日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
できる女子は知っている!福を招く期間限定のご挨拶
年の瀬限定なご挨拶といえば
ズバリ
『どうぞ良いお年をお迎えください』
ですね?
みなさん
言ってますか?
うちは
飲食店をしてるおかげさま
この言葉は毎日
会う人、会う人かならず言っています
今ある
無事も大切なんだけど
やはり、未来の希望というか
『良い年になる』という想いは大切ですよね
この言葉の何が良いって
この中に
祈りの想いが入っている事
日本は
祈りの文化が強く残っていて
よく
お手紙の末尾でも
『お元気で過ごされる事をお祈りいたしております』
なんて事を書くでしょ
そういう文化が残ってる
なぜ?
祈る事がいいのか?
どんなパワーかといえば
人の脳は
誰かのために祈ったり何かをしたりする時に
幸せを感じるようにできているようで
まだ研究途上と言われてますが
人や社会のために役立つことで
セロトニンなどの幸福を感じるホルモンが分泌され
自分自身にも福を招く効果がある
昔の人はすごい!
そんなことも
わかっていたんだよね
『どうぞ良いお年をお迎えください』
そんなご挨拶を重ねた後にお正月を迎え
祈りを込めたおせち料理をいただく
最強すぎません?
おせち料理は祈りのお料理
一つ一つの食材に祈りがこめられてる
そう考えたら
日本の年末年始すごい!
だからこそ
福を招くために
何度でも言おうと思えた
『どうぞ良いお年をお迎えください』
ただし
コレは期間限定
12月30日まで!
できる女子は知っている
31日の挨拶は⬇️こちらを参考にしてください
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)
🟢リトリートコース詳しくはこちらから⬇🟢
会席料理のおもてなしを伝える
⬇️
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆
昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻