新緑の戸隠高原で探鳥  1日目 | ジャマイカの自然観察だより

ジャマイカの自然観察だより

自然大好き、野鳥観察、植物観察。
低山歩き、ハイキングをしながら自然を楽しんでます。
最近は伊佐沼を中心に野鳥観察を楽しんです。

おはようございます。晴れ

 

 

 

春真っ盛りの戸隠高原に行ってきました。ニコニコ

目的は探鳥でしたが、素晴らしい新緑、春の花もたっぷり楽しみました。音譜

 

長野駅からマイクロバスで宿泊する宿へ。

途中の新緑が素晴らしく、感嘆の声が響き、戸隠連山が見えはじめホテルに到着。

そこからの眺めが素晴らしかった音符音符

 

右から五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺が岳が雪をまとってきれいでした。音譜

右端には唐松岳も場所をずらすと見えました。

宿の目の前には戸隠連山!!

 

荷物を宿において再びバスに乗り、探鳥に向かいます。

新緑と青空が最高音符音符音符

人が少ない鏡池に到着

標高1200mにあり、戸隠連峰を映し出す静かな池です。

鏡池を1周しながら探鳥です。

あまりにも周りの景色がさわやかできれいだったので、

鳥はいなくてもただ歩くだけでもいいな~なんて思っちゃいました。照れ

ツツドリの声が聞こえてきます。音譜音譜

地面にはニリンソウの群生が続いてました。!!

タチカメバソウ、ハルリンドウ

音譜音譜

 

早速、今回一番多かったコサメビタキが登場してくれました。爆  笑

可愛いですラブラブ

ゴジュウカラの幼鳥らしき姿も、近くには親鳥らしい鳥もいました。

ルイヨウボタン、タチツボスミレ

ズダヤクシュ

 

池には遠くにオシドリの姿!!

 

コガモ

他にカイツブリ、カルガモが見られました。

 

池の周りにはミツガシワ

リュウキンカ

鏡池から

戸隠キャンプ場に移動しました。

 

ここでもコサメビタキが近くに来てくれました。ラブラブ

撮りやすい場所に出てきてくれる、とってもいい子ラブラブ

水芭蕉は園内あちこちに咲いてますが、もう終盤ですね。

広場にやってくると

アカハラが2羽チョコチョコ歩き回ってましたが、

お尻を向けて正面が見れませんでした。爆  笑

そしてアカハラ♀も地面で何かを啄んでます。

こちらも正面のお顔が撮れません爆  笑

 

他にモズの姿も見られました。

 

観光客の姿が少なくなった午後3時過ぎに森林植物園に向かいました。

 

 

植栽のシラネアオイ、サンカヨウが咲いてます。

ウスバサイシン

ベニバナイチヤクソウの蕾

 

キセキレイがあちこち飛び回っていました。

みどりヶ池で虫を捕まえ巣に運んでるようです。照れ

近くの人工物のかげに巣がありました。(写真撮ってなかったあせる

みどりヶ池にはカイツブリ、マガモの姿がありました。

木道を歩いてると、クロツグミの声が聞こえてきました。

しばらく粘ってみましたが、残念ながら見れません。ショボーン

 

進んでいくとカワラヒワ、キビタキ、ノジコ、

ミソサザイの声があちこちで聞こえます。

ヒガラ

ノジコ

新緑の中を歩いてます。

爽やかで気持ちいい、最高音譜

アカハラ、たくさん見られました。

ヤマガラの求愛給餌の姿が見られました。ラブラブ

ゴジュウカラ

他に、サンショウクイもまじかに来てくれましたが、近すぎて撮れません爆  笑

真っ白なお腹ははっきり確認しました。

 

最後に小径沿いにもう少しで咲きそうなヤマシャクヤクが。!!

1日目のゴール、奥社参道入口です。

ここからの小径は次の日も何回か歩きました。ニコニコ

 

宿泊は「戸隠高原ホテル」

リニューアルしたようでとってもきれいで、食事も最高でした。ニコニコ

 

 

初めての戸隠高原での探鳥、いつかは来てみたいと切望してました。爆  笑

新緑がきれいでほんとにいい所ですね。

野鳥もたくさん音譜

 

2日目も楽しみです。