初めましての方へ

 

晃瑛(みつえ)のアーユルヴェーダ人生

を挟みましたが(↑続くかもですが)、日々の過ごし方にも戻ります。

 

日々の過ごし方26は油質のある食事

日々の過ごし方27は油質のある食事②

日々の過ごし方28はあらゆる味のものをとる

日々の過ごし方29は自分に合ったものを食べる

日々の過ごし方30は自分に合ったものを食べる②

日々の過ごし方31は1日の食事 朝食

日々の過ごし方32は1日の食事 朝食②でした乙女のトキメキ

 

 

1日の食事

 

昼食

 

① 12時〜1時の間に昼食をとる人が多いのですが

その8〜6時間後に夕食をとることになる場合が多いようです。

昼はピッタ・ドーシャが強いので、体内の消化機能が優勢になる

時間です。

この2つの理由からアーユルヴェーダは

最も大きな食事を1日のうちで昼にとるように

勧められている。

 

② 食べる方法および食事の性質に関しては

①のことを考えてとるように勧められている。

 

③ 食後にはの間に食べ物が残らないように

綺麗にすることが口内衛生と、口臭を防ぐために

勧められています。

食後に心地よさを感じさせる音、形、香りを

利用することが消化を促す働きをします。

 

④ 昼食後に身体を動かす人がいますが

それはドーシャのバランスを崩すので

消化を悪くしたり、病気を起こしたりするので

やめるようにいっています。

食後45分まで、運動、性交、走る、歌う、講義する

ことが禁じられています。

激しい運動は禁止されていますが

散歩することは良いとされています。

その後、できれば数分

身体の左側を下にして横になることを

勧めている。

 

 

    

   

ご訪問いただきありがとうございます

 

いいねもフォローも

とても励みになっております。

 

ありがとうございます愛飛び出すハート

 

 

 

 

 

 友だち追加

 

 

お友達になってください。

初回20%割引きします✨♪

 


 

 

 

 

 

Ayurveda salon yuruyura

 

メニュー

 

東京出張から帰ってきました。

また、6月に行くのでよろしくお願いします。

その時は、新しいメニューも作ろうかなラブラブ

お楽しみにキラキラ

 

今、エネルギーが変わっている時なので

心も体も軽くしておくとそのエネルギーに

乗りやすいのでアビアンガやシロダーラの

施術をお勧めしますキラキラ

 

SCHOOL

 

4月から、新しい生徒さん募集してます。

基礎知識のみはzoomでも可能です。

エネルギーを感じることが得意としていますので

施術もオリジナルに伝授できると思います。