【100目標会開催募集!】達成感で充足した毎日を!暮らし方改革の一つです | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪

今年も「100目標」を立ててオンライン会しま~す

 

100目標とは「100アクション」とも言い換えられます。

我らキレイコンシェルジュは、「掃除」により生活時間の枠を広げることに成功した人の事を言います。

 

何に関しても、スキルアップすると時間ができますよね?(何等かのプロの方はよくご存じでしょう)

「掃除」のみならず「暮らし方」を見直しながら、人生を邁進するための「100目標」を毎年つくっています。実践してます。

 

「やるべきこと」とか堅苦しくて楽しくないっていう人は、やらなきゃいいんですよ爆  笑

時短とか「時間の豊かさ」とか追及しなくてよいんですよ、べつに。

 

右矢印100目標の立て方。目標と目的は違うし、間違った目標の立て方はこんなの。

 

★注意すべきは「やりたいこと(娯楽)」を目標にするのではない!

結果的に「やりたいこと」=「目標」になってもいいが、

目的が先にあってこそ、1年経って自分の変化を感じられるのです。

 

 

一昨年はこんなアプリを使うやり方をご紹介しました。

 

(1)1つの大目的をつくり、→それを廻る8個の大きな目標を掲げた下矢印下矢印

 

(※👆これは私の2020年のものなので、2年たてば、目標が変わるなあと思います) 「実家カフェ化」計画は無くなりました!…物件から探さねば・・・

 

 

(2)もしも「習慣化」したいことがあれば、別のアプリを頼る下矢印下矢印

 

私の場合、目標の一つの「登山活動」をスムースに進めるために、毎日習慣化するものをアプリにいれました。

 

「毎日スクワットか、プランクをする」習慣化👇

 

毎日すること(習慣)は、「100アクション」には入れません。毎日達成して習慣化しないといけないので、365個の小さなステップと考えます。

 

 

 全てアプリかスマホで管理してもいいのだが・・・・

 

私はどうしても「システム手帳」が大好きなので

 

(3)一覧を作ってスケジュール帳に貼る下矢印

 

折りたたみ式

 

これを、毎月のタイムスケジュールに落とし込む・・・

 

スマホのカレンダーにも入れてまっす!ニヤニヤ 一元化できない~

 

何度も見直したり、書き直して、自分に言い聞かせています!!

 

クリアしたら色を塗る!下矢印うずまき照れ

 



毎年やっていますが、「習慣化」できたことや、「当たり前の行事」にできたことが沢山あります!照れ

 

さて「常に見直したり、更新するために」オンラインでみんなと語ろう会をやります!! これが非常に効果的ですよ!ニコニコ

 

初めての方も最初の「100目標オンライン会」にご参加いただけると、目標の立て方からお話しますので、ご参加お待ちしています

 

■1月30日(日)午前9時~10時

■オンライン(Zoom)にご招待します。

(あ、ちなみにこんなご時世になって2年たつのに、いまだにオンライン苦手とかいう方がいらっしゃいますが、そろそろ克服しませんか?オンラインで通話しない世の中になんて、今後もどりませんから。
スカイプやLINE通話やその他は普通に使ってるじゃないですか!?Zoomも同じように簡単ですから~・それをここらで克服するためにもぜひご参加ください)

■初参加の方のみ参加費1000円

レギュラーさん(2回目~)は無料です

 

■参加お申し込みは

フェイスブックメッセージか、LINEメッセージか、info@kirei-do.com 

までどうぞ。

 

 

友だち追加

 

パソコンからの方はこれをスマホで写してください👇