期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

 

 

======

 

 

 

 

(はじめに)

 

 

今回の一連の騒動は、

 

 

私に

深い懐と

すべてを受け入れる大きな器と

菩薩のような優しい心があれば

どうってことない話です。

 

 

 

なので、

母は悪くないのかもしれません。

 

 

 

 

だけど、

今までの積み重ねで

ちょっとしたことで琴線に触れ、

 

 

オレ様に近づくと

噛みつくぜ!

ガルルルッ!

 

 

って野犬みたいに

なっている私です。

 

 

 

 

 

実の親で

しかも高齢者なんだから

「もっと優しくしてあげて~」って

お叱りを受けそうですが、

 

 

 

そのあたり、

皆さんの温かな目で

見守って(?)いただければと思います。

 

 

 

 

親思いの優しい方は

読んで不快になるかもしれません。

 

今日はそっととじて

また笑える記事のときに

来てもらえるとうれしいです。

 

 

 

 

 

最近、

笑える記事がなくてごめんなさい。

(しみじみ・・・)

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

↑の続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

===========

 

 

 

 

【5月7日】

 

 

 

 

GW最終日。

 

この日は全国的に大雨で。

 

 

 

 

大雨の中、

 

朝、母をスーパーへ送迎。

 

 

 

 

 

 

母、

後部座席に乗るやいなや、

 

 

 

 

 

今日、温泉行こうと思うねん。

帰り、迎えにきてくれへん?

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

=========

 

 

 

 

 

<注>温泉とは

 

 

市が運営してる銭湯。

高齢者は無料で入れる。

 

 

市バスは

ルート1日3本しかないけど、

 

 

この温泉バス停は

時間がうまい具合になっていて、

往復、ちゃんと

母が自力で行けるバスがある。

 

 

 

 

========

 

 

 

 

私:

 

ダーリンにまだ

今日の予定とか聞いてないから

わからん。

 

行けたら行くってことで。

 

 

 

 

けど、

 

こんな雨が本降りの日に

行く必要ないやん。

 

 

今日は家のお風呂を

沸かして入ったら?

 

 

 

 

 

母の考えはこうだった。

 

↓↓↓

 

 

・母は毎日お風呂に入らない。

面倒くさい しんどい)

 

 

 

・家で入るお風呂は

1回お湯をためると

あと2回追い炊きをする。

(節約)

 

 

 

・今度ヘルパーさんが来るのが

木曜日(4日後)で

お風呂の掃除をしてもらう。

 

 

 

・日曜日にお風呂を沸かすと、

掃除をしてもらうために

すぐにお湯を捨てることになるので

もったいない。

 

 

 

・市バス無料+温泉無料で

節約になるから

今日は温泉に行く。

 

 

 

 

 

 

母:

 

これでも

節約考えてるねん!!

(ドヤッ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなところを

節約せんと、

通販の健康食品を

止めるのが先やーっ!

 w( ̄△ ̄;)w

 

(なおりん心のツッコミ)

 

 

 

 

 

 

<健康食品>

右 ほっっんとに情けなくなってきた

 

 

 

 

 

 

 

 

私:

 

 

水道代は

節約できてるけど、

水道代はたかがしれてるやん。

 

 

 

ガス代は、

 

新しくお湯はるのも、

追い炊きも

同じくらいかかってるらしいから

 

あんまり節約になってないんじゃ

ないかな。

 

 

 

 

 

今日はこんな雨やし、

今日お湯はったらいいやん。

 

 

 

 

今日お風呂を沸かして、

火曜か水曜に追い炊きして

もう1回お風呂に入ったらいいやん。

 

 

 

 

 

わかったわ。

ちょっと考える。

 

 

気が向いたら、

温泉に行くわ。

 

 

 

 

 

行くって・・・。

帰りどうするん。

 

 

 

 

 

 

帰りもバスで帰るわ。

 

 

 

 

 

 

ほんなら

最初から

車を当てにせんと

自己完結してーっ!

ヾ(。`Д´。)ノ

 

 

 

 

 

 

わざわざこんな雨の中、

行かんでいいやんっ!

 

 

 

大きいお風呂が気持ちいいから

たまにはいいと思うけど、

 

晴れてる日とかでいいやん。

 

 

 

今日は雨なんだし

家のお風呂入りよ。

 

 

 

 

 

 

 

私、

雨はあんまり苦にならへんねん。

 

 

 

それにハヤシさん(90)は、

雨、関係ナシに

お風呂に行きはるで。

 

 

 

 

 

ハヤシさん、

帰りどうしてはるん?

 

 

 

 

 

 

バスで帰りはる。

 

 

 

 

 

 

 

ほんなら

お母さんも

バスで帰ってっ!!

ヾ(。`Д´。)ノ

 

(なおりん心の叫び)

 

 

 

 

結局、母はこの日、

温泉に行きませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

 

 

・・・・ってのが

私の「GW2023」でした。

 

 

 

 

 

 

 

<最悪サイテーのGW>

 

右  【5月1日】我が家にご招待

 

右  【5月2日】車のお迎え要請

 

右  【5月3日】「かまってほしい」攻撃

 

右  【5月3日】長男見送りたい要望

 

右  【5月3日】「待ってて」メール

 

右  【5月4日】長男を見送った結果

 

右   【5月4日】次男はどうするのか電話

 

右 【5月5日】母から怒りの電話

 

右  【5月6日】母からしれっとメール

 

 

 

そして今回の記事の

7日=「私はタクシーちゃうねん」

 

 

 

 

 

 

 

全話、読んでくださった方、

完走おめでとうございます。

 

 

そして、

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

介護問題でも何でもない

ただの母と娘のケンカというか、

 

ムスメがただただ

親の愚痴を吐くという

記事になったこと、

 

 

改めてお詫びいたします。

 

 

 

 

 

 

実は5月1日以前の

4月28日からほかの課題もあって

(eo光とか←別記事予定)

 

 

 

見事なまでに、

 

 

この9連休は

ずっと母の相手を

していた気がします。

 

 

 

 

 

厳密に言えば、

 

ある日は電話のみ、

ある日はメールのみ、で

 

 

 

24時間のうちの、

ほんの数分のことだったり

するんだけど、

 

 

その数分の出来事で

私の脳は、1日支配されていました。

 

 

 

 

 

 

 

日本道徳の

 

「親を大切に」

「高齢者を労わって」

「弱者には優しく」の教育によって

 

 

「NO!」と言えないのであれば、

 

 

 

 

 

私が「気持ちの切り替え」を

習得するしかない。

 

 

 

このジレンマが

本当に厄介です。

 

 

 

 

 

 

 

実はこのあとも毎日、

 

 

 

母からの電話

 

  or 

 

母の用事で訪問。

 

 

 

 

で、現在に至ります。

 

 

 

 

 

・・・が、

この日から少し

事態(?)が変わってきました。

 

 

 

 

 

 

第2章に

突入かもしれません(涙)

 

 

 

 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

そろそろ再開~

↓↓↓

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内