘木萍は帰宅して、老太君にこれまでのことを報告します。老太君は思わぬ展開に驚き、梅倣霜だけを呼んで、アランとの話し合いに臨みます。

 

アランは明光さんが救出されたと知り、ほっとします。老太君はアランと梅倣霜に警戒を怠らないように命じます。

 

張復建さんは葉飛揚にも秘密の計画を明かします。自分たちが考えた計画より緻密だと気づき、理解を示します。

 

楊友光さんは李龍吟さんたちを失ったことを悔いていました。そして、今夜は何かありそうで落ち着かないな~と感じていました。寂しくなった彼は訪れた雲飛揚に身の上話を聞かせてほしいと頼みます。

 

張復建さんと葉飛揚さんは楊友光さんを襲撃する直前なので、ドキドキ。彼らは東西に分かれて廠を攻めることにします。どんどん乗り込んでいく2人。岑潛波さんが葉飛揚さん側にいました。

 

雲飛揚の話を聞いてしみじみしていると、東廠が陥落したという知らせを受けます。葉飛揚もすごい勢いで攻めてきていると知り、驚愕します。知らないふりを決め込む雲飛揚。

 

楊友光さんのいる内廠を攻めようとしますが、とても静か。不気味です。

 

張復建さんは街の外から軍隊が来ていると聞き、様子を見に行きます。侯伯威さんたちでした。岑潛波さんがまたいた。笑

 

彼らに明光さんは救出され、今は楊友光さんをやっつけようと思っていることと知らせると、手伝いますと言ってくれます。

 

やる気を失って、呆然としている楊友光さんのところに張復建さん、葉飛揚さん、伯威さん、蕭三公子が乗り込みます。楊友光さんは皇帝に呼び出されます。

 

皇帝は楊友光さんを非難しますが、それでも偉そうな態度を崩しません。次に皇帝は雲飛揚を呼び出します。

 

それから、皇帝は龍袍と皇冠と秘密の手帳、財宝を持ってこさせて、楊友光さんが言い逃れできないようにします。

 

そして、李龍吟さんたちも呼び出します。ようやく楊友光さんは雲飛揚が自分を陥れるためにずっと側にいたことに気づきます。悪態をつきまくります。

 

皇帝からの命を受けて、スパイ部下が差し出した毒入りの酒を楊友光さんは飲んで、亡くなります。幼いころ、自分を支えてくれた楊友光さんにできる精いっぱいの優しさだったと思います。

 

陸一龍さんたちはこの話を聞いて、喜びます。葉飛揚さんは朝廷での仕事を誘われますが、落ち着いてから、考えますと答えます。

 

明光さんは青雲寺に避難していた曾亞君さんに雲飛揚の壮大な計画を知らせます。あれは演技だったんだと安心する曾亞君さん。

 

蘭蘭を連れて、張復建さん宅に向かいます。が、ちょっと遅かった~。雲飛揚は既にいませんでした。曾亞君さんは追いかけます。

 

張復建さんは次に白蓮教を潰すことに取り掛かります。

 

久しぶりの黃仲裕さんと雷洪さん。少林寺が自分の力を高めると知った黃仲裕さんは少林寺を襲います。狙うは高僧。

 

彼を連れ帰り、パワーを吸い取ります。これで最終段階である十二重樓を突破!!

 

これまた久しぶりの藍文青さん。また雷洪さんがいないことにイライラ。もうこれは明らかに裏切っているな。証拠探しを部下に命じます。

 

ようやく「白骨七煞功」が完成。黃仲裕さん、お疲れ様。進化して、ヘアスタイルと髭が変化。今まで手からでるビームは骨型でした。完成したら、骸骨型になっていましたドクロ

 

狂喜する黃仲裕さん。これからが怖いです。続く。

 

楊友光さんがラスボスかと思いましたが、27話でお別れでした。憎たらしいキャラで話を盛り上げてくれました~。

1976年の香港映画。

 

嘉凌さんと譚道良さんが仲良く歩き、董力さんが馬を走らせている様子がOPです。

 

馬はやがて街に着き、客棧に止まります。董力さんが紅蓮寺の話を給仕から聞いていると、別席にいた男性が怒り出し、給仕を殴ります。董力さんは男性を殴ります。

 

男性の仲間も手下も暴れ出し、店内は大騒動に。董力さんが1人で彼らをボコボコにしていると龍飛さんがやってきて、男性たちを連れて去ります。その後、董力さんは1人で外出します。

 

池の近くでラマ僧たちが瞑想しています。池の中から血滴子を持った僧2人が飛び出てきます。そして、よくわからないけど、すごい技を披露します。ラマの高僧に助けを求める僧がやってきたので、みんなで紅蓮寺に戻ります。

 

董力さんは屋根から紅蓮寺の様子を見ていました。別な屋根から蘇真平が侵入します。飄々としながらも僧の攻撃を巧みにかわし、彼らを攻撃します。そして、逃げます。何者?

 

董力さんが山道を歩いていると、仲間の嘉凌さんがやってきます。

 

「太師府」にラマの高僧がいました。街の実力者である馬驥さんは紅蓮寺の僧を全てやっつけるよう頼みます。

 

将軍は部下からこの話を聞いて、怒っていました。馬驥さんの右腕が訪問します。若き皇子を巡って、2つの勢力がぶつかっており、紅蓮寺はその争いに巻き込まれたようです。

 

右腕は馬驥さんがやる気だということをほのめかして去ります。直後、将軍の母と妻がやってきます。母たちも皇子を案じ、がんばるように言います。

 

将軍は母と妻のことが心配で皇子の側に行くのをためらっていましたが、彼らは皇子を優先してほしいと言ったので、皇子の側に行くことを決断します。母と妻は安全のために立派な住まいからこっそりどこかへ隠れます。

 

馬驥さんも皇子を狙う計画を実行します。ぎりぎりで皇子の護衛になった将軍は襲ってくる馬驥さんの手下を倒して、皇子を守ります。

 

計画が失敗した馬驥さんは次の計画を練ります。馬驥さんに買収されている捕頭の龍飛さんは皇子を倒すために易原さんの協力を仰ぎます。易原さんは紅蓮寺に訪ねることを約束します。

 

夜、易原さん宅から息子と娘がこっそり出ていきます。それを知った易原さんは長男に彼らを捕まえるように命じます。

 

長男に見つかりますが、兄妹で戦って、追い払います。しかし、また追われるのかと思うと暗くなる2人。彼らは伯父のいる村に向かいます。

 

将軍も皇子に自分の伯父がいる村でしばらく滞在することを提案します。疲れていた皇子はそれを受け入れます。

 

伯父の家に一気にたくさんの来客が押し寄せます。皇子を畏れる皆さん。

 

馬驥さんは手下からのよい便りをイライラしながら、待っていました。

 

皇子が行きたい街まで3日かかります。20名の部下と功夫が得意な兄妹が一緒に行くことになります。

 

翌日、一般人の服に着替えて出発します。早速、隠れていた敵に襲われます。将軍と兄妹は皇子を守ります。

 

将軍の母は旅に疲れていました。適当な建物を訪ねたところ、親戚の家でした。驚きつつ、お互いの近況を知らせます。

 

馬驥さんは娼婦といちゃつきながら、手下からのよい便りを待っていました。馬驥さんに仕えている将軍は2回皇子を捕まえることに失敗しました。右腕はラマ僧を使うことを提案します。

 

皇子が移動していると、龍飛さんとラマ僧がやってきます。みんなで必死に皇子を守りますが、部下は全滅。皇子や妹は捕まってしまいます。

 

そこに董力さん、登場。しばらく、龍飛さんとの戦いが続きます。嘉凌さんも加わります。

 

龍飛さんは逃げます。兄は治療を受けるため、董力さんと移動します。将軍は職務を全うできなかったとして、自害しようとしますが、蘇真平さんに止められます。彼を殺そうとしますが、「俺を殺すなら、龍飛さんを殺しなよ。」と言われて、はっとします。

 

紅蓮寺でラマ僧たちに帰りを待っていた易原さんは娘が捕まったのを見て、驚愕します。2人とも牢に入れます。

 

廃屋で体を休める兄。嘉凌さんは薬を飲ませます。

 

曹健さんは紅蓮寺の高僧と話し合っています。側には嘉凌さんの息子が。

 

右腕が皇子に会いに来ました。翡翠でできた何かを渡すように迫ります。断固拒否。

 

曹健さんは弟子の譚道良さんを遣いに出します。空に鷲が。息子の鷲のようです。

 

少し元気になった兄を連れて、董力さんは食事に出かけます。店に龍飛さんがやってきます。荊國忠さんが手下役。(金龍さんも程天賜さんもいるような気が。)ほぼ董力さんだけで戦っていると、嘉凌さんがまた加勢してくれます。

 

この様子に怒った易原さんは董力さんを襲います。が、鷲が襲ってきたので逃げます。蘇真平さんが情報をもってきます。

 

彼の情報を受け、嘉凌さんと譚道良さんが山道を歩いていると、またしても龍飛さんと易原さんが待ち構えていました。

 

いい戦いをしましたが、お互い、けがをしたので、3日後に対戦することを誓って、別れます。

 

「十里坡」が待ち合わせ場所。譚道良さんに留まるように話し、嘉凌さんだけ戦いに行きます。譚道良さんの出番、終わり。笑って逃げるばかりの易原さん。

 

嘉凌さんは突然多数のラマ僧に囲まれます。彼らは血滴子で襲ってきます。坊主頭の程天賜さんを発見。嘉凌さんは1人で彼らを倒します。

 

馬驥さんが右腕の帰りを待っていると、董力さんがやってきて、護衛を倒しまくります。ほぼ倒し終わったところで嘉凌さんの戻った方がいいという声が聞こえたので、戻ります。

 

高僧は仲間からの連絡を待っていました。息子は嘉凌さんたちのことを心配していました。蘇真平さんがやってきて、現状を報告します。いろいろ大変だけど、予定通り進んでいるという話を聞いて、安心します。

 

息子、巨大な鷲につかまって、飛んでいきます。どんな設定なんだ凝視

 

身の危険を感じた馬驥さんは紅蓮寺に行くことに。董力さんと兄がやってきたので、秘密の地下へ向かいます。董力さんたちは地下へ乗り込んでいきます。董力さんは柵が下りてきて、閉じ込められ、兄は床が抜けるところに引っ掛かり、剣山の床に落ちそうになります。

 

嘉凌さんは龍飛さんを追い払い、柵を上げる秘密ボタンを押して、董力さんを助けます。兄はかなり我慢しますが、力尽き、剣山に落ちます。足がざっくりと・・・。

 

巨大鷲に乗ってやってきた息子が兄を助け出してくれます。曹健さんも巨大鷲に乗って紅蓮寺に到着。

 

息子は寺の内部に入ってきます。ラマ僧に襲われますが、1人でがんばって倒します。地下道から逃げてきた董力さんと嘉凌さんが息子を助けます。

 

ラマ僧たちをやっつけた直後、易原さんと龍飛さん、ラマの高僧が登場します。激しい戦いが始まります。息子もがんばります。龍飛さんを倒します。易原さんがしぶとい。子どもにも手加減なしの易原さん。母の嘉凌さんはキレます。

 

易原さんの剣は銛にもなる仕掛けがあり、突然の銛攻撃に董力さんは苦しみます。董力さんと嘉凌さんが苦労していると、いきなり小さくなった鷲が飛んできて、易原さんの目を攻撃します。これで隙だらけになってしまった易原さん。2人は攻撃を仕掛けて、倒します。

 

ラマの高僧たちは逃げますが、蘇真平さんが彼らを捕まえ、やっつけます。ラマ僧ってミニシンバルが特徴なんですね。

 

息子はけがをしましたが、命に別状はなさそうです。曹健さんもやってきました。蘇真平さんが牢から皇子と妹を救出していました。妹は易原さんの遺体を発見して、悲しみます。考えは違えど親子。悲しいですよね。

 

蘇真平さんは馬驥さんたちを連れてきます。皇子の前にひれ伏して、謝ります。皇子は許さず、処刑を命じます。曹健さんは皇子に不幸な場所である紅蓮寺を焼き払うことも提案します。すぐに受け入れられ、模型が燃えるシーンで終わります。

 

途中、紅蓮寺を全体から映すシーンがあったのですが、めちゃくちゃチープでびっくりしました。そして、最後、紅蓮寺を焼くシーンも同じようにチープ。感動が薄れるわ・・・汗うさぎ

 

と、まぁ、いい感じの退屈映画でした。ポスターに乗っている名前が大きい割に出番がとても短かった譚道良さん。ですが、キックはきれいでした。実質、主人公の董力さんの力強いアクションがかっこよかったです。

 

雲飛揚は反論する曾亞君さんを更に攻撃し、気絶させます。

 

雲飛揚は張復建さんを追い詰めます。が、李龍吟さんたちが殺そうとすると、止めます。楊友光さんは目の前で彼が苦しむ様子を見たいだろうと提案して、生け捕りにすることを納得させます。

 

そして、蘭蘭を殺そうとする李龍吟さんたちに幼児に手を出すなと厳しく言って、止めます。雲飛楊は張復建さんだけを捕まえて、立ち去ります。

 

楊雄さんは彼らとの戦いで少し負傷していましたが、陸一龍さんに助けを求めるために街に向かいます。

 

雲飛揚は張復建さんを輿に乗せて、運んでいました。2人の目配せの様子からやはり、秘密の計画があるようです。

 

森の陰から楊雄さんと陸一龍さんが様子を窺っています。陸一龍さんは謝興さんと北盗を呼びに行きます。側にいた葉飛揚さんも一緒に連れていかれます。

 

雲飛揚は輿を李龍吟さんたちに任せると一足先に戻り、楊友光さんに報告します。

 

悲しそうな蘭蘭に起こされた曾亞君さんは彼女を連れて、張復建さんを追います。

 

陸一龍さんたち+楊雄さん=5人は張復建さんの救出をがんばります。謝興さんと北盗は李龍吟さんたちを殺そうとしますが、陸一龍さんが止めます。今度はこっちが彼らを人質にする番だ~。張復建さんの輿を担がされて、大変そうな李龍吟さんたちでした。

 

唐寧、陳震さん、貝貝は張復建さんの貼り紙を見て、雲飛揚のやっていることに疑問をもちます。あんなに正義感に溢れ、張復建さんとも仲良しだったのに。納得できない3人は雲飛揚に会いに行きます。

 

今までみんなのためにがんばってきたから、自分の好きなように行きたいと主張する雲飛揚。唐寧は彼を非難します。「これが本当の俺だ。」と強く出る雲飛揚。陳震さんも怒って出ていきます。こっそり話を立ち聞きしていた楊友光さんに気づいていたから、嘘をつき通したのでしょう。楊友光さんは雲飛揚のことがどんどん好きになっていきます。

 

唐寧はまだ納得できていませんでした。一緒に飛び出した陳震さんと話し合います。(貝貝は雲飛揚と一緒にいることを選びました。)気持ちを切り替えて、張復建さんの応援をすることにします。

 

張復建さんのところに江生さんもやってきました。

 

陸一龍さんは鐘木萍のところに行き、老太君と話し合いをします。仲間になってくれると期待したのですが、彼女は手伝うことを断ります。気の毒に感じたようで、鐘木萍に一緒に行くように言います。

 

アランは南昌寧王に会いに行く途中で、蕭三公子と遭遇。蕭三公子の話を聞いて、戻ってきました。アランから話を聞き、ようやく陸一龍さんの頼みの意味が理解できたのでした。

 

勝気な明光さんは雲飛揚を見ると、攻撃します。明光さんに激しく非難されても平静を装います。明光さんは南昌寧王が自分を探すだろうと考えていました。雲飛揚はそれを利用しようとしているようです。明光さんも彼の意図を感じ、疑問を抱きます。

 

楊友光さんは李龍吟さんたちに激ギレ。張復建さんを逃がしてしまったからです。錦衣衛に殺すように命じると、雲飛揚が「自分が生け捕りしようと言ったので、2人は悪くない。」と止めます。ここまでずっと仕えてきている2人に挽回する機会を与えてやってくださいと言うと、楊友光さんは納得。2人を許します。

 

雲飛揚、元々好かれるオーラをもっているから、フル活用している感じです。

 

楊友光さんが立ち去った後、李龍吟さんたちは本音を雲飛揚に漏らします。彼らも正直、楊友光さんはうんざりしていました。雲飛揚はこれも利用することになりそうです。

 

陸一龍さんは鐘木萍と一緒に戻ってきます。張復建さんがいなくなっていました。だらしなく寝ていた謝興さんと北盗を叱ります。このシーンで鐘木萍は素で笑っているような気がします。このヘンタイコンビは笑いの力も凄まじいです。

 

謝興さんと北盗は探しに出かけます。途方にくれる陸一龍さん。

 

張復建さんと思われる人物と雲飛揚が打ち合わせをしています。

 

楊友光さんはイライラ。全ての錦衣衛を動員しても張復建さんを見つけることができないでいたからです。李龍吟さんたちは結果が出せなかったと見なされ、捕まえられます。雲飛揚は止めますが、無理でした。

 

2人が処刑される直前、黒衣の男性がやってきて、処刑を妨害します。雲飛揚でした。彼らの縄を解くと、お金を渡して、逃げるように言います。図らずも雲飛揚の計画をいち早く知ることになった李龍吟さんたち。手伝いをしたいと言う彼らを残し、1人で楊友光さんのところへ戻ります。

 

蕭三公子は南昌寧王の護衛指揮 侯伯威さんを連れて、首都に戻ってきていました。侯伯威さんと公子は楊友光さんに面会します。明光さんの解放を要求する彼らに冷たい対応をします。食い下がれば、斬られるのは必至。2人は悔しそうに立ち去ります。

 

雲飛揚は楊友光さんに明日の午前に~ことをすると報告します。

 

その知らせは街に広がり、葉飛揚さんはヘンタイコンビに知らせます。騒ぐヘンタイたち。今夜のうちに何とかしようと考えます。

 

侯伯威さんは将軍に3000名の兵士を連れて、明光さんを救出するように命じます。彼らも今夜、動くことにします。

 

李龍吟さんたちは苦悩している雲飛揚の手伝いをすることにします。彼らは楊友光さんの姑息な手段を知り尽くしているので、力強い味方です。李龍吟さんたちは尽くすタイプの人間なんですね。

 

雲飛揚と張復建さんはまた打ち合わせしていました。雲飛揚は李龍吟さんたちが皇帝に楊友光さんの悪事をリークする道筋を作りました。張復建さんは南昌寧王が攻撃する道筋を作りました。

 

そして、大切な先輩たちも今夜動くでしょう。気合いが入る2人です。続く。

 

オヤジ力の底力が素晴らしい回でした。外景導演&武術指導の侯伯威さんが出てきたのが驚きでした。

 

舞台の遣い回しが激しくて、限られたスペースで撮影をがんばっているんだな~としみじみ。SDGsな電視劇ですよ~。

1980年の香港映画。監督は午馬さん。武術指導が陳木川さん。

 

柯佑民さん、馬場さん、龍飛さん、陸一龍さん、陳星さんが演武をしているシーンがOPです。

 

さて、孟飛さんが壺を抱えて、じっとしています。修行中。ツラいので座ろうとしますが、下にある割れた壺が尻に刺さるので座れません。鼻先に蚊が止まったことに耐え切れず、手を動かし、壺を割ってしまいます。

 

ものすごく酒好きだけど、強いらしい雷鳴さんが師匠です。隙を見てサボろうとする孟飛さん。雷鳴さんは酩酊状態かと思えば、鋭い指摘をしたりと油断なりません。孟飛さんは修行にうんざりして逃げようとしますが、雷鳴さんは逃がしてくれません。が、それでも逃げようとするので、雷鳴さんは逃がします。

 

立小便してはいけないところで立小便をし、果物を盗み、商品を触って歩き、棋象の対戦を邪魔する午馬さん。勝手に駒を動かして、殴られます。花火屋さんから爆竹を盗んで彼らの腰につけて、仕返しをします。追いかけられます。

 

武德山さんが武術を見せて、薬を売ろうとしているところに突入。かなり追いかけられましたが、午馬さんは逃げます。すれ違う孟飛さん。

 

邵佩玲さんが一生懸命お客の注文を聞いて、麺を提供しています。イケメン父の古錚さんは寝ています。孟飛さんがやってきて、彼女を呼び出します。恋人かと思ったのですが、従姉妹でした。一緒に暮らしていたのに、1ヶ月前、突然いなくなって雷鳴さんのところで功夫を習っていたのです。

 

仕事が全部自分にのしかかってきて、大変だったと孟飛さんに怒りをぶつけます。

 

きっかけは1ヶ月前に雷鳴さんが来店したときのことでした。給仕をしていた孟飛さんは飲んだくれている雷鳴さんを店から出そうとしますが、全く敵わなかったのです。そして、連れ去られたのでした。

 

邵佩玲さんに「醉八仙拳」を見せる孟飛さん。古錚さんに見つかり、気まずい雰囲気に。両親代わりの古錚さんに叩かれて、気を失ってしまいます。修行の成果はどこへ・・・絶望

 

孟飛さんは武術大会を見に行きます。鄭富雄さんが戦っていました。見とれていると、午馬さんに持っていた卵を盗まれてしまいます。午馬さんを見つけ、卵が入っていた籠で彼を殴ります。追いかけっこは続きます。

 

彼らはそのままステージに上がっていきます。トミオは自分に卵が当たったことに腹を立て、孟飛さんを襲いますが、孟飛さんの方が一枚上手だった。勝ってしまいます。

 

「醉八仙拳」を使っている男がいると聞き、馬場さんは会場に向かいます。そして、孟飛さんに襲いかかってきます。馬場さんはかなり強い。負けそうになった孟飛さんは午馬さんに助けられ、逃げ出します。

 

遊郭にやってきた馬場さん。階段で獅子の刺繍がついた着物を着た男性とすれ違います。馬場さんは象の刺繍がついた着物を着ていました。獅子の男性は顔を隠していたので、誰なのかわかりません。馬場さんは2階にいる兄弟子 陸一龍さんに会いに来たのでした。陸一龍さんは豹の刺繍がついた着物を着ていました。

 

彼らは7年前に「醉八仙拳」の使い手たちを全て倒したつもりでいました。馬場さんは孟飛さんの戦う姿を見て、雷鳴さんが生きていることを確信していました。陸一龍さんは孟飛さんをすぐに倒すことにします。

 

孟飛さんは配達先で馬場さんを見かけます。彼の服に小麦粉がついています。嫌な予感がして、店に戻ると、店はめちゃくちゃにされていました。古錚さんは倒れ、邵佩玲さんは泣いていました。怒る孟飛さんはやり返しに行きます。そして、馬場さんを倒します。

 

孟飛さんは雷鳴さんがどこにいるのかは明らかにしませんでした。

 

陸一龍さんは兄弟子の陳星さんに馬場さんが殺されたことを知らせます。孟飛さんは雷鳴さんの弟子として、追われることになります。

 

古錚さんは店がダメになり、激オコ。孟飛さんは落ち込みます。午馬さんが慰めてくれます。

 

午馬さんは賭博場へ行きますが、あまりにも貧しい身なりなので追い出されます。しぶとい午馬さんは侵入して、賭け事に参加します。賭博場には獅子の男性がいました。

 

儲けたお金を孟飛さんに渡し、古錚さんに渡すよう言います。午馬さん、優しい。また店を開くことができました。

 

台所で「醉八仙拳」の練習を始め、小麦粉がたんまり古錚さんにかかってしまいます。怒られる孟飛さん、ほんと落ち着きない。

 

史亭根さんたちが無銭飲食を堂々としようとしたので、孟飛さんは彼らと戦おうとしますが、トラブルを嫌う古錚さんに止められ、見逃すことに・・・。悔しそうな孟飛さん。

 

突然、蛇拳使いの司馬玉嬌さんが史亭根さんたちをやっつけてくれます。そして、お金を彼らから取ってくれます。かっこいい~。司馬玉嬌さんは小麦粉だらけの孟飛さんの顔を見て、笑うと去っていきます。孟飛さん、かわいかった飛び出すハート

 

午馬さんは路上で行われている賭け事に参加します。数回賭けますが、負けてしまいます。残った小銭をテーブルの下に落としてしまったので、拾うために中を覗くと、男性がいて、竹ひごでサイコロの目を動かしていました。

 

いかさまを指摘します。逆ギレした男性たちに襲われますが、通りかかった孟飛さんが助けてくれます。司馬玉嬌さんも通りかかり、孟飛さんの腕前を褒めます。獅子の男性が通り過ぎます。

 

賭博場で金を儲ける獅子の男性に陸一龍さんは声をかけます。が、これは午馬さんの変装でした。陸一龍さんにボコられます。そこに本物の獅子の男性が登場。

 

店の家主がやってきて、孟飛さんたちをいきなり追い出そうとします。陸一龍さんが家主に圧力をかけたためでした。戸惑う古錚さん。話をつけようとする孟飛さんを止めます。すると、陰に午馬さんが。事態を理解し、また計画を練ります。

 

いい服を着て、孟飛さんと賭博場を訪れます。しかし、今回は全く運がなかった。すってんてんになった午馬さんはいかさまだと騒ぎ出し、店内は大騒ぎに。ここでのアクションシーンがコミカルで、楽しかったです。偶然、来店していた司馬玉嬌さんがサポートの借りて2人は逃げます。

 

荒れた賭博場を見て、考え込む陸一龍さん。その場にいながら首を鳴らすだけで何もしなかった獅子の男性。

 

翌朝、店頭で凹む孟飛さん。古錚さんに昨晩はどこに行っていったんだと叱られていると、家主が登場。店を壊し始めます。我慢できない孟飛さんは店主に襲いかかります。店主は陸一龍さんに脅されてやっていると話をします。古錚さんはねばるつもりでしたが、陸一龍さんの名前を聞いて、立ち退くことを決心します。

 

午馬さんが孟飛さんに会いに行くと、そこは既に空き店舗になっていました。司馬玉嬌さんも孟飛さんに会いに来ました。2人して凹みます。

 

孟飛さんたちは廃屋みたいなところに引っ越していました。古錚さんは病気なので、早くいい場所に移動したい。孟飛さんは職探しに出かけます。

 

孟飛さんを見つけた司馬玉嬌さんは援助のお金を差し出しますが、彼は断ります。そして、新しい住処を尋ねても、教えずに立ち去ります。

 

孟飛さんはどこへ行っても断られます。働き手を募集している紙を貼っている店でも断られます。なぜなら、陸一龍さんが彼を雇わないように脅していたからです。孟飛さんに申し訳なさを感じる人はわずかなお金を渡します。

 

古錚さんは体調が悪化していました。それでも煙草を吸おうとするので、孟飛さんが止めようとすると、キレられます。「お前の顔はもう見たくない物申す」という言葉にかっとなる孟飛さん。出ていきます。

 

そして、そのまま陸一龍さんに戦いを挑みます。が、やはり強い。午馬さんが無理やり引っ張って連れ帰ります。

 

獅子の男性はどこにも行くあてのない孟飛さんはすぐに見つけられるし、殺せると言って、彼を追います。

 

孟飛さんは落ち着きを取り戻していました。午馬さんはよくわからず孟飛さんに言われた場所に行きます。そこは雷鳴さんの家でした。

 

雷鳴さんは逃げた孟飛さんに対して冷たい態度を取ります。孟飛さんは4人の男性が雷鳴さんを狙っていることを知らせます。

 

そこに登場したのは獅子の男性。龍飛さんでした。自分のせいで雷鳴さんの居所を知られてしまった。悔やんでも遅い。龍飛さんは孟飛さんに向かってきます。

 

孟飛さんは雷鳴さんの指示通りに動いて、戦います。龍飛さんにスイッチが入り、ものすごい勢いで襲ってきます。雷鳴さん、寝てたり、お酒を味わっていたりして、指示を出さないときも・・・笑ヤバい瞬間もありましたが、どうにかこうにか龍飛さんを倒すことができました。

 

孟飛さんは雷鳴さんから7年前の出来事を聞きます。雷鳴さんは彼らとの戦いに負け、引退。やる気を失っていたけれど、酒があるから、どうにか生き延びていたとのことでした。師匠になりたくて、無理やり孟飛さんを引っ張ってきたけど、嫌がられたので止めたそうです。かなりマイペースな達人だな。

 

孟飛さんは午馬さんに古錚さん親子の面倒を頼むと、本格的に弟子入りします。成龍さんのような無茶な特訓はなかったです。

 

街中を午馬さんがふらふらしていると、陸一龍さんと遭遇。彼は孟飛さんの居場所を聞き出そうとします。知らないふりを決め込む午馬さんでしたが、脅されて案内することに。

 

古錚さん親子は龍少飛さんと馬如風さんに襲われます。古錚さんは襲われ、邵佩玲さんは誘拐されます。

 

午馬さんは腹痛を訴え、トイレに行くふりをして逃げます。孟飛さんの家を訪ねた司馬玉嬌さんは苦しそうな古錚さんを発見します。

 

後から来た午馬さんは古錚さんの煙管が折れた状態で残されているのを見て、孟飛さんを呼びに行きます。ある程度の力をつけた孟飛さんは敵に向かっていきます。

 

賭博場に突撃!陸一龍さんの手下を倒して、古錚さんの行方を聞き出します。滝へ向かいます。陸一龍さんを見つけ、戦いを挑みます。今度の孟飛さんは強かった。陸一龍さんを倒します。

 

午馬さんがやってきて、古錚さんを心配する孟飛さんに対して、孟飛さんを追い出した叔父さんのことなんてどうでもいいじゃないかと言います。孟飛さんは午馬さんにそれでも俺の叔父なんだと言い、午馬さんは反省します。

 

古錚さんは司馬玉嬌さんに助けられていました。司馬玉嬌さんは古錚さんの話を聞いて、襲った相手に見当をつけます。

 

金と銀のタイガーである龍少飛さんと馬如風さんがやたらとインパクトあります。めちゃかっこいいですトラ司馬玉嬌さんは彼らを襲いますが、彼らはやり返しません。どうも彼女の父の手下のようです。ってことは、彼女の父親は・・・!?やはり。陳星さんでした。

 

司馬玉嬌さんは陳星さんに邵佩玲さんの行方を尋ねます。陳星さんは孟飛さんのことを誤解していたから、彼に謝罪したいと言い出します。司馬玉嬌さんは父を信じ、彼を連れてくることにします。

 

孟飛さんと午馬さんに声をかけ、途中で待ってもらいます。そこに金銀タイガーが登場。孟飛さんたちは司馬玉嬌さんに騙されたと思い込んだまま、戦いに臨みます。孟飛さん1人で彼らを倒します。

 

陳星さんはかわいい側近が殺される場面を目撃。激怒ムカムカラストバトルが始まります。

 

司馬玉嬌さんと邵佩玲さんが仲良く話をしているところに午馬さんはやってきて、司馬玉嬌さんを裏切り者だと詰ります。彼女は衝撃を受け、決戦の場に向かいます。

 

孟飛さんを庇った司馬玉嬌さんは陳星さんの技をもろに受け、亡くなります。

 

逆ギレした陳星さんはすごい勢いで孟飛さんに襲いかかります。激闘の末、孟飛さんが勝ちます。

 

場面が変わって、孟飛さんが午馬さんを弟子にして、厳しく指導する姿で終わります。

 

孟飛さんをずっと応援してくれていた司馬玉嬌さんが亡くなったのに、それには触れずに面白い終わり方だったのがちょっと・・・ガーン

 

司馬玉嬌さんと邵佩玲さんがかわいかったですラブラブ

 

そして、龍少飛さんと馬如風さんのコンビが短い出演時間ながら、強い印象を残してくれました。もうちょっと見たかったレベルでした。

 

張復建さんを藍文青さんが助けます。黃仲裕さんは驚いて、退散します。怒りながら戻ってきた黃仲裕さんの報告を受けて、雷洪さんは驚きます。

 

張復建さんはいい人になった藍文青さんを疑わし気に見つめます。雲飛揚に会えないのを残念に思いながら、唐寧と別れるのを残念に思いながら、藍文青さんは帰ります。

 

好感度爆上がりの藍文青さんに唐寧は戸惑います。唐寧は楊友光さんのところに行っている雲飛揚を心配します。

 

楊友光さんはスパイ部下を呼び出し、かなり危険な命令を出します。それがどんな内容かは視聴者にはわかりません。

 

張復建さんは雲飛揚が帰ってこないのを心配していました。

 

明光さんは青雲寺へ行き、曾亞君さんと話をします。そして、雲飛揚は本当は曾亞君さんのことがまだ好きだという話をして、彼女を動揺させます。(陳震さんの話を覚えていたのですね。)

 

曾亞君さんは陳震さんに直接話を聞きに行きます。すごい剣幕に驚いた陳震さんは雲飛揚が自分の腹痛が彼女の迷惑になるから、曾亞君さんを遠ざけたことを喋ってしまいます。曾亞君さんは雲飛揚の本心を知って、涙ぐみます。

 

雲飛揚は楊友光さんが3つのお願いを実行すると約束してくれたことを喜びます。しかし、楊友光さん、何かを企んでいるよう。

 

雲飛揚は気がかりだったことがまた1つクリアになったので、曾亞君さんに会いに行きますが、曾亞君さんは不在。そして、部屋にはアランが寝ており・・・。今度は雲飛揚が彼女を誤解する番になってしまいました。

 

夜になり、楊友光さんは白蓮教から派遣されてきた刺客に指示を与えます。スパイ部下は彼を皇帝の寝室へ入れます。皇帝を襲撃しますが、皇帝はかわします。

 

李龍吟さんたちに捕らえられ、皇帝の前に連れてこられる刺客ですが、口を割ろうとしません。そんな状況で楊友光さんがやってきます。

 

彼は刺客の服装が白蓮教っぽいと指摘。わざとらしい尋問を行い、刺客に張復建さんに命令されたと言わせます。

 

皇帝は張復建さんを呼び出します。皇帝の前で楊友光さんは張復建さんを無実の罪に陥れようとします。抵抗する張復建さん。激しい言い争いになります。

 

刺客も仕込まれているので、張復建さんに不利なことばかりを言います。白蓮教と繋がっているだの。張復建さんに命じられただの。

 

李龍吟さんたちによって、捕まえられそうになりますが、皇帝の判断で、続きは明日にということになります。冷静に考える時間はできましたが、どうなることやら。

 

楊友光さんはあと一歩だったので、悔しがります。皇帝と張復建さんの深い繋がりを絶ち切ろうと必死です。

 

張復建さんは陸一龍さんに報告。彼は本人以上に憤ります。

 

張復建さんと雲飛揚2人で秘密の計画をしているようです。陸一龍さんはいつもそばにいる楊雄さんと蘭蘭がいないことからそれを感じ取っていました。しかし、尋ねても口をつぐんだまま。

 

楊友光さんは黃仲裕を呼び出し、手紙を渡します。自分に来た張復建さんからの手紙を黃仲裕さんに宛てた手紙に変えて、証拠を捏造するつもりのようです。

 

就寝直前の皇帝を訪ねて、偽造証拠を見せて、楊友光さんは決断を迫ります。そして、「聖旨」を書かせます。皇帝、弱っ・・・。

 

喜んでいる楊友光さんのところに雲飛揚がやってきます。不審がることなく、楊友光さんの命に従います。

 

張復建さんのところに「聖旨」を持ってきた李龍吟さんたち。抵抗しますが、雲飛揚の姿を見て、驚きます。

 

3人が攻撃してきたので、反撃して逃げます。部屋にいた唐寧、陳震さん、貝貝も出てきます。

 

腹痛に苦しみ出した雲飛揚を唐寧たちは心配しますが、彼はそれを無視して、李龍吟さんたちと去っていきます。

 

こっそり皇帝に会いに行く張復建さん。皇帝は追い詰められていて、「聖旨」を書かざるを得なかったと彼に説明します。

 

楊友光さんは自分の管轄の部署を総動員して、彼を捕まえるでしょう。皇帝に忠義を誓ってから、逃げる張復建さん。いい人です。

 

直後、雲飛揚と李龍吟さんたちが無理やり訪問してきます。雲飛揚に厳しい言葉を投げかける皇帝。これで張復建さんを追うことができなくなりました。

 

楊友光さんは張復建さんが逃げたことを知り、怒ります。微妙に張復建さんを助けている雲飛揚。都合が悪いと腹痛を使って、誤魔化している感じがします。

 

楊友光さんは懸賞金を用意して、張復建さんを指名手配犯として告知します。家も財産も差し押さえます。

 

貼り紙を見て、驚く明光さん。雲飛揚がやってきて、彼女に煽るようなことを言います。公子をやっつけて、明光さんを連れ去ります。連れ去られ名人ですね。

 

楊友光さんは明光さんを人質にするのをちょっとためらいます。南昌寧王を敵に回すことになるからです。でも、それがバレるのが嫌なので見栄を張って、人質にすることを決めます。

 

張復建さんは疲れた様子で蘭蘭たちの元に帰ってきます。逃げる際にけがを負ったようです。楊雄さんはこっそり曾亞君さんのところを訪ね、助けを求めます。曾亞君さんがいなくなった後、アランは動き出し、老太君に会いに行きます。そして、楊友光さんと白蓮教に結びつきがあることを知らせます。

 

蕭三公子もけがを負って、謝興さんと葉飛揚さんのところへやってきます。雲飛揚の悪事と明光さんの誘拐を知らせた後、南昌寧王に知らせに再び出かけます。

 

江生さん、登場。張復建さんが懸賞金を懸けられて、追われていることを知らせます。激怒する葉飛揚さん。江生さんは彼をなだめて、みんなで行動しようと提案します。謝興さん、北盗、陸一龍さん、葉飛揚さん、江生さん。そして、老太君。このメンバーでなら、何かできそうです。

 

楊雄さんと曾亞君さんの行動は占い師扮した錦衣衛に気づかれます。李龍吟さんたちの報告を受けた楊友光さんは彼らに指示を出します。

 

楊雄さんと曾亞君さん、到着。直後に李龍吟さんたちは雲飛揚と一緒に乗り込んできます。「張復建さんは無実である。」と雲飛揚に訴えますが、彼は全く聞こうとしません。それどころか、曾亞君さんを攻撃します。

 

張復建さんが彼を睨みます。続く。

 

私情をはさまず、自分の意見をちゃんと主張できる曾亞君さんがかっこよかったです。そして、大切な人たちに嫌われるとしても、世の平和のために一芝居うつ雲飛揚と張復建さんがかっこよかったです。そして、そして、冷静に計画を練る江生さんがかわいかったです。

 

次回はどうなるのか無気力