日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
コレって古いの?時代遅れでも続けたい想いを伝える贈り物
そろそろ
重い腰をあげないといけない季節
昨日は
年賀状を買いました
もう
年賀状をやめる方も多いけど
お世話になったあの方この方へ
やはりご挨拶はしておきたい
そんな性分が抜けません 笑笑
年賀状と同じくらい
やられない方が増えているのが
お中元やお歳暮ではないでしょうか
私が
以前勤めていた会社は
それはもう
お歳暮シーズンになると
あっちこっちの会社に送るので
その準備に追われていたのが身に染みてるので
友達と話をして
お歳暮の言葉すらピンとこないと言われると
逆に
『えっ?コレって古いの?』
寂しいなぁ、、と思うのが時代遅れなんだろうか
『暮〜の元気なご挨拶〜🎵』
のコマーシャルが懐しい
データお借りしました
何故お歳暮をしないか?
のデータを見ると
そもそも
もともと贈る習慣がないため
コレがダントツ一位
職場だけでなく
私の母は兄弟が多く
福井県越前町の出なので
12月の声を聞く頃になると
叔父や叔母からお歳暮代わりにと
カニやセイコカニがあちこちから送られてくる
今
思えば贅沢ですよね!
もちろん
その分
母も兄弟たちに贈り物をしてるからもあるのでしょうが
離れていて普段から会えない分
そんなやりとりを楽しげにしていた母を思うと
私の生活の中でも
当たり前になっていて
『元気ですか?こちらは元気ですよ』
なんて
思いも込めてお歳暮をしています
贈り物の中に
たくさんの想いを詰め込んで
日々の生活中で
たくさんの方に支えてもらいながら生きてきます
そんな
感謝の気持ちを伝えるお手伝いができれば嬉しい
その想いをお届けできるよう
来週末
12月7日土曜日 着指定で
前回も1日で完売しました
喜想菴
越前直送カニ飯販売 再販いたしました
皆さんの
感謝を伝えたい人はだれですか?
カニ飯販売はよろしければ
熱い想いはこちらから⬇️
お客様の声
いつもありがとうございます!
さてさて
年賀状
実は大変なのは
イラストを描かなければいけない主人です
来年は
どんな蛇さんが登場するかな?
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)
会席料理の実践マナーがわかります
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆
昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
知っ得な大人女子のマナー