日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
世界遺産の貫禄 奈良 春日大社
ぎゃー!
予約投稿をしたつもりが、、
投稿できてませんでした 泣
よろしければ
読んでもらえたら嬉しいです!
そうそう
奈良旅行に何しに行ったかって?
目的は
春日大社参拝!!!
ここ
春日大社は
『古都奈良の文化財』
として
ユネスコの世界遺産に登録されている場所
そして
ここ春日大社は
灯篭の数が日本一多い神社でもあり
室町時代時代からのものも残ってるという
徳川家寄贈のものもありました
私たちは
せっかくの辰年参拝
これを逃す手はないでしょーと
夫婦で
春日五龍神めぐり
とは言っても
そんなに敷地は広くないので
のんびり周ることができます
途中
七五三参拝や
お宮参りの着物姿のご家族様がみえ
周りは
海外の方ばかりだったけど
そんな姿にホッとしての目の保養も楽しみつつ
もちろん
ここにも神様のお使い
鹿さんがたくさん
NIKEの限定
うなぎモデルのおニューのシューズの主人
ふんを踏まないように気をつけてねえ!
竜神の中でも
ご利益ありそうな金龍さま
にも
かかわらず
その周りを走り回る
海外旅行を楽しむ子供達
と
思ってたら
日本人の高校生の修学旅行生まで
鹿せんべいをぶら下げて
大きな声をあげて参道を走り回ってる、、、
神社が
ディズニーランドさながら
アトラクション化してる、、、
神様は
どんな気持ちで見てるのかしら
それでも
幸いだったのは
奥の院の紀伊神社へ向かう道はひっそりしてた事
意外と穴場かも知らないですね
ココで
ようやく深呼吸
『新たな正気をいただく神様』
しっかり手を合わせてきました
最後は
御朱印もいただき
その帰り道
つい
心が惹かれたのは
一言主神社
平安時代からあるこの神社
一つだけ願いを叶えてくれる神様
ご縁に感謝しつつ
ひとつ願いを書いて
滅多にしない絵馬をかけさせていただきました
写真はお借りしました
ひゃっほーい!
久しぶりの大吉!
やっぱり嬉しい!
ぜんぶ読み終えて
ふと
大吉の文字を再度見て
ん?、、、、ん?
1番?
私が引いたのは8番でした
おみくじをくださった巫女様へ申告すると
『えっ?1番と言われませんでした?』
と言いつつも
8番と交換し
もらったのはこちら⬇️
大吉でないけど充分です
それにしても
こんなことがあるのね!
なんて
もしかしたら
引いたおみくじか違ってて
神様の采配で大吉にしてくれたのかしら
なんて
一粒で2度美味しい体感もでき
こちらで⬇️美術館賞
春日漆(うるし)が、美しかったですよ
赤の色が独特なんです
帰りに
この可愛いアイスをたべる?
と聞いたけど
主人に却下され 笑笑
念願叶った春日大社参拝
さて
次のお楽しみへ移動します
おせんべいをもったいないのに
なぜか鹿さんに慕われツーショット
カメラ目線の鹿さんが可愛すぎた!
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
会席料理の実践マナーがわかります
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇

今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
知っ得な大人女子のマナー
ご来訪ありがとうございます😊