福を呼ぶ【雨水】の過ごし方
立春が終わると
あっという間におひなさま🎎
そして
明日は
旧暦の24節気72候の雨水の始まり
雪が雨に変わり
本格的な春を告げる季節になっていきます
運気を呼び寄せる
【雨水】を楽しみましょう!
雨水とは?
【雨水】は
冬の雪が春の暖かさで蒸発し雨になる意味で
この頃から
農作業をはじめ出したりする目安になっていました
そして
水は昔からすべての神様の
母神とも言われることも多くあり
水の神にあやかって
雨水にひな人形を飾ると良縁に恵まれる
と信じられてきました
私的にも
切実な願いです(^o^;
年頃の息子を持つ身としては
女の子だけでなく男の子も良縁に恵まれてほしいもの
ええ
明日は
形ばかりでも
お内裏様とおひなさまだけ出そうかと思っております
水の神様
どうかよろしく🙇♀
雨水の食べ物
春はいろんな生命が
ぐっぐ〜ん!
と力をつけて目覚める時
人もきっと例外ではないはず
こんな時こそ忙しくても
大地の恵みをいただく食事がしたしたいもの
春のお野菜や山菜は生命力の塊
今の季節は
~~~~~~~
菜の花や
ブロッコリー
小松菜や
ほうれん草
~~~~~~~~
露地ものが出回るようになります
旬の食材は体にパワーをくれます
そして
これからは
~~~~~~~
ふきのとう
フキ
つくし
よもぎ
タラの芽
~~~~~~~~
などなど
【つくし】
などは食べる習慣がない地域もあるけど
花粉症にも効果があると言われますし
今どきは
スーパーでも売ってるので是非チャレンジを!
先日のおやすみに
我が家は
ふきのとうを天ぷらで楽しみましたよ
美味しかった〜🎶
春の野菜は解毒作用に優れてますし
季節の変わり目は体調も崩しやすい
だからこそ雨水の節目
お雛様を出す頃
大地の力を取り入れることを少し思い出しませんか?
まぁ
お雛様に関しては
今どきは
時代遅れと言われそうですし
結婚は?
孫はまだか?
それ言っちゃだめ!だって!
と
娘から叱られそうです
せちがらいわぁ〜
なんて…
思うのもだめなのかしら
そして2月の喜想菴は
蕗ご飯🍚と粕汁
春のパワーたっぷりです👍
フォローいただけたら嬉しいです🙇♀
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
こちらも
写真をポチッ⬆
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
⬆
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
今どきのお食い初め事情
⬆昼より夜のほうがいいの?
歯固めの石ってなぁに?
の疑問にお答えします
プロフィール 2023