こんにちは!笠原碧花です。桜も満開を過ぎて、今は桜吹雪がとてもきれいです^^


デザイン書道教室町田教室増設のお知らせ


2025年1月から新しく始まった町田教室ですが、ありがたいことに新しいクラスが増えることになりました。

町田教室は、小田急線町田駅から徒歩3分程度の書道具店、町田祥雲堂さまでの教室です。


碧の花デザイン書道教室は、このような教室です。


image


<書くを楽しみたい大人の女性のための書道教室>とし、女性限定の教室になります。

季節の文字や言葉を通して、日々の暮らしに活かせるデザイン書道を学びます。文字に加えて、色を用いて文字に合わせた背景なども描きます。

現代では、書くこと自体が減っていますが、自分で様々な表現を生み出すことは想像以上に面白いものです。

文字の上手下手に捉われずに、文字表現を楽しんでもらえたら嬉しく思っています^^


image


私が教室を開くときに思ったことは、書くことを楽しむ場を作りたい!ということ。

自分の手で何かを作り出すこと。
書くという時間自体を楽しむこと。
興味を同じくする仲間と出会うこと。


こういったことは、技術を習得することと同じくらいとても大切で、意味のあることだと感じています。

書道に取り組む時間が、その人にとっての一つの居場所になってもらえたらいいなと、そんな思いでいます。



町田教室の新しいクラスは、6月からスタートしますが、その前に体験レッスンの機会を設けました。

どんなことをするのかな?私にもできるかな?と新しいことを始める前には、色々と思うことがありますよね。少しでもそんな不安や心配の気持ちを払拭すべく、体感してもらえましたら嬉しいです。

どなたさまもまずは、体験レッスンからお越しくださいね^^


書道経験の有無に関わらずにご参加いただける教室です。
皆さまからのお問い合わせをお待ちしております^^


【体験レッスン詳細】

体験レッスン日時:
5/21(水). 6/4(水)10時30分〜12時頃
体験料 3,000円(1回のみ、当日現金にてお支払いください)

*通常レッスンは、6/18(水)より始まる予定です。

開講日:毎月第3水曜日 10時30分〜12時30分
月謝:月1回 4,500円
*都合により別週となる場合もあります。

教室の場所:町田祥雲堂
〒194-0022 東京都町田市森野1丁目33−18
小田急線町田駅北口より徒歩3分程度。1階のお教室です。
   
◉お問合せ方法
デザイン書道教室体験レッスンのお問合せはこちら




こんにちは!笠原碧花です。

先日は、関東でも雪が降り、積雪のあったところもありました。関東では2月、3月に雪が降ることが多いですね。

子供の頃は、雪が楽しみで仕方なかったけれど、大人になると雪は嫌だ〜降らないで、、、と思ってしまいます。


なかなか、ブログで生徒さんの作品紹介ができていませんでしたが、今年に入ってからの生徒さんの作品をいくつかご紹介したいと思います。


1月は、どのクラスでも『梅』に関連する文字を書いていました。

image


image
梅の木と花も作品の中に描いていただいたのですが、なかなかレッスンの時間だけでは仕上がらず、持ち帰ってご自宅でゆっくり取り組まれた方が多かったです。

image



2月は、『雪』の一文字。こちらは淡墨の表現を使いながら、淡い、優しい表現を取り入れた作品に。初めて淡墨の表現に触れた生徒さんからは、面白くてハマってしまった!なんてお声もありました。


image


image


image



それから、2月はバレンタインということで、恋に関する言葉に取り組んだクラスもありました。

『恋結び』または『恋むすび』という言葉に、色とりどりの結び紐と、可愛らしいお花を描きました。紐を描くと、一気に可愛らしくなるね!なんて、お話ししながら描いていました。


image


image


image


今回は、1月と2月という冬の季節の作品をご紹介しました。
3月になると、桜が咲き出したり、春を感じてきますね。また、3月の作品もご紹介していきますね。


碧の花デザイン書道教室では、矢部教室の土曜クラスの生徒さまを募集中です。(町田教室は、現在満席となっております)

体験レッスンを4/12(土)に予定していますので、ご希望の方はお問合せくださいね!

お待ちしております^^



日常の中で生かすデザイン書道が学べる教室です。書道が初めての方も、書道の心得がある方も、どなたでも楽しむことができる書道です。

◉初めてブログをご覧いただく方はこちらから
●碧の花デザイン書道教室のご案内

◉対面レッスン

・対面レッスン 矢部教室土曜日午前クラス募集中
 -対面体験レッスン 4/12(土)募集中


デザイン書道教室へのお問合せはこちらから^^




こんばんは!笠原碧花です。

ブログでのお知らせがとても遅くなってしまいましたが、3/1(土)3/2(日)アリオ橋本で開催のミンナデマルシェに出店します。

image

私は3/2(日)に出店させて頂きます^ ^

今回は、年度末となる3月の開催ということで、感謝やお礼の気持ちを伝えたい方へ、添えられるようなアイテムをお持ちできたら、と思っています。

今回もその場でポストカードサイズの用紙に言葉を書く実演販売もさせて頂きます。(こちらは、商用出来ません。個人で楽しむ範囲にてお使いください🙇‍♀️)


お好きな文字に差し色を入れて。

image


シンプルに墨文字だけで。

image


ご自宅に飾る以外にも、ポストカードサイズなので、手帳に入れていつも持ち歩いているというかたや、プレゼントされる方などもいらっしゃいます。

今回は、春の開催ということなので、こんな感じのお花が描かれたカードにもお好きな言葉を書こうと思っています。

image


イベントだけの特別メニューです^ ^

私は、28番の場所で出店しています。

image


是非、遊びに来てくださいね😊

↓イベント詳細になります。

🌷🌷🌷🦩🌷🌷🌷🦩🌷🌷🌷🦩

ミンナデマルシェ

⏰2025年3/1(土),3/2(日)
10:00〜17:00

📍アリオ橋本 @ariohahsimoto
神奈川県相模原市緑区大山町1-22
(1Fアクアガーデン・屋内会場)

🚃 JR横浜線・相模線・京王相模原線
橋本駅徒歩5分

🅿️2700台

出店詳細は ▶︎ https://www.instagram.com/minnademarche/

🌷🌷🌷🦩🌷🌷🌷🦩🌷🌷🌷🦩
こんにちは!笠原碧花です。

2月も中旬になり、だんだんと梅が咲き始めています。

近くの梅の木も、ほんの数日でパッと開いたようで、白い花びらが目立ってきました。


まだ蕾の方がいっぱいの時。

image


ほんの数日で、こんなに開いていました^^

image


桜もきれいですが、梅も桜に負けずきれいだなぁ〜と、梅の時期はいつも思います。


花といえば、桜を指すようになったのは平安時代のことだそうで、それより前の時代の奈良時代には、花といえば梅を差していたそうです。


和歌にもたくさん詠まれていますが、花という言葉がさしているものがなんであるかは、その歌がいつの時代に詠まれたのかでも異なるものになりますね。

梅をひらがなで二つ書いてみました。


うめの筆文字


うめの筆文字


『梅』と漢字で書くのと、『うめ』と平仮名で書くのとでは、やはり感じが異なりますね。

梅と書けば、一文字で意味がわかりますが、ひらがなでは複数文字を連ねなければ言葉になりません。それ故に、ひらがなには文字と文字のつながりの美しさがあるように思います。


*碧の花デザイン書道教室では、生徒さんを募集中です。体験レッスンよりお越しくださいね^^


【体験レッスン詳細】

初めての方も、書道経験ある方もどちらも楽しんでいただける書道です♪

体験日時
2025年
3/1(土)…矢部教室
3/6(木)…町田教室
11時〜12時15分頃まで*多少延長することがありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

体験レッスン受講料
3,000円
*当日現金にてお支払いください
※1回のみ体験ができます。

教室の場所
・矢部教室
JR横浜線矢部駅より徒歩5分。カフェ白いテラス内。

・町田教室
小田急線町田駅より徒歩3分。町田祥雲堂内。

お問合せ方法
デザイン書道教室体験レッスンのお問合せはこちら


●碧の花デザイン書道教室のご案内

●必ずお読みください。ご受講に関する規約

書家・デザイン書道家 笠原 碧花(かさはら あいか)です。

【お知らせ】
矢部教室土曜日午前クラスの生徒さまを募集します。
初めての方も筆の持ち方よりご説明します。お気軽にお問合せください。

デザイン書道教室体験レッスンのお問合せはこちら



碧の花デザイン書道教室では、ご入会希望の皆さまへ体験レッスンを行っています。

「どんなことをするのかな?」
「私にもできるかな?」
という方は、まずは体験レッスンにいらしてくださいね^^


image



碧の花デザイン書道教室は、書道の要素も取り入れながら、日常の中で活かせるデザイン書道が学べる教室です。

体験レッスンの中ではデザイン書道の概要をお伝えしながら、碧の花デザイン書道教室のレッスンについてもお話しさせていただきます。

実際にお手本を用いて、デザイン書道の文字を書いていただくことも体験していただきます。いつもとは違う、どんな文字が書けるのか、とても楽しみですね♪

そして、レッスンの最後には、文字のカードを作っていただきます。今日のご自身の作品として、お持ち帰りくださいね^^


今までに生徒さんが作られた一文字のカードをいくつかご紹介しますね。皆さん、初めてのご参加でこんな素敵な文字を書かれています。



桜の花びらがふわ〜っと風に舞っているようですね。

image




左利きの生徒さんが挑戦してくださいました。凛とした印象を受ける文字です。

image



デザイン書道は、同じ文字でも、書く人によって違った印象の文字になります。季節の挨拶状やインテリア書など日常に活かせるテーマを通して、様々な作品を作りながらデザイン書道を学んでいきます。

従来の書道とは少し違った書道を体験してみたい方、書のある暮らしを楽しみたい方、是非体験レッスンにいらしてくださいね^^

※体験はお道具や必要な材料は全てご用意しておりますので、手ぶらにてご参加いただけます。


<教室の様子>

*写真は相模大野教室のものです。2024年1月より横浜線矢部教室へ移転します。



【体験レッスン詳細】

初めての方も、書道経験ある方もどちらも楽しんでいただける書道です♪

体験日時
2025年
4/12(土)…矢部教室
11時〜12時15分頃まで*多少延長することがありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

体験レッスン受講料
3,000円
*当日現金にてお支払いください
※1回のみ体験ができます。

教室の場所
・矢部教室
JR横浜線矢部駅より徒歩5分。カフェ白いテラス内。

お問合せ方法
デザイン書道教室体験レッスンのお問合せはこちら


●碧の花デザイン書道教室のご案内

●必ずお読みください。ご受講に関する規約