日々の暮らしに福を呼ぶ 


会席料理おもてなし案内人


稲沢市の会席料理店

喜想菴 女将 みわ姉です


ご来訪ありがとうございます

 

 

 

 




そうだ!会席料理をたべにいこう!




仕事の接待などで
会席料理を食べに行く事がありますが

改めて
会席料理と懐石料理の違いってなんですか?


なんて
お問い合わせをもらいました



ズバリ

その答えは同じです

形は違えど心は同じ

それより
心配な事がある









名古屋 懐石料理



ググってみました


すると


出るわ出るわ!


懐石料理ではない懐石料理店?



もちろん

言っておきますが


それがダメだとかそんな事は一切思っていません




お店さんなりの志や意義がある




ただ

これでは


このお料理に馴染みがない方は


ほんと

わからないだろうなぁと





⬆️

我が家の

リトリートコースの1部抜粋したものです




そう

ここでは違いを書いていますが




懐石料理と会席料理の違いは?



の問いの答えは



懐石料理と会席料理


形は違えど


おもてなしの心は同じもの




言ってる事違うやーん!


なんですけど



懐石料理も会席料理も


相手を想い

徹底的にお客様をもてなす心は同じ









その共通するおもてなしの心とは?



美味しければいい!


と言う、グルメを楽しむだけなものではなく



お客様の体を想い


地産地消の

日本ならではの季節の食材を楽しむだったり


夏の暑い時には

食中毒などに気を遣った


特別な食材をコッソリ入れ込んだり



食べ過ぎを労わる

消化を促す食材を入れたり


順番にも


意味があり

舌の感覚がはっきりしてる時に


1番繊細なお味のお料理を楽しんでもらったり


そんな

細部にわたる心遣いのことです




そして


食事の場であるしつらへ


リラックスさせるための香りだったり


和の空間の中にある


季節を伝えるお軸やお花


それらも全て料理の1つです


それを楽しめるのが懐石料理や会席料理の空間




和グルメを好きな順番で楽しむコース料理との違いはそこです




だけど

そういうコース料理やさんが


懐石料理店とされてたらわからないんですよね!



お店さんによっていろんなお考えがあるから


どうしようもないのだけどもね、、、







そうそう


形が違うと言うのは


料理が出てくる順番が違います


正式な

茶懐石料理は


ご飯がはじめに出ますが


会席料理は1番最後


ここが違うのですが


おもてなしの心は

形式や形だけではないんです




懐石料理は

お抹茶を美味しくいただくためのおもてなしが詰まってる








会席料理は

お酒を楽しむためのおもてなしがある



まあ

お酒を飲んで少々酔っても


身体に負担がないようなおもてなしが料理に込められてるって思うと



私はやはり会席料理のほうが好きですが、、




ただの日本酒好きだからでしょうか?  笑




共に  


『癒される』



と言う言葉が出るのは



ただ

食欲が満たされるだけでなく


きっと

心が満たされるから







ズバリ!


会席料理って何?のお答えは






心が満たされ

癒されるお料理

 



昔から

冠婚葬祭などのハレの日の中で


使われた会席料理



そんな

おもてなしのお料理も



今では

すっかりお値段的にも敷居高くなってしまいましたが


本来

家族で楽しめるものでした



和食のマナーも


親から子へ

脈々と受け継が事がそこでできた



そう考えると


映像付きの電話機能のあるスマホ一つあれば


誰とでも

会ってるかのように会話ができ


食事を共にする


その機会がめっきり減ってしまった現代では



伝わるマナーや礼儀


季節の食材の知恵なども忘れられたいくでしょう



もったいないなぁ





こんなにいいものなのに、、、





そうだ!会席料理を食べに行こう!




※ 近ごろ自分を見失ってる


※ イライラが収まらない


※ 食事をゆっくりとる暇なんてない


そんな方は


是非

おひとり様で会席料理を食べに行かれませんか?



自分ご褒美大切ですよ





いろいろ

個人的な見解も含めて



何かの参考にならば嬉しいです





まぁ

本当のこと言うと


これを1番言いたいのは10年前の私ですけどね 笑







ちなみに


懐石料理に関しての情報は


サイトによって

言われている事が違います



その中でも

やはり

茶道会の方のお言葉が1番かなぁと


よろしければこちらを参考にしてください



そう



料理の順番はこちらにも書いています⬇️


覗いてもらえると嬉しいです



 
 








お立ち寄りくださり

そして

最後までお読みくださりありがとうございました


また明日

元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)ノ


 


フォローしてね

 



特別なお知らせをいち早く受け取れる

喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻


 

               

 

うなぎの山椒煮や

おまかせちらし寿司のご案内

喜想菴のよもやま話が聞けるのはこちら

 

喜想菴公式ラインへどうぞ⬇

 

 

 

 

唯一無二のおまかせちらし寿司

 完全無添加!喜想菴オリジナル麺つゆや

完全無添加!日本の殿堂を守り抜く!

うなぎの佃煮が買えるショップはこちらから⬇

お取り寄せ オンラインショップ 稲沢市 喜想庵

 

 
お宮参り、初節句、お食い初め、お顔合わせ、長寿祝いなどを個室でゆったり過ごしていただけます
ホームページはこちらから↓
お食い初め 初節句 和食 稲沢市 喜想庵

 

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
オーダーメイド記念日や夫婦ふたり時間を過ごせる場所として
様々なご相談をお受けしております

 

 

        

 

 

 喜想菴

店主の手仕事はこちらから⬇

 

 

 

 

 よろしければ

 

 写真をポチッ⬆

 

 

 

 

 🔴お役に立てれば嬉しいです🔴

    

青いところをポチッとしてね⬇

 

 50歳になったら覚悟する親の介護 

    

介護施設を探すまでの道のりや

葬儀にかかった費用がわかります

 

 

 

 今どきのお食い初め事情 

 ⬆
    

昼より夜のほうがいいの?

歯固めの石ってなぁに?

の疑問にお答えします

 





初海外旅行の珍道中


        ⬇️



初海外がなんとパリ?な珍道中


パリ旅行記








 人気記事でした 


  



華やかなだけではないルーツを改めて考える
      ⬇️
日本の『食』に込められた想いを知るお正月






こちらからもプロフィールへとべます⬇️


はじめましての方はこちらから💁‍♀️





ご来訪ありがとうございます😊


 フォローいただけたら嬉しいです🙇‍♀

フォローしてね