期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

ありがとうございます!

 

  

 

 

 

↑↑↑

こちらの続きです。

 

 

 

 

 

これら一連の話を

読まれてない方は

こちらから読んでください~。

↓↓↓

 

 

 

========

 

 

 

 

8月の話です。

 

 

 

 

 

 

↑↑↑

 

このときの話なんだけどね。

 

 

も~

どんだけテーマがてんこ盛りやねん!

ってくらい、

 

 

それはそれは

一気にいろいろ押し寄せてきたのよ。

 

 

 

 

 

 

できるだけ時系列で、

書くつもりだけど、

 

 

 

 

前記事に書いた、

 

母は不安症なのか?ってところの

エピソードだけ

かいつまんで書きますね。

 

 

 

 

 

 

 

=====

 

 

 

8月のある日。

 

 

 

実は私、

 

夜中に

嘔吐が止まらず

過呼吸になって、

救急車で病院に駆け込んだのね。

 

 

 

その話は、

また後日ネタとして書きますが、

今回は割愛して、話を先に進めますね。

 

 

 

ネタにするくらい、

大事には至らなかったということなので、

ご安心ください (^-^;

 

 

 

 

=====

 

 

 

 

深夜に救急車で運ばれ、

 

 

車で後追いしてくれたダーリンに

連れて帰ってもらって

帰宅したのは、朝8時半頃。

 

 

 

 

 

 

なだれ込むように

ベッドに横たわったら

 

 

母から着信あり。

 

 

 

ほんまにいつも

すごいタイミングでかけてくるー。

 

 

 

 

母いわく、

かかりつけ医に来たけれど、

暑くて歩けないから

帰りは迎えにきてほしいとのこと。

 

 

 

 

「無理~」と事情を説明し、

 

 

結局、

母はタクシーで帰ったのか?

歩いて帰ったのか?

 

ちょっと覚えてない。

 

自分のことで精一杯。

 

 

 

 

 

で、その2日後。

 

 

私から母に電話をし、

だいぶよくなったと連絡。

 

 

 

そのときに、

 

 

 

私:

 

 

で?

 

かかりつけ医に

何をしに行ったん?

 

 

と、聞いたのね。

 

 

 

 

 

母:

 

それが、動悸がして、

しんどくなってな。

 

 

でも、

救急車を呼ぶほどではないねん。

 

 

結局、

若い時から飲んでる安定剤?を

飲んだら落ち着いたけど、

 

 

心配やから

かかりつけ医の先生に

みてもらってん。

 

 

 

そうしたら先生が、

 

 

心配やったら

紹介状を書くから、

総合病院(バスがない)で

循環器を調べてもらうか?

 

 

って。

 

 

 

 

あー、

あれやん。

 

 

それ、心配ないって

さんざん言ってるのにー。

 

 

 

 

 

 

 

まあ、

そんなに急ぐことじゃないから、

また来週の金曜日にでも行くわ。

 

 

行くってどうやって?

またタクシーなん?(涙)

 

 

 

 

 

私、今、体調崩しているから

来週はまだキツイけど、

 

 

その次の週だったら

送迎するよ。

 

検査する必要ないと思うけど

 

 

 

 

 

 

そう?

 

 

友達に話したら、みんなも

「それは娘さんに連れてもらい」

って言うで。

 

 

ほら~、

やっぱりこういうときは

ムスメやねん。

 

 

ムスメが親のために

動くことになるねん。

 

 

せやろ?

 

 

 

 

 

と、ドヤ顔ならぬ、

ドヤ声で言ってくる。

 

 

 

 

病んでてしんどくて、

声も張れない私なのに

ブチ切れたわよ。

 

 

 

だから、私、

ちゃんとやってるやん!

 

何が言いたいん?!

 

 

 

 

いや、「そういう話や」ってこと。

 

 

 

 

 

なんの

念押しやねんっ!(怒)

 

 

しんどくて

声にならない

 

 

 

 

私、しばらく寝てるから

お母さんからは

電話してこんといてな。

 

 

寝てるのに

起こされたらイヤやから。

 

 

 

それに、

10日間は

安静にしているようにって

言われたから

 

 

しばらく

お母さんとは会えないからね。

 

 

 

 

またこっちから

電話するから。

 

 

 

と言って、

電話を切りました。

 

 

 

 

=====

 

 

 

 

そもそも私、

体調崩して寝ていたのよ?

 

その人に向かって何を言い出すのか?

 

 

こんなときまで

「ムスメ」を押し付けてくるの?

 

 

 

 

 

母は確かに、

「事実」を言いたいだけで、

悪気はないかもだけど、

 

 

日ごろから

「ムスメ」「ムスメ」と言う母から

逃げたい一心だったのね。

 

 

 

 

 

10日間は安静に、は

少しオーバーだったけど、

 

 

だけど、

実際の体の不調よりも、

 

 

母に対して起こる

メンタルの不調の回復は

10日間では短いと思ったくらいよ。

 

 

 

 

これを言い訳に

母から少し離れたいと思った。

 

 

離れられるって喜んでた。

 

 

体調が悪くなって

救急車で運ばれて

ラッキーとさえ思った

 

もはや思考が狂ってる

 

 

 

 

 

 

とにかく

自分を守らなければ!

 

体調を戻すことが先!

 

 

そんなふうに思っていたんだけど、

 

 

 

私、しばらく寝てるから

お母さんからは電話してこんといて

 

 

しばらく

お母さんとは会えない

 

 

 

 

この言葉、

 

 

今思えば

より一層、不安感を

母に与えてしまって

 

 

ブーメランとして

私に跳ね返ってくることに

なったんだよね。

 

 

 

いや、でも、

そう言うよね?(涙)

 

 

だって今までが今までだから(涙)

 

 

 

 

 

そのエピソードに続きます~。

 

 

 

 

 

 

 

(ちなみに)

 

 

 

母の検査に関して

先に結果を書きますが、

母の循環器系・心臓は異常なし。

 

 

医師によると、

 

しんどくなるのは

自律神経じゃないですか?

とのことでした。

 

 

でも、

この出来事で

また違う角度の問題が浮上。

 

 

それは

全く違うエピソードになるので

別件で後日記事にしますね。

 

 

 

 

続きはコチラ

↓↓↓


 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

 

 

 

「今までが今まで」

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内