今回の話は、
恐らく賛否両論。
 
 
 
 
いやいや、
「否」のほうが多くて、
 
 
「そりゃなおりん、
日本人としてどうよ?!」
 
 
 
ってお叱りを
受けるかもしれない話。
 
 
 
 
だけど、
私は空気を読まないオンナ。
 
 
 
 
そして
 
こんな自己中な
考えの人もいるよ~って
意思表示を示したいので、
 
 
今の心情を書きたいと思う。
大げさ
 
 
 

 

期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

========
 
 
 
 
実は明日の
3月21日。
 
 
急遽、お寺さんが
母の家に
お彼岸のお経を
唱えにくることになって。
 
 
 
 
 
 
亡き父は長男なので、
 
 
母の家には、
 
 
父の両親、
つまり私の祖父母の仏壇を
お守りしてるのね。
 
 
 
 
 
祖母が亡くなったときは
ご丁寧に 
四十九日までの七日七日も
お寺さんに来ていただいてたし、
 
 
 
それから10年近く、
お盆とお彼岸(3月と9月)も
きちんと来ていただいてた。
 
 
 
 
だけど、
父が亡くなってから
 
 
 
四十九日や初盆とか一周忌とか
そういった要所要所は抑えるけど、
 
 
もう、お彼岸までは
来ていただかなくても
いいんじゃない?って
 
 
私、言ってたのね。
 
 
 
 
 
 
いやさ、
ほっっっっんとに
母にお金がなくなってきてさ。
 
 
 
 
 
 
生きている者の
生活のほうが大事だし、
 
 
お寺さんに包むお金を
母の生活費に取っておくほうが
賢明だと思う私は
 
 
バチ当たりですか???
 
 
 
え?
じゃあ、ムスメ(私)が
包めばいいやんって?
 
 
・・・イヤだ (-"-)
やっぱりバチ当たり
 
 
 
 
 
いや、でもさ。
 
 
こんなときだけ
「真言宗」とかなって。
 
 
普段、
全然、信仰してないのに。
 
 
 
冷静に考えたら、
変だと思うのは、
私だけですか???
 
 
 
 
 
======
 
 
 
で、よ。
 
 
 
 
父が亡くなったのが
2021年8月で
 
 
それ以降のお経は
四十九日、
初盆(兼:一周忌)のみで
 
 
お彼岸には
来ていただかなかったのに、
 
 
 
 
 
 
先日、
なぜか急に
 
 
 
3月21日(祝日)
お寺さんから案内が来て(?)
来られることになったから。
あんた来れる?
 
 
って、
母から言われて。
 
 
 
 
 
お父さんの
新仏さんお迎えしたしな・・・
 
 
 
 
 
いや、
もうお迎えして
1年以上経ってて
 
新仏ちゃうし! 
 
 
新仏の定義、
しらんけど。
 
 
 
 
 
 
けど、
今さらお寺さんに
「やっぱりいいです」って
あまりにもバツが悪いから
 
 
今回はもういっか~って。
 
 
で、
私も明日、
行くことにしたのね。
 
 
 
 
=======
 
 
 
 
 
といっても、
私は母の家まで
自転車で10~15分程度で行けるから、
 
そんなに大層な話でもなくて、
 
 
 
 
お寺さんの来られるちょっと前に行って
お寺さんが帰られたら
私もすぐに帰りたいわけよ。
冷たい
 
 
 
 
で?
お寺さんは
何時に来はるん???
 
 
って母に聞いたら、
 
 
 
 
 
せやなあ。
 
 
午前中。
 
 
 
 
 
いや、「午前中」って
幅広すぎやん!  
w( ̄△ ̄;)w
 
 
 
 
 
「9時ごろ伺います」
とか、ないの?
 
 
 
 
お寺さんって
次々訪問するから
時間わからへんねん。
 
 
 
 
10時ごろかな。
 
 
 

10時?
 
 
 
 
 
いや、11時・・・。
 
 
 
 
 
 
12時かも・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
どんだけ
幅広いねんっ!!
 
 
 
 
 
 
9時に私が行って
ひょっとしたら
12時にお寺さんが来られることも
あるってこと?
 
 
 
 
 
イヤや・・・
そんな3時間も
母の相手するんイヤや・・・。
冷たい(アゲイン)
 
 
 
 
でも、
そういえばと思い出したわ。
 
 
 
まだ父が生きていたとき、
やっぱりこんな感じで
お寺さんが来ると言われて
 
 
 
私も呼ばれたけど、
忙しかったから
「行けたらいくわ」って
言ってたのね。
 
 
 
で、
ムリムリ慌てて用意を済ませて
10時ごろ母んちに行ったら
 
「もうお寺さん帰ったで」って。
 
 
 
 
だったら
連絡してよーっ!( ;´Д`)
 
 
 
いや、
あんた来ると思わなかったから
正論
 
 
 
 
 
======
 
 
 
 
それにしてもお寺さん。
 
 
 
いや、わかるよ、わかる。
 
 
 
 
お彼岸は
お経が集中して
はい次~はい次~って
なっていくんだろうし、
 
 
その中で
話し込む家もあったり、
あっさり済んじゃう家もあったり
時間が読めないのは分かる。
 
 
 
 
 
けどさ。
 
 
家庭訪問(←懐かしい)だって
そうじゃん。
 
 
話し込む家庭もあれば
あっさり終わっちゃうところもあって。
 
 
それでも
だいたい〇時~〇時って
ゾーンがあって。
 
 
 
 
なのに、お寺さん、
 
 
 
「午前中」とか
「午後」とか
「夕方」とか
 
 
 
アバウト過ぎじゃ
ないですか?!
 w( ̄△ ̄;)w
 
 
 
 
いまどき
「何時に来るかわからん」とかある?!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
母が「そういうもん」って
思っているだけで、
 
 
ひょっとしたら
お寺さんに聞いたら
答えてくれるんじゃ???って
気持ちもあるけど、
 
まあ、いいわ。
 
 
 
 
 
 
お彼岸のお経も
これが最後だし(←!)。
 
 
 
 
 
 
それに
ここのところずっと
繁忙期で母から電話も
少なかったから、
 
 
土日の送迎には
駆り出されてたけど
 
 
 
 
 
午前中ぐらい
くれてやろうじゃないの!って
 
 
エンジェルなおりん降臨。
 
 
 
 
 
 
いや~~
私も成長したわ。
1ミリだけ
 
 
 
 
 
 
 

って思ってたらっ!!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
21日
朝8時から
 
WBC準決勝
日本 VS メキシコ
 
って
どーゆーこと?!
 
 
 
 
 
もう泣くわー。
 
 
ドンピシャすぎやんー。
 
 
私の徳なさすぎー。
 
 
 
 
 
 
 
前回の準々決勝、
大谷が投げるってこともあったけど、
視聴率48%でしょ?
ネット中継とか見てる人含めたら
 
 
 
 
 
日本人口の
半分以上が見ている試合を
 
私は見ることができないのか。
 
 
 
 
なんでやーっ!(涙)
 
 
 
 
 
 
いや、見るよ。
母と話なんてそっちのけで
お寺さんが来られるまで
母んちで見るよ。
 
 
 
けど、
オリンピック羽生結弦で
あんな目にあってるからなあ(涙)
 

 
 
 
 
 
まあ、
決勝戦じゃなかっただけ
よしとしよう!!
 
 
 
準決勝、
ぜひ突破しますように!
 
 
 
そして
決勝戦を家で
ドキドキハラハラを楽しみたい!
 
 
 
WBC > 先祖供養
 
 
 
 
======
 
 
 
 
<後記>
 
 
 
 
ちょちょちょっ!
 
 
今、この記事を書くにあたって
ネットで「お彼岸」を調べたら、
 
 
お寺さんが家に来る・・・というより、
お墓参りのほうが主流っぽい!
 
 
 
 
 
もう、これからはお彼岸は
お墓参りに焦点を当て、
 
 
お寺さんはに
来ていただかなくてヨシっ!(誓!)
 
 
こんな考えだから
徳がなくなるねん
 
 
 
 
 

 

関連記事

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

ただいまコロナで休講中~

↓↓↓

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内