期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

↑↑↑

の続きです。

 

 

まだの方は先にこちらをどうぞ。

 

 

 

そもそもの話は

こちらから~

↓↓↓

 

 

 

 

 

========

 

 

 

 

8月の話です。

 

 

 

 

 

 

後日、母から電話あり。

 

 

寝ているから、

電話してくるなと言われたけど、

やっぱり気になるやん~

 

 

と。

 

 

やっぱり

電話してくるやん(-"-)

 

 

 

まあ、いいわ。

 

 

3日ガマンできただけでも

ヨシとしよう・・・

 

 

なんて思いながら

 

 

 

だいぶ楽になったけど

まだしんどいー

 

 

って返事。

 

 

頼むから

そっとしておいてアピール

 

 

 

 

 

 

ちゃんと食べてるの?

 

点滴行ってきたら?←出た

 

 

ひととおり言うと、

 

 

 

お母さん、

いろいろ考えてんけどさー

 

 

と切り出した。

 

 

 

 

え? 何?(怖っ)

 

 

 

 

========

 

 

 

 

もしも今、

お母さんがこの間みたいに

動悸して不安になっても、

 

 

あんた、寝てるから

来られへんやろ?

 

 

 

そう思ったら、お母さん、

めちゃめちゃ不安になってな。

 

 

やっぱり

ケアハウスに入ろうかと思うねん。

 

 

 

 

え?!

 

 

お母さん、ついこの間、

ケアハウスには入らへんって

高らかに宣言してたやんか!

 

 

 

 

 

 

いや、

やっぱり一人は心細いわ。

 

 

ケアハウスにいたら

いつもだれかいてくれてはるんやろ?

 

 

それやったら

しんどくなったとき

安心やし。

 

 

 

ケアハウスって

どんなとこか見たいし、

あれこれ聞きたいことあるから、

一度、見に連れてってくれへんかな?

 

 

(もっと長々言ってたけど、割愛)

 

 

 

 

わかった。

 

 

今、私、しんどいし、

 

こんなに暑かったら

出歩くのも大変だから、

 

 

秋になって涼しくなってからね。

 

 

 

とだけ答え電話を切る。

 

 

 

 

 

 

あんたも病み上がりに

こんな話されて

イヤと思うけど頼むわね。

 

 

と母。

 

 

 

 

 

 

ホンマやわ(-"-)

 

 

 

 

そうとわかって、

なぜ今、それを言う?!

 

 

私が完全回復してからで

いいんちゃう?

 

 

 

 

私の心配なんか二の次で

自分のケアハウスのことを

言いたかっただけちゃうん!

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

 

それにしても驚いた。

 

 

 

 

私との電話を断たれ、

 

 

私と10日会えないとなって

 

と言っても

この電話の時点で

あと1週間よ?

 

 

 

 

 

ここまで

怯えることなのか?!

( ̄□ ̄;)!!

 

 

 

 

 

その数日前に

動悸がしてしんどくなったという

出来事があって

健康不安があったとしても、よ。

 

 

 

 

もしも

どうにもこうにも

なったとしてたら、

 

 

ヘルパーさんなり

ケアマネさんなりに

電話すればいいいし、

 

 

もっと言えば、

救急車を呼ぶのだって

母は得意(?)やん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10日間

私と連絡が取れないことが

 

 

異常なまでに

心細くなるって

本当になんなんだろう。

 

 

 

 

 

 

限りなく「非該当」に近い

要支援1なのよ?

 

 

 

 

そんなんじゃ

この先、

 

 

私は海外旅行も

クルーズ旅行も

行けなってこと?!

 

 

そもそも

ネコがいるから

夫婦では行けないけど。

 

 

友だちとなら行ける。

 

ダーリン置き去り

 

 

 

 

ここで

エンジェルなおりんなら

 

 

も~

私がいないと

何もできないのね~

高齢になったら、仕方ないか~

 

 

ってなるんだろうけど、

 

 

 

自己中の私が

そんな気持ちになるはずもなく。

 

 

 

 

 

 

私にねっとりからみつく

クモの糸のようなものが

私をどんどん締め付けていく、

 

 

そんな感覚になってました。

 

 

 

 

 

 

だったらなおさら!

 

 

母のケアハウス行を

真剣に考えるときなのかも

と、考えた。

 

 

母のためでもあるけど

私の負担軽減のためにも。

 

 

 

母の気が変わらぬうちに!

 

 

 

だけど、

私は夏バテ中で

外に出る元気もない。

 

 

涼しくなったら

動き出そう。

 

 

お金のこととか

気がかりはいっぱいあるけど。

 

 

 

そんなふうに思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

続きます~。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに。

 

 

このときに

 

↓↓↓

 

 

 

ケアハウスに入るって

言ってたやん。

 

 

涼しくなったら

ケアハウスに見学に行くんやろ?

 

 

 

 

いや、

やっぱり行かへん。

お金とかないとムリやし

 

 

 

 

ちゃんと調べてないのに

まだわからんやん!

 

 

前に、

市役所で少し聞いたとき、

 

ぎりぎりなんとかなると

思ったけどなー。

 

 

 

 

いや、

もう行きたくない。

 

 

 

ってなりました。

 

 

 

 

がびーん。

 

 

 

っていうか

コロコロ気が変わって

こっちを振り回すの、

本当にやめてほしい(涙)

 

 

こんなんじゃあ、

必死で手続きして

引越して入所しても、

 

 

すぐに

「やっぱり家に帰る」とか

絶対に言いそうー。

 

 




続きはコチラ

↓↓↓  


 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内