ブログ訪問ありがとうございますニコニコ
6歳と4歳の男の子2人を育てています

長男⭐︎1年生
軽度知的障害・自閉症スペクトラム
特別支援学級(知的クラス)在籍

次男⭐︎年中
今の所診断はないけど癇癪持ち
感情のコントロールが苦手






こんにちはラブラブ




前回の記事はこちら






前回の記事も

アメトピに掲載して頂きましたー!!




最近のアメトピ率が高くて

びっくりしていますびっくり




アメトピ掲載の記事はこちら









週末、小学校の運動会が

ありました!!





自閉症スペクトラムの長男は

こういった学校行事が苦手なので

前から欠席することに

決めていました花





しかし、親の私は

PTAとしての役割があったので

私だけ行って来ましたダッシュ





我が子のいない運動会にいく親




うん、なかなかいないよね真顔




こんな事、ある?爆笑





長男が運動会を休むことも

PTAで行かなきゃいけないことも





前からわかってたから

特にショックとかはないけど





普通に考えたら

なかなかない事だよな、と

客観的に思った爆笑



かむピタ公式通販サイト



この間教えてもらったんだけど

大人になってやらないことは

子供の時に無理して

やらなくていいんだって気づき





運動会とか、入学式とか

合唱とか、校外学習




大人になったら

やることないでしょ?ってピリピリ





今しか出来ないから

経験させたいって気持ちも

出てくるかもしれないけど

それは親の都合であって





過敏な子供からしたら

ただの負担アセアセ





実際に運動会を見ていて

とても長男がいられる

状況ではないなと思ったし

休んでも何の未練もなかった自分、、





逞しくなったなぁ真顔スター










逆に、大人になっても

やらなきゃいけないことは

頑張ってやらせないと

いけないんだって!!




毎日お風呂に入る、

帰ったら手を洗う、

歯磨きをする、

そういった生活習慣!




ここはサボることを

覚えたら大人になって

苦労するし

周りにも良く思われないから

ここは頑張った方がいいと

教えてもらいました気づき






半日の運動会でしたが

長男は私が学校に行くのも

嫌だったみたいで

情緒不安定になり、

2日前から学校休んでましたもやもや





これももう仕方ないから

休ませて、心のパワーが

溜まったらまた

行けるといいな流れ星

見守っておりますひらめき