日々の暮らしに福を呼ぶ
会席料理おもてなし案内人
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 みわ姉です
ご来訪ありがとうございます
大人の節句を愉しむ ハモちらし寿司
明日から9月
ハモといえば夏のお魚
ですが
実は9月のハモは脂が乗ってフワッとしてて
とっても美味しい季節に入ります
忘れられた大人の節句
9月は
重陽の節句
と言う5節句最後の節句があります
何の節句かと言えば
長寿を祝う節句
大人の節句ですねー!
ただ
今の時代
願わなくても長生きできる時代
ピンシャンころりを願う人が多い事もあるのでしょうか
忘れられた節句になりかかっています
お店でも
『重陽の節句』と話しを持ちかけても
?
の方が増えました
それは
菊の節句とも言われるこの節句は
そもそも旧暦にそった行事だから
食べるものも
残暑厳しい頃にそぐわないんですよね
ちなみに
旧暦だと
今の10月11日が重陽の節句の日
菊の節句と言われる訳
長生きを祝う節句が
桔梗や萩ではなくて
なぜ
菊の節句と言われるのかは
菊という字は
ご案内
ですが
家庭で愉しむと言っても
食用菊なんて
そうそう売ってるものではありません
ですから
今回
重陽の節句特別販売
として
菊の花をたっぷり散らしたハモちらし寿司販売致します
菊の花だけでなく
翡翠色の新銀杏
ご飯にもゴボウのペーストを混ぜ込んだ特別なお寿司で
蒸し寿司として楽しめるのも
ほかのちらし寿司では楽しめない醍醐味です
重陽の節句
前日の9月8日に届きます
今回
LINE公式の方で
先行案内をさせていただきましたが
日々
私のブログにお出かけくださる皆様に感謝を込めて
数を増やして
こちらからもお知らせさせていただきました
ただ
ご予約受付終了は
9月1日日曜日
そして
今だけ特別販売として
イチジクの赤ワイン煮
産直もぎたての完熟イチジクを使って
国産ワインで仕立てた限定品も受付中
こちらも
この特別販売期間のみの販売で
今を逃すと来年まで販売しません
虫の音も響く季節になってきました
是非
テレビを消して外の音に耳を澄ませながら
温かいハモ寿司をパクっ
そんな時間を作る事も
自分を丁寧に扱う大切な事ではないでしょうか
よろしければ
お申し込みはこちらから
お立ち寄りくださり
そして
最後までお読みくださりありがとうございました
また明日
元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)ノ
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
特別なお知らせをいち早く受け取れる
喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴お役に立てれば嬉しいです🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
初海外旅行の珍道中
⬇️
人気記事でした
⬇