これは早く知りたかった エゴの正体の話 | 夢叶屋®☆アンディ オフィシャルブログ

夢叶屋®☆アンディ オフィシャルブログ

《感情言語化パーソナルトレーニング》セルフ・ダイアログ®を開発モヤを解消中‼️大人が夢を語る”womanドリームプラン・プレゼンテーション”を主催13年目!!

ビジネスやプライベートで活用できるお話を・・・

今日は
エゴの正体の話

コトバンクには

下差し


心のなかで
頭の中で
「でも」「どうせ」「だって」とか言いまくる

で、頭の中で
過去やらまだ起こっていない未来の不安で
勝手なストーリーが作られていく・・・・
 


この本よかったですよ
めっちゃわかりやすい

 

 


本が苦手な方はこちらを

 


これは何が起きているか・・・・

ストーリーを作り出すのは
暴走した左脳が勝手にするらしい

 



私達って考えるの好きやん
っていうか
考えることがスタンダードになってるよね

なんで考えるか
これが
評価の基準や選択の基準で
「正解」探しが得意になってるからやねんな

左脳は論理的
右脳は直感的

直感でいろんなイメージが出てきても
いやいやそんなことしてどうするん?とか
それでうまくいくんかな?とか
はぁー面倒くさ
左脳はおしゃべりを始める

 

 



そのおしゃべりは自分の中で起きている
無意識の出来事
うまくいくかどうか・・・・

えーーーーー
これって損得勘定やんか

ででで、
こうなるわな

 

 



だめだーーーーーー

 

 



このおしゃべりに乗っ取られて
自分はどこかにいってしまう・・・・・・


この話きいて

へーーーーそういうメカニズムやったんやって
気がついたら
勝手な思考に自分が乗っ取られて
その有りもしないストーリーに自分がのせられて
苦しい思いをするのか

あ、また始まったストーリー(自動思考)って
気づいて止めるのか・・・・

 

 



自動思考って勝手に始まるから自動思考っていうのらしい

勝手に始まる思考だけど
これが自動思考が始まったって気がつくだけでも
すごいことらしい

まずは
あーーーーまた始まったって気がつく

左脳のおしゃべり
勝手に思考が起きる自動思考がエゴやねんな

止め方はいろんな方法があるようなんで
それはまたの機会に

 

私の講座ではこのあたりもしっかりお伝えしてますOK

 

 

ただいま

womanドリプラ2024

プレゼンター募集中

⬇️⬇️⬇️

 

 

 プレゼンターさんの感想ライブ配信⬇️

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 
■現在進行中のサービス■

 


輝麗塾通信(メルマガ)


メルマガ登録