期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

こちらの続きです~。

 

 

 

 

話の始まりは

こちらからどうぞ

↓↓↓

 

 

 

 

 

========

 

 

 

 

8月の話です。

 

 

話は少しだけ戻りますが。

 

 

8月22日に

乳腺外来に行くことになった母。

 

 

 

 

 

その前日朝8時半、

 

 

母から着信。

 

 

 

 

 

母:

 

 

今、

かかりつけ医に来てるねん。

 

 

朝はちょっとマシやから

歩いて来てんけど

(750メートル)

 

 

帰りは、暑くてしんどいから

迎えにきてほしいねん。

 

 

 

 

いや・・・だから・・・

私、絶賛体調不良中やって・・。

 

 

 

 

 

今日から頑張って

仕事行かなあかんのに・・・。

 

 

 

 

母、

この猛暑の中、

何をうろうろしてるん・・・。

 

 

 

 

 

私:

 

かかりつけ医って・・・。

何しに行ったん?

 

 

 

 

循環器に行った報告やん。

 

 

 

 

は?

そんなん、

次にお薬もらいに行くときで

いいやん!(イラッ)

 

(かかりつけ医:月イチ行ってる)

 

 

 

 

 

 

それとな、

 

胸のしこりが見つかったけど、

 

 

どんな検査するのか

教えてもらいたかってん。

 

 

 

え?

 

 

 

 

 

 

 

かかりつけ医に聞いて

どうするん?!

 

 

それに

一週間、二週間先なら

まだしも、

 

 

「明日」行くねんで!

 

そんな必要ないやん!!

 

 

 

 

だって不安やねんもん!

 

 

 

 

 

 

 

そんな必要ないものに

わざわざ行って、

 

 

 

帰りは車で迎えにきてもらうとか、

安易に考えすぎやねん(悲)

 

 

 

頼むから

私の仕事を増やさんとってよ・・・(涙)

 

 

 

 

 

======

 

 

 

 

とはいえ。

 

 

この暑い中、

帰りも自分で帰れとか

高齢者にはキツイしなあ・・・。

 

 

 

タクシーで帰ってよと

言いたいけど、

年金ピー万円。

 

 

 

このときはまだ、

 

 

翌日に私の仕事が休みで

送迎することになるなんて

思っていなくて、

 

 

翌日の乳腺外来の帰りに、

タクシーを使うだろうって思ってた。

 

 

 

金曜日の

循環器を診てもらったときも

タクシーを使ってたし。

 

 

 

 

 

 

母は年金ピー万円で

 

そんなにバンバンタクシー乗れるような

セレブじゃないのよ(涙)

 

 

預金もいよいよ・・・になってきて

生活保護一歩前なのよ(涙)

 

 

 

 

 

 

そう思うんだったら、

 

「わかった~」と

素直に迎えに行けばいいんだろうけど、

 

 

 

今回は

まったく意味のない通院だし、

 

 

あのホイホイ簡単に要請してくるのが

ホントにイヤ。

 

 

 

 

 

この葛藤が

めっちゃストレス!

 

 

 

 

 

 

 

もー、

 

 

お願いやから

じっとしといて

くれへんかなっ!!!

 

 

 

 

 

======

 

 

 

 

診察が終わったと連絡を受けて、

車の中で母に聞く。

 

結局、迎えに行ってる(哀)

 

 

 

 

 

で?

先生、なんて言ってはった?

どんな検査するって?

 

 

 

専門外だから

分かりませんって。

 

 

 

 

 

 

・・・でしょうね。(-"-)

 

 

 

 

 

 

知っていたとて、

違う病院のことだし

うかつなことを言ったらダメだって

先生も思っているんだろうな。

 

かかりつけ医

=内科・泌尿器科専門

 

 

 

 

 

母はしこりが見つかったと

私に言ってきたときに、

 

 

どんな検査をするのか

私にも聞いてきていて。

 

 

 

私の素人判断で

ドラマなんかのイメージだと

 

しこりから検体を取って

それを調べるってことかなって思ってたけど、

 

 

それだって

合ってるかどうか分からないから

知らんわ~って返答してたんだよね。

 

 

 

 

そもそも

しこりから検体を取るのだって

メス?針?どうやって???って

思ったし。

 

 

 

 

 

 

母:

 

内視鏡で見るんかなあー。

 

 

 

 

 

しこりを内視鏡って・・・。

 

どうやって???

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

「だって不安やねんもん」

 

って気持ちもわからないでもない。

 

 

 

 

病院に

高齢者がいっぱいいるってのは

 

 

病気だけでなく、

母みたいに

行かなくていい人も

あふれてるんだろうな。

 

 

 

 

 

 

続きます。

 

 

コメント欄閉じます~。

 

 

 

 

 

 

続きはこちら

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 

とにかく病院に行きたがる母