書家・デザイン書道家 笠原 碧花(かさはら あいか)です。

【お知らせ】
教室移転に伴って、火曜午後クラス/土曜午前クラスの生徒さまを募集いたします♪初めての方も筆の持ち方よりご説明します。お気軽にお問合せください。

デザイン書道教室体験レッスンのお問合せはこちら



碧の花デザイン書道教室では、ご入会希望の皆さまへ体験レッスンを行っています。

「どんなことをするのかな?」
「私にもできるかな?」
という方は、まずは体験レッスンにいらしてくださいね^^


image



碧の花デザイン書道教室は、書道の要素も取り入れながら、日常の中で活かせるデザイン書道が学べる教室です。

体験レッスンの中ではデザイン書道の概要をお伝えしながら、碧の花デザイン書道教室のレッスンについてもお話しさせていただきます。

実際にお手本を用いて、デザイン書道の文字を書いていただくことも体験していただきます。いつもとは違う、どんな文字が書けるのか、とても楽しみですね♪

そして、レッスンの最後には、文字のカードを作っていただきます。今日のご自身の作品として、お持ち帰りくださいね^^


今までに生徒さんが作られた一文字のカードをいくつかご紹介しますね。皆さん、初めてのご参加でこんな素敵な文字を書かれています。



桜の花びらがふわ〜っと風に舞っているようですね。

image




左利きの生徒さんが挑戦してくださいました。凛とした印象を受ける文字です。

image



デザイン書道は、同じ文字でも、書く人によって違った印象の文字になります。季節の挨拶状やインテリア書など日常に活かせるテーマを通して、様々な作品を作りながらデザイン書道を学んでいきます。

従来の書道とは少し違った書道を体験してみたい方、書のある暮らしを楽しみたい方、是非体験レッスンにいらしてくださいね^^

※体験はお道具や必要な材料は全てご用意しておりますので、手ぶらにてご参加いただけます。


<教室の様子>

*写真は相模大野教室のものです。2024年1月より横浜線矢部教室へ移転します。



【体験レッスン詳細】

教室移転に伴う新規募集となります。初めての方も、書道経験ある方もどちらも楽しんでいただける書道です♪

体験日時
2024年
7月6日(土)
10時20分〜11時30分頃まで
*多少延長することがありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

体験レッスン受講料
2,500円
*当日現金にてお支払いください

*入会金無料キャンペーンを2024年6月まで延長します

教室の場所
JR横浜線矢部駅
お申し込みの方にお知らせします

料金
2,500円
※1回のみ体験ができます。

お問合せ方法
デザイン書道教室体験レッスンのお問合せはこちら


●碧の花デザイン書道教室のご案内

●必ずお読みください。ご受講に関する規約


こんにちは!笠原碧花です。

4月も中旬になりすっかり春らしくなりましたね。関東では、桜が4月の初旬に見頃となるのは、久しぶりでした。

桜


写真は10年ぶりくらいに見に行った千鳥ヶ淵の桜。この時は満開でした^^

今はもう少しずつ葉桜に。

少し残った花と、葉と、そして春の青空のコントラストがあまりにも綺麗です。


碧の花デザイン書道教室は今年1月から矢部教室に移りましたが、なかなかレッスンの様子がご紹介できていなかったので、今日は教室での様子をご紹介したいと思います。

矢部教室教室は、火曜日は2階、土曜日は1階でレッスンをしています。

写真は火曜日の午前クラスの様子。

image


この日は、季節の月課題に取り組んだ方と、リクエストで英語の課題に取り組んだ方がいました。


季節の課題では、短冊の作品にチャレンジしました。

今月は、少し難しい課題でしたが、数年ぶりにデザイン書道を再開された方も一生懸命に取り組んで作品にされていました^^


○卯の花月夜

image

image



3月は、和歌から抜き出した言葉を作品に。小筆にチャレンジしたい方は、和歌にも取り組んでいただきました。


○花の鏡

image

image

image

image



そして、今月より教室に入られた方は、みんなで同じ『菜』の一文字を書きました。

菜の花の『菜』として、風に揺れる背の高い菜の花をイメージして書いていただきました。


草かんむりの書き方で印象が変わるので、いろいろな書き方をご紹介し、文字の変化も楽しんでいただきました^^

仕上がった作品はこちら♪

image

image

image


今はちょうど菜の花が美しいですね。

近くに菜の花畑があるのですが、遠くからでも黄色の輝くような色が目に入ってきて、通るたびに元気をもらっています^^


碧の花デザイン書道教室では、対面レッスンの生徒さんを募集中です。私にもできるかな?という方は、体験レッスンよりお越しください^^

◉対面体験レッスンのご案内




日常の中で生かすデザイン書道が学べる教室です。書道が初めての方も、書道の心得がある方も、どなたでも楽しむことができる書道です。

◉初めてブログをご覧いただく方はこちらから
●碧の花デザイン書道教室のご案内

◉対面レッスン/オンラインレッスン/通信講座の3つのレッスン形態があります

・対面レッスン 土曜日午前クラス募集中
 -対面体験レッスン 4/27(土)募集中

・オンラインレッスン
 - リニューアル予定のため募集停止 

・日常に生かすデザイン書道通信講座 次回は6月に募集予定です
 - 通信講座生徒さんからのご感想
 - 通信講座詳細


デザイン書道教室へのお問合せはこちらから^^


こんにちは!笠原碧花です。

『日常に生かすデザイン書道通信講座』のご案内です。

久しぶりの募集となります。日常に生かすデザイン書道通信講座、2024年3月〜6月期を募集します。



日常に生かすデザイン書道通信講座



2020年7月より始まった『日常に生かすデザイン書道通信講座』は、日常の中で楽しむデザイン書道を通信で受講いただける講座です。


『書道をしているけど、なかなか自由な表現ができない』
『何か自分で表現できるようになりたい!』
『決まった時間に参加するのが難しい』


そんなお声を頂戴してきましたが、2020年の夏に、ご自宅でも教室のデザイン書道を楽しんでいただけるようにと始まりました。


私には、表現なんて無理、、書道なんてとてもできない、、、という方も、やり方を知れば、筆や墨を使って表現することができるようになる、とそのように考えています。

デザイン書道は、自由な文字表現を楽しむことができる書道です。

講座を通して、日常の中に文字を取り入れたり、自分なりに表現する楽しさや、自分の豊かな感性に触れるきっかけとなっていただけたら嬉しいです。


菜の花のデザイン書道作品



季節や時期にあった課題で学べます

季節やその時期に合った文字や言葉が課題となることで、その季節を楽しみながら課題に取り組むことができます。

漢字や平仮名の他、英語のフレーズを書く課題もあります。

1月〜6月期、7月〜12月期と2期に分け、半年間または1年間受講いただく通信講座になります。



毎月1つ作品が作れます

文字を書いてそこで終わりではなく、実際の活用例もご紹介しますので、ひと月に1つの作品を仕上げていくことができます。

完成させた課題は、すぐに飾って楽しむことができます。

課題に合わせた簡単な背景など、色を使ったりもしながら、様々な表現方法も合わせてお伝えしますので、課題以外の文字を書いていただく時にも応用させていくことができますよ。



動画で筆の動きが見れます

文字のお手本には、動画をお付けしています。運筆の速さや、どの様に筆を動かしているのかなど、紙のお手本だけでは分かりにくい部分を、動画の中で確認していただくことができます。

筆の動きがわかりやすい!などと、好評を頂いてます。



生徒さんの作品をご紹介

こちらは、通信講座の生徒さんの実際の作品です。文字と色を組み合わせ、色とりどりに作品作りを楽しんでいただいています。

同じお手本を使っても、異なる仕上がりになるのは、その人の感性がそこに現れるから。

人との違いや、自分の心地よさを感じてほしいです。






image



個別の添削が受けられます

通信講座は個別添削を受けていただいています。一人で書いているだけだと、どこが違うのか?どうすればいいのか?気付くことができない場合が多々あります。

添削は、このような形で、個別に細かくアドバイスさせていただいています^^お一人ずつの作品を拝見しながら、ポイントを抑えてお伝えしていますよ。


image
※写真は、2020年干支の課題に取り組んだ時のものです



何度でも質問ができます

通信講座の生徒さんとは、レッスンでお顔を合わせることができないので、メールで個別に質問をしていただけるようにしています。

私一人でやっている通信講座なので、たくさんの募集を行うことができないのですが、その分、お一人ずつとやりとりが出来たら、と思っています。



生徒さん専用のInstagramアカウントへご招待

毎月、仕上げた作品の写真を送っていただいているのですが、同じ課題をやっていても、生徒さんごとに異なる作品に仕上がっています。生徒さんそれぞれの感性を生かした作品づくりを楽しまれています^^

デザイン書道は、他の方の作品を見ることで、刺激を受けたり、自分とは異なる仕上げ方を知り、自分自身の創作の引き出しを広げることができます

そんな自分以外に学んでいる他の方の作品を見ていただく機会として、碧の花デザイン書道教室生徒さん専用のInstagramアカウントをご用意しました。

生徒さん専用アカウントでは、生徒さんの作品写真以外に、書き方のコツや教室の生徒さんだけにお伝えしている内容も投稿しています。

過去の投稿もご覧いただくことができますので、こちらも是非ご活用ください。



●通信講座の生徒さんよりご感想をいただきました。講座の雰囲気を少しでも感じていただけるかと思います。是非こちらのページも覗いてみてくださいね^^

●オンラインレッスンと通信講座ってどんな所が違うの?という方は、こちらの記事をご覧ください


<募集のご案内>

日常に生かすデザイン書道通信講座、2024年3月〜6月期を募集します


◆日常に生かすデザイン書道通信講座へのお問合せ/お申し込み

*通信講座につきましても、女性限定とさせていただきます。

※少人数の募集のため、定員に達した場合には、募集を終了させていだきます。ご了承ください。
オンラインプライベートレッスン2024年2月の予定のご案内です。





オンラインプライベートレッスンは、zoomを使ったオンラインレッスンで、お好みやご要望に合わせた個別のレッスンになります。

参加したい時にだけ、単発でご参加頂けるレッスンです。


グループでのレッスンも他の方の作品が見れたりと、グループならでは楽しさもありますが、

反面、他の人と一緒だと聞きずらい、緊張してしまう、という方もいらっしゃると思います。

また、興味や目的に合わせて、受講したい!という方にもおすすめのレッスンになります。


ありがとう、おめでとうを手書きできる様になりたい!
顔彩で簡単な絵を描いてみたい!
命名書を書いてプレゼントしたい!
干支や年賀状が書きたい!
小筆で和歌を書ける様になりたい!

など、こんな事できるかな?という方も、まずはご相談頂けたらと思います。

書いたり描いたりだけでなく、デザイン書道についてこんなことを聞いてみたい!などのご相談もお受けします。

お一人ずつに寄り添ったレッスンを致します。


2024年2月の日程はこちらになります。


image


初回はどなたでも受講料半額の3,000円で受講いただけます。一度レッスンを試してみたいという方も是非。





誰にも気兼ねなく、書いたり色を塗ったり。楽しんで頂けたら嬉しいです^^

1人は寂しいなという方は、お友達を誘って2人まで一緒に受講もして頂けます^ ^

(2人で受講の場合は、初回はお一人2,500円。2回目以降は通常料金お一人5,000円となります)

皆さまと一緒に書く時間、お話しする時間を持てるのを楽しみにしております✨



◇プライベートレッスンへのお問い合わせ◇
https://ameblo.jp/kirarimoji/entry-12198309807.html

*プライベートレッスンは、zoomによるオンラインレッスンです。
こんにちは!笠原碧花です。

image

2月3日は節分でした。皆さんは、豆まきはしましたか?

豆まきといえば、子供の頃は弟と一緒にベランダから外へ、そして、各部屋全部に節分の豆を巻いて、家中豆だらけになっていた記憶があります。

今思うと、よくあんなにいろんな場所に豆まきをさせてくれたな、と両親の寛大さを感じます。

大人になってみると、豆まき後のお掃除の方が気になってしまいます。


そして、年の数だけ豆を食べる。これも子供の頃は、え〜これだけしか食べちゃいけないのか、、なんて少し物足りなかった思い出があるのに

今は、もうちょっと食べるのが大変になりました。笑


早いもので、2024年もひと月過ぎ、立春を迎えました。

区切りを迎え、ここからまた新しい一年が始まります。

今年も福はうちで、善い一年にしていきましょう。



日常の中で生かすデザイン書道が学べる教室です。書道が初めての方も、書道の心得がある方も、どなたでも楽しむことができる書道です。

◉初めてブログをご覧いただく方はこちらから
→→→●碧の花デザイン書道教室のご案内

◉対面レッスン/オンラインレッスン/通信講座の3つのレッスン形態があります

・対面レッスン 募集中
 -体験レッスンはこちら

・オンラインレッスン
 -プライベートレッスンのみ募集中です

・日常に生かすデザイン書道通信講座 3月より募集予定
 - 通信講座生徒さんからのご感想
 - 通信講座詳細

デザイン書道教室へのお問合せはこちらから^^