日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
今年一年の福を招く!新春おすすめ日本酒5選
お正月
おせち料理をしっかり楽しんで
福を招く縁起をしっかりいただきました
ですが
それだけでなく
福を招くものはもう一つありますよね?
そう
日本酒です〜!
お正月には
神様に日本酒お供えする文化が日本にはあって
昔は
初詣で神社に行くと
日本酒を振る舞ってくれる神社もありました
今は
飲酒したら車の運転はもちろんダメ!
そんなこともあって
この風習も無くなっていきましたが
日本酒は
神様とのコミュニケーションツールとして
結婚式や
地震祭にもかならず必要なもの
厄払いにも効果抜群な日本酒
おまけに
日本酒は
おじさんの飲み物でしょ!はもう古い!
日本酒飲んだことないけど、、の方にも
おすすめしたい!
今は
とっても美味しい日本酒がたくさんあるんです
日本酒好きな人に
是非!
お勧めしたいのは
福を呼ぶに違いない
三重県のおかげさま
以前
お客様からいただき
美味しさはわかっていました
おまけに
大吟醸なんだけど
綺麗すぎなくて飲みごたえもバッチリ
アラカンになると
さらに忘れたくないと思えるのが
『おかげさま』という心持ち
このラベルを見てると
たくさんのおかげさまを思い出し
幸せな気持ちになりました
そして
なんと
65%磨きなのにとてもフルーティー!
『コレは残しておいてね』
と言っていた
そろそろアラサーなお年頃の娘ちゃん
日本酒を飲み交わすことができるようになるなんて
嬉しい限り
そして
息子と私のイチオシは⬆️
鳳凰美田 純米大吟醸 生酒
お友達が
喜想菴24周年記念でプレゼントしてくれた日本酒
お正月に飲むのを楽しみにしていました
ワイン派の貴方に是非おすすめしたい!
なぜって
コレがね
シュワ!としてるんだけど
すっきり辛口で
シャンペンのような
白ワインのような、、、
とにかく美味しい!
語彙力なくてごめんなさい
残念ながら
美味しすぎて、ゆっくり楽しめず
あっという間になくなっちゃった日本酒
おすすめできればいいのだけど
こちら
完売商品なので
何かで見つけた折には是非!ですよ
こちらも
大分からの日本酒
九州って
焼酎派が多いと思っていたけど
実は
日本酒もすごく美味しい
鹿児島や
長崎も
美味しい日本酒がたくさんあるんです
こちらは
豊潤 純米大吟醸
大分のお米を使ったり地産地消
大吟醸らしい
すっかりした飲み心地で
安定の美味しさでしたよぉ
そして
最後はこちら
恵 いずみ橋 純米吟醸
海老名産 山田錦使用
神奈川県の蔵元さんのお酒です
山田錦といえば
日本酒の酒米としては王道の米で
迷ったらコレ!
というくらい間違いないお味
コレも
大吟醸クラスのの見ごたえで
ワイングラスで飲みたいタイプ
美味しかったなぁ
昔は
日本酒といえば新潟や東北!
と言われていたけど
今は
日本全国美味しい日本酒がたくさんある
幸せだよね〜
ありがたい限り
おまけに
今回ご紹介した日本酒は
なんと
全ていただきものの へへへ
自分では
なかなか買えないものだったりするものばかりで
感謝しかないです
そんなこんなで
お正月
しっかり厄除けと福招きさせてもらった
喜想菴ファミリー
あとは
笑門福来
かな
どうぞ
本年もよろしくお願いします🙇♀️
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)
🟢リトリートコース詳しくはこちらから⬇🟢
会席料理の実践マナーがわかります
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
知っ得な大人女子のマナー
ご来訪ありがとうございます😊