うううぅぅぅぅー
楽しく見ていたドラマが
あっという間に明日が最終回~(寂)
↑
何回言うねん。
アメンバー申請についてはこちら
=======
前回の記事、
多くの方に読んでいただけたようで
ありがとうございます!
たくさんのコメント
ありがとうございます!
情報、ありがとうございます!
エクオール!
電話をくれた友達も言ってました!
命の母もいいけど、
エクオールのほうがいいよっ!って。
ただ、私の場合、
・通販買い物苦手
・薬局には売っていない
・マツモトキヨシには売ってるけど、
マツモトキヨシに行く気力がない
・・・ということで
とりあえず「命の母A」から
始めることにしました~。
マツモトキヨシに行くとき
購入したいと思ってます!
======
では!
好評だったドラマレビュー
こちらの続きです!
↓↓↓
以下、ネタバレ注意です。
録画をまだ見られていない方は
ここでUターン!
=======
そもそもさー。
私、「軍艦島(端島)」って
知らなかったのよ。
世界文化遺産に認定されたのは
ニュースで知っていたけど、
「ふーーーん(-"-)(興味なし)」
って感じで。
でも、
今回のドラマで
端島の歴史を知ってびっくりよ。
日本にそんな世界があったなんて!
ドラマでは序盤から
戦後の日本の高度成長期も伴って
端島の人々の生活の勢いというか
エネルギッシュな感じが伝わってきて。
敷地がないから
建物を高くしなきゃいけなかったとか
最初は水道が通ってなかったから
たまに来る水をもらいに並んだとか
端島はコンクリートの町だから
植物がないとか
同じ日本だったのに
そんな別世界があったなんて
へえええええーーーーって
なった。
なかなか興味深い。
それも、
脚本の中でうまくリンクされて
「絶対に鉄平も朝子も百合子も
そこに住んでたやろ?」
と、思わせられるというか。
私、
ドラマや映画を見ても
聖地巡礼とか
あまり思わなかったのだけど、
端島は行ってみたいと思った。
そして
「へ~、
ここに鉄平がいたのかー」(←違)
って思いを馳せたいわ~って
思ったよ。
い、行ってみたい・・・。
と思っていたら、
朝日放送でSP番組が!
(TBSじゃなくて?!)
慌てて録画よ!
え?
上陸できるん?
今も風速やらなんやら
条件が合えば上陸できるらしい。
(確率60%だって~)
ここーっ!
ここ知ってるーっ!
(ドラマで)
リナが歌ったとこーっ!!!!
ほかの
あんなシーンも
こんなシーンも
セットというか
CGというか
ロケ地っていうか
再現率、
すごない?!
美術さん?
技術さん?
ロケハンさん?
もー、
みんなみんなすごい。
話の骨組みも
歴史ありーの
恋愛ありーの
戦争ありーの
現代風刺(?)ありーの
人間ドラマありーので
それでも詰めみ感はなくて
スムーズに話が流れてる。
過去の端島時代を紐解きながら
令和の玲央も
それをとりまく人々も進化しながら
昭和と令和をリンクさせながら
話はクライマックスへ。
脚本すごくない?
↑
これしか言えんのか?
このドラマ、
もっともっと話題になって
いいと思うんだけどなー。
絶対に
野球と選挙で
とびとびになったせいじゃね?
======
だーーーーっ!!
w( ̄△ ̄;)w
まだまだ書きたいことあるのに
もうこんな長文やん!
(デジャブ?)
鉄平のことも
朝子のことも
百合子のことも
一平父も
ハル母も
朝子弟のことも
まだ書けてない!
最終回が来ちゃうので
次回も続き書かせていただきます!
ドラマ見ていない人、
ごめんなさい!
つーか、
見ていない人、
なんとかして見て!
↑
雑
続きはこちら
↓↓↓