日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
コロナのあとに残されたもの
昨日
贈り物が届きました
実は
贈り主さんからは
『いつ届くかわかりませんが』と
お知らせはいただいていましたから
とても楽しみにしていたのです
ワクワクしながら開け出てきたのは?
🌕殻付きのウニが届いた
写真が地味すぎてわかりにくいですが(笑)
殻付きのウニ
喜想菴の仕入れは主人や息子でしてますが
ウニを殻付きで買ったことは多分ない
なので
実は『送りますね〜』のご連絡の時
殻付きで!お願いしました
いやはやなんとも図々しい?
でも
せっかくの贈り物
こちらも
ワクワク楽しくほうが送り主も嬉しいはず
だからこそ
めちゃくちゃ楽しみにしてたんです
私はウニをさばくのは生まれて始めて(笑)
ちなみに
調理師免許持ってますし
おまけに
フグの免許も
専門調理師の学科試験も受かってますので
それなりの料理の免許はあると思っております…
が!
ウニは始めて(笑)
そんな始めて体験も楽しみでした
まずは
説明書きに書いてあるように従います
トゲトゲのウニは
さぞかし痛いと思っていたら
付属の軍手を使わなくてもさばく事ができ
チビちゃんのウニは当たり外れはありましたが
途中の失敗したのを
つまみ食いするのが美味しすぎた
うま〜い!!!
ほんの一口なのに
味がめちゃくちゃ濃厚で
時間が経っても
ずっと名残惜しく口に残る味わい!
あ〜!
これで日本酒飲めたらサイコ〜なお味
熱燗もいいなぁ〜
ええ
つまみ食いでこの段階(笑)
こちらのウニ
贈り主の方は発送元の
たみこの海パックの方の応援団
東日本大震災後の被害にあった
こちらの地区の町興しで
海鮮販売を頑張られてる方で
地元の女性の社会貢献にも
参加できるよう頑張ってる方で
やはり
そういう方からの贈り物は愛情たっぷりで
一口の味わいが濃ゆいのです
たくさんの想いが詰まっていて感動(泣)
🌕被災のあとに残されたもの
東日本大震災後だけでく
この3年間のコロナ禍は
私的にはコロナ禍も充分天災でした
日本全国の
飲食店や
酒屋さん
日本酒の蔵元さん
たくさんの被害にあいました
コロナになったばかりは
突然の営業停止!?
そして
家賃を払わないといけないお店さんなどは
その頃
やむを得ず借りた銀行融資もあったでしょう
今は
少しずつ復興の兆しがあり
マスクを外される方も多くなりました
夏祭りも
あちこちで再開されていますね
が
今頃になり
3年前の銀行融資の返済が迫られていたり
少しづつ日常が取り戻される中に
目に見えないところで困っている方もいるのです
私自身
『補助金もらえていいね』
なんて
言われるたび辛い思いもしました
あの頃の
営業停止を
余儀なくされたお店の辛さ
出荷できなかった生産者さんの辛さも
わかって欲しいのに…と
こんな
素敵なプレゼントに
余計なグチまで言ってしまいましたが
私は
東日本大震災後も
くじけず
頑張ってる方に改めて勇気ももらいました
私に何かできることはないかな…
先日
福島県のいろんな輸出規制も解かれたと
新聞で拝見しました
福島県は
豊かな自然の恵み恵みを味わえる
日本酒も毎年金賞を受賞する蔵元も多い土地柄
これからの再興はもちろんの事
今日いただきました
ウニのなんとも言えない甘さと旨さ
そんな味を
ありがたくいただきながら
たくさんの飲食店さんも
元気なって欲しいと願ってやみません
こんな美味しいウニに合わせたい
大好きな『楽器正宗』純醸
すごく人気のお酒です!
購入はお早めに!
お立ち寄りくださりありがとうございます🙇♀
明日もお目にかかれると嬉しいです🙇♀
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
🔴初夏の保存食のお役立ち記事🔴
⬇
プロフィール 2023