日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
夫婦ふたり時間 ヒュッゲな空間で得られたもの
先日
山梨県 北杜市にある
ヒュッゲの森 へ行きました
こちらは
クラウドファンディングのリターンだったこともありますが
ここの施設のコンセプトがとても気になり
どんなところなんだろう?って
興味津々だったので
とても
楽しみに伺いました
🌕ヒュッゲの森のコンセプセプト
こちらを建てた
Irodori社の代表の村本彩さん
ここを建てた目的は
対話が生まれる場所を作りたい
ここで言う
『対話』は
人との触れ合いだけでなく
自分との『対話』も含まれていると言われます
そんなに想いで建てられたと聞き
夫婦ふたり時間をここで過ごしたら?
自分との対話とは?
なんて
妄想を膨らませておりました
🌕日常の夫婦ふたり時間
私達夫婦は
家族で飲食店を営んでおりますので
朝から晩まで
ずっうぅ〜と一緒
それでも
仕事以外の会話はほとんどなく
たまに
あっても用事ごとばかり
ええ
子供がどうした?とか
親戚の人に何を送るか?
そんな会話はしてますけど
いざ
自分たちの事となると
私が今 何を思って
これからとうしたいと思っているかとかの話は
全くと言っていいほどしてません
無言も多いかなぁ〜(笑)
大切なことほど言えないし
今までは
『どうせ…』からの会話になりがちでしたから
まぁ…
二人だと
黙々とご飯を食べてるか
主人はテレビを見ています
そんな事ないですか?
夜の食事をこちらで簡単に作って食べました
初め作ってる時は
ちょっぴり参加してくれたお子様もいて
ワイワイ
言いながら
主人は
インスタグラムで見かけて
『作ってみたい』といった
パンに卵やソーセージを入れて焼く料理を作り
私は
焼くだけの人(笑)
我が家の
主人は板前さんですけど
専門以外のおまかないはトンとしたことないので
それはそれで楽しそうに作ってましたよ
食材は 地産地消
地元の食材を吟味して
ソーセージやチーズも
手作りのものを選びました
そして食事の時間は
夫婦ふたり時間
クーラーがなくても涼やかな部屋で
テレビもない 音楽もかけないで
虫の音が響く中 食事をしました
もう
この日は
対話をする
って思ってましたし
私の今の気持や
これからのやりたいことをとつとつと話しました
吹き抜けの空間が
居心地がよく
なんて言おうかな?
なんて
いつもは思う気持ちを振り払い
私なりに
以前より話ができたと思ってます
これ
普通のご家庭なら
毎日が当たり前にされてる方も見えるでしょうが
毎日
一緒にいるからこそ
できないの会話が私達にはあって
昨年から
意識的に作ってる夫婦ふたり時間
これはやっぱり
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日常を過ごす
日々の喧騒の中では
自分との『対話』はなかなかできない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分との対話ができないと
話のスタート地点にも立てない
ここにある
虫の音が響くのも
二人でキッチンな立つのも
やろうと思えば家でもできるでしょう
でもね
そこに気が付かないんです
日常の家で
キッチンは私の城だし
家では
イランとこが見えてぐちが出る(笑)
この日は
ここで当たり前の事をするのが心地よく
家でも
少しできるような気がしてくるから不思議です
ここの
木の香りが
建物の空間が
夜になると外灯もなく真っ暗になるところが
心を豊かな気持ちにさせてくれました
そして
思ったのは
また来たいと思えた事
1年後 3年後 5年後
ここな建物が
時間を経て味わい深くなるのを眺めながら
自分たちの成長を愛でてやりたい
普通のリゾートホテルは
一度行けば満足できて
どうしても
また行きたいと思うことはなかったけど
ここは
また行きます
その頃の
夫婦ふたり時間はどうなってるかな?
家の中を
ヒュッゲな空間にすればいいかもだけど
それとこれは違うんだなぁ〜
どちらにしても
少しずつ少しずつ
先ずは慣れるところから焦らずいきましょう
朝ごはんものんびり
地元の未来スーパーで買ったサンドイッチとおにぎり
高原トマトが美味しかった❤️
お立ち寄りくださりありがとうございます🙇♀
明日もお目にかかれると嬉しいです🙇♀
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
写真をポチッ⬆
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
⬆
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
プロフィール 2023