日々の暮らしに福を呼ぶ 

稲沢市の会席料理店

喜想菴 女将 鈴木美和です

 

 

はじめましての方はよろしければこちらへ⇩桜の絵から

 
 
喜想菴女将 鈴木美和のプロフィール➡🌸 

 

 





えっ?なにそれ!と、驚かれた福を呼ぶ為にしてること





とにかく私は縁起がいい事が大好き


縁起がいいと言うフレーズに敏感だし(笑)


小さな事でも必ず実行します


たとえば…






向きをある方向に置く


はい

上の写真は見て通り急須です


こんな急須一つでも置き方に私はこだわってる


どうなふうに置くかって言うと


玄関から奥に


急須の口が向くように置く



そう

急須って口からお茶とかが出るでしょ?




だから

特に商売をしていると



できれば

まず!中に入って欲しいわけですよ


と、なると

口が奥に向かっておいてあると


いい運気も入ってきそうで照れ



それにね

急須に限らずヤカンや、とっくりとかもそう


とにかく口がついてるものは奥に向かって置く



 ➡ 


これ系の形のものも

入り口から奥に尖ってるほうが向くように置きます👍





でも

これ!この前ある方とお話してたら



えっ?なにそれ!


と言われ驚かれました(^^ゞ







こんな花飾るのも


外から中に流れるように活ける


あっ、

窓が右側にあるんです⬆



そうそう

この写真でが出てきて思い出した!




絵を飾るときこうすると運気が上がる



これ(笑)


めっちゃダジャレ的なんてすけど



絵を飾るときは、右肩上がりに飾る



これは

まんまです


うちも小さいながらも

喜想菴という料理屋をしており



お店の経営者てす


当然!

お店の

業績が良くなるのが望ましい


ですよね?



だからこその


右肩上がりに飾る=業績が右肩上がり



というわけ


もちろん!


私は必ず

すこーし右肩上がりで必ず飾る👍




あれ?

これ右側下がってる?



直さないと〜(´⊙ω⊙`)!








小さな積み重ねが福を呼ぶ



これは


『なつめ』で勤めていたとき 


ここで学びました



ここは

一流の企業人をお客様とし


役員以上の方や経営者の方々ばかり



そんな方々の縁起も良くなるようにと


マダムは

常に心を込めておもてなしをされてました



そんな…姿を見てきたので


そうしないと気がすまないようになっちゃった〜


のもあるんですけど




でもね

こんな小さな積み重ねが福を呼ぶんです




思いがけない人のご縁を紡いでくれたり


突然予約が入ったり





だから

今日も私は急須の向きを揃えます(^_-)-☆






今日のMamoruの手仕事


これは主人が作ってないけど

主人のデザインの表具

主人の大好きな『七宝紋』で埋め尽くした表具

きっと、こんなのどこにもない!







🔴今月の人気記事🔴


ほったらかしで美味しくなぁ〜る! 

番外編!
喜想菴の『旨つゆ』で簡単豚の生姜焼きレシピ



    

今月の人記事


🆕災い転じて福となる!こだわりを捨てて良かったこと 

どうしてもこれじゃないと!って本当にそう?

福を招くのはどっち?

こんなの見たことない!
 
フォローしてね
   

 

喜想菴をもっと知ってほしいのでこちらもよろしくお願いします!

 

               

 

うなぎの山椒煮や

おまかせちらし寿司のご案内

喜想菴のよもやま話が聞けるのはこちら

 

喜想菴公式ラインへどうぞ⬇

 

 

 

唯一無二のおまかせちらし寿司

 完全無添加!喜想菴オリジナル麺つゆや

完全無添加!日本の殿堂を守り抜く!

うなぎの佃煮が買えるショップはこちらから⬇

お取り寄せ オンラインショップ 稲沢市 喜想庵

 

 
お宮参り、初節句、お食い初め、お顔合わせ、長寿祝いなどを個室でゆったり過ごしていただけます
ホームページはこちらから↓
お食い初め 初節句 和食 稲沢市 喜想庵

 

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
オーダーメイド記念日や夫婦ふたり時間を過ごせる場所として
様々なご相談をお受けしております