日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
一生に一度の七五三詣りを楽しむコツ
パリ旅行 忘備録を少しお休みして
昨日
11月15日
七五三詣りの日でしたね
可愛いお孫さんのお写真を投稿されてる方も見え
見てるだけでほっこりしました

ちなみに
七五三✨とは
3歳の男女児
5歳の男児
7歳の女児
の子供の成長を祝うもの
昔々
3歳は
それまで剃っていた髪をはじめて伸ばしはじめる
「髪置き」
5歳は
はじめて袴(はかま)をつける
「袴(はかま)着」
7歳は
はじめて帯を着けるようになる
「帯直し」
七五三の節目を
親だけでなく
ご両家が集ってお祝いをされてる方も多いてすよね
だから
11月15日ではなく
近隣の日柄のいい土日に
お祝いをされる方が多いのではないでしょうか?
ただ
その前に気をつけたいのは
タイムコーディネート
お子様や
ご両親様の着付け時間
神社でのお祓いの時間
小さなお子様連れの外出はハプニングに溢れてます
神社も日柄のいい日は混んでいます
と言うことは……………
予想以上に時間がかかる?
と言うことで
おまけに
普段慣れない着物を着せられた子供達も
普段以上にお行儀を直されたり
慣れない靴や草履に転んだり
突然
泣き出したり
となると
予約していた料理屋さんへ行くのも
どんどん遅れる…
だから
この時の計画の立て方で
楽しいイベントが
些細なことでイザコザの原因になることも
例えば
午前中=神社=写真撮影=お昼ご飯
今どきは前撮りもあるけど
やっぱり
当日
お子様がビシッと決めてる服装のまま
(ここのポイントが高いよね)
ご両家も一緒に写真撮影
パパやママもご両親孝行にもなり
お互いにポイントを稼げる最高のシチュエーション
のはずが…
スケジュール通りにいかず
予定が後になだれ込んで行き
目的の
お料理屋さんに予約の時間に行けず
時間通りにならないと
だんだん
イライラもつのり………
更に
思うように動いてくれない
主役のはずのお子様を叱ってばかりに…
おまけに
夫婦げんかにもなりなりかねず
最悪の事態も予想されます…
だから
この時ばかりは頑張って
午前中
大人達は頑張って早起きし
慣れない身支度にも
20分は最低でも余裕を持ち
のんびり散策するつもりで
1時間くらいは神社の時間を多めに持ち
余裕の時間をみてお料理屋さんも予約してくださいね
一生に一度の大切な大切な節目が
笑顔で過ごせますように
少しでもお役にたてたら嬉しいです
あっ
そうそう
今日のようなハレの日やこれから先のお正月にも
お薦めアイテムご紹介
なんか鼻緒が付いてるだけで晴れ着のイメージないですか?
これなら
子供達も転ばないですよ
さぁ
昨日はすったもんだしたカニさん
今日は無事に着いたようで
さあ!
頑張ってまいります〜ヽ(=´▽`=)ノ
こちらも
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
写真をポチッ⬆
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
⬆
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします