ライオンコーヒー工場見学☆ | ピアニスト木曽真奈美オフィシャルブログ

ピアニスト木曽真奈美オフィシャルブログ

ピアニスト木曽真奈美のコンサートの感想や、日々感じたことなどをお届けします

ハワイの人気コーヒー

ライオンコーヒーしし座


日本でも手に入るので

お好きな方もいらっしゃると思いますニコニコ



私も特に「バニラ マカデミア」が

大好きで

これを飲むとハワイを思い出して 

元気がでるので

毎朝、欠かせません爆笑



そんな母娘とも大好きな

ライオンコーヒーの

日本語での工場見学ツアーが


ちょうどこの1月から再開されました!


グッドタイミングキラキラ




ワイキキから車で20分ほどの

倉庫街に

突如、現れた赤い建物!



おお〜!

パッケージと同じ色の赤い建物ラブラブ





中に入ると

ライオン君が、お迎えしてくれますラブ


レイをかけてアロハシャツにウクレレ持ってるところが

ハワイっぽくてカワイイ爆笑ラブラブ




小さなお店ですが

カフェもあるんです




コーヒーの他

フラッペみたいなクリームがのったものや

ペストリーもあります(←美味しかったラブラブ




ずらーり

ほほ〜ラブ



ロゴグッズも売っています


かわいいハート





早く到着したので

カフェで出来立ての美味しいコーヒーを飲んで

ひと休憩音譜


↑これでも小さい方のサイズです!笑



後ろに見える

「ライオンコーヒー ミュージアム」


ここでは

歴代のパッケージなども展示されていて

面白い!


レアグッズ!!





ライオンコーヒー全社員のなかで

お一人だという、日本人の方が

工場の中を案内して下さいます


1回6名までの少人数制




驚いたことのひとつに

衛生管理が徹底されていて(ハワイなのに⁈笑)


髪の毛やシューズにキャップを被せるのはもちろん

カバンもアクセサリー類も

すべーて、外さなければいけないんです!

(スマホやカメラもNG)


さすが食品メーカー



このロッカーに入れて↓


パッケージそのまんまチューラブラブ




ガチ工場の中へ


(お店から窓越しに撮った工場内部)




香ばしい

いい匂いがプンプンする中音譜


コーヒーができるまでの

製造過程を細かく説明して下さり


すべてこの工場で

どれほど丁寧に

安全安心な製品がつくられているかが

よく分かりましたキラキラ



例えば

デカフェは

一般的にはケミカルなものを使って作られることが多いそうですが(知らなかった!)


ライオン君は一切使わず

「スイスウォーター」製法


ほー!すごいラブ拍手




さすが

ハワイの新聞の読者投票で

コーヒー部門

7年連続1位を受賞するだけあります!


拍手




最後には

試飲もさせて頂いたりコーヒー

お土産(非売品のキーホルダー)も頂いたり

とても充実した楽しい工場見学でした音譜




今年で創業160年!


日本はまだ江戸時代から続く

歴史あるコーヒーカンパニー



時代の波にのまれ

紆余曲折ありながら


今日の世界で愛さる「ライオンコーヒー」に至る

知られざるストーリーもお聞きし



ますますライオンくん愛が高まった

工場見学でしたラブ





愛飲コーヒーのルーツが知れて


忘れられない体験となりましたニコニココーヒー