新緑の戸隠高原で探鳥 最終日 | ジャマイカの自然観察だより

ジャマイカの自然観察だより

自然大好き、野鳥観察、植物観察。
低山歩き、ハイキングをしながら自然を楽しんでます。
最近は伊佐沼を中心に野鳥観察を楽しんです。

おはようございます。雨

外は強い雨が降ってます。

台風の影響らしいですが、このまま梅雨入りになるんじゃないか心配です。

今日で5月最後ですね。

もっと爽やかな春を楽しみたかった音譜

 

 

 

随分遅くなりましたが、戸隠高原最終日です。口笛

 

 

 

朝食の後、前日も行った森林植物園です。

駐車場にはすでに車が満車状態、多くの人にびっくりでした。!!

ほとんどの人は戸隠神社奥社方面に行っていました。

シラネアオイ、サンカヨウの他にトガクシショウマが咲いていました。

 

キセキレイは相変わらず巣に餌を運んでます。

みどりヶ池にはグリーンがきれいなマガモ、カイツブリが営巣してました。

園内に入ると人も少なく、新緑が輝いてきれい音譜

近くでウグイスが囀っています。

いつもウグイスは声はしても姿を見るのは難しいんですが、

この日はすぐ近くの枝の上にいました。!!

あちこち飛んで、最後はすぐ目の前に来てくれました。音譜

こんなに近くで見るのは久しぶり口笛

 

ウグイスを観察してると、上空に猛禽が・・

つがいのハチクマが飛翔していて、よく見ると小さなツミがモビングを仕掛けていました。!!

(ツミの姿は撮れませんでした。)ウインク

 

 

前日とは違ったコースで探鳥開始

アカハラが目の前に止まって、しばらくの間観察できました。

アカハラは多いですね。

後ろ向きでしたがキビタキがさえずってます。

背中のオレンジが緑に生えてきれいでした。音譜

 

 

小鳥たちの声、遠くにクロツグミの声もします。音譜音譜

ニュウナイスズメの声も。

リュウキンカ

あちらこちらで水芭蕉

フデリンドウ

この後、小さな鳥、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、

エナガなどの声が聞こえ姿も見えますが、撮れません。

こんな森の中を歩いてるだけでラブラブラブラブ

途中クロツグミの声がし、しばらくの間声を頼りに探しましたが、中々・・・爆  笑

奥社入口まで戻ってきました。

奥社への道はまるで原宿のよう人込みでしたが、気持ちよさそう音譜

朝早くは、野鳥もたくさんいるそうですよ。

 

ここでお昼時間、ホテルに戻り昼食です。

絶品の戸隠そば、春の天ぷら付きです。

(コシアブラ、フキノトウ、コゴミ、タラの芽、エビ)

おいしかったニコニコ

 

 

 

昼食後も再び奥社入口から木道で探鳥

帰る時間まで1時間半、クロツグミ狙いで探鳥します。

 

朝と違って鳥の声が少なくなりますが、

キビタキ、コサメビタキは相変わらず飛び廻ってます。ニコニコ

そしてゴジュウカラの姿をしばらくの間観察できました。

 

 

 

 

 

 

クロツグミの声もしばらくの間聞こえ、探しながらあちこち巡りましたが、

最後まで姿を捉えることができませんでした。残念爆  笑

 

コサメビタキ

シジュウカラ

 

ほんとに残念でしたが、帰る時間になってしまいました。ショボーン

ホテルの戻り、支度をして長野駅に戻りました。

 

短い時間でしたが、ほんとに爽やかで、歩いていて気持ちのいい2日間でした。

一緒に歩いてくれた仲間に感謝です。照れ

 

戸隠高原は秋も紅葉がきれいだそうです。

また帰ってきたいと思います。