前回の記事、
多くの方に読んでいただいたようで
ありがとうございます!
↑
こちらの悩ましい問題は
要検討ということで
いったん、保留。
こうして後回しにするのが、
私の悪い癖(汗)
今回は、
これ、全国規模で
もっとニュースで
取り上げられてもいいんじゃないの?
ってくらい、
すごい場所のご紹介!
これもまた
昨年、SNSで知って、
次の桜シーズンで
絶対の絶対に行くのだー!と
忘れないようにメモっていたくらい!
どうしてあまり
メディアで取り上げられないんだろう?
本当に本当にすごいところでした。
え? 私が無知なだけ?
それではレポ、
行ってみよーっ!
向かう先は、
奈良県東吉野にある
「高見の郷(さと)」
なんだかんだで
行ける日がこの日しかなくて、
コロナワクチン、
打つ日を誤ったわ~( ;´Д`)
公式を見ると、
この日が最後の見頃で、
満開を過ぎて
葉桜になりかけている模様。
う~~ん・・・。
まっ、
とりあえず行ってみよう!
早起きして
レッツゴー!
午前5時45分発。
私、
奈良県に住んでいるとはいえ、
「吉野」と聞くと
めちゃめちゃ遠く感じてね。
車を走らせてから
3時間ぐらいかかるの~?
って聞くと、
いや、
早朝走るから
1時間半ぐらいかなあ
とダーリン。
え?!
じゃあ、7時過ぎに着く?
なんでそんな早く行くん?!
え?
7時にはもう
駐車場が満車になるって
言ってたやん。
それは
先週失敗した
又兵衛桜やーん!
w( ̄△ ̄;)w
しかし
ダーリンの勘違いは
結果オーライ。
昼前には
高見の郷を出たんだけど、
帰り道の
途中途中で
「入場制限中」という
プラカードを持った警察官が
あちこちにおられました。
昼前からのんびり来てたら、
また失敗するところでした。
あっぶねー。
下界(?)では
夏日かっ!って言いたくなるような
日が続いていて、
だけどこの日は
平均気温。
なので
早朝だし、山ということで、
念のために
ダーリンは
シャカシャカなジャンパー?、
私は
うっすーいスプリングコートを
持っていったんだけどね。
駐車場について
車を止めたら
外気気温は6度
真冬やん。
これ、
ダウンジャケット
レベルだったんじゃ・・・(寒)
ま、そのうち
お日様が差して
歩いていたら温かくなるっしょ!
=====
チケット販売所がある
「第1駐車場」は、すでに満車。
私たちは第2に止めて
そこから第1駐車場まで
シャトルバスが運んでくれます。
ちなみに
駐車場は第5まであるのかな?
すべてシャトルバスで運んでもらえます。
観光バスレベルのごっついやつ。
帰りも
シャトルバスで運んでもらうので
自分が停めた駐車場の番号を
間違えて降りると、
本来の駐車場まで
歩かねばならぬ大惨事があるので
そこは要注意(笑)
ピンクジャケットの人たちが
スタッフさんです。
ダーリンの勘違いがあって←しつこい
朝7時だというのに
もう多くの人が来られていました。
「天空の庭」への
入場チケットを購入。
1人1,000円です。
チケットを購入場所から
「天空の庭」と言われる場所までは
徒歩20分で登ることもできます。
がっ!
SNSによると
そこからのマイクロバスが
これまたすごいという情報を得て
バスに乗ってみたんです。
運転手さんの
バスが揺れるので
しっかりつかまってること
カバンやスマホを
手にきちんと持っておかないと
飛ばされることがあるので注意
ってな、アナウンス。
アナウンスの締めくくりに、
「 絶景と絶叫を
お楽しみください 」
って。
もうバスちゃうやん。
ジェットコースターの
注意事項やん(笑)
そうしたらね、
それは
私の想像をはるかに超えた
アトラクション!
すっごい細い道
すっごい坂
すっごいヘアピンカーブ
当たりそうで当たらないバスに
車内で「おおーっ!」っていう
歓声もあがりつつ、
なんじゃこの坂ーっ!
怖すぎるーっ! な、
「ひいいいいっ!(;´゚д゚)」
という絶叫も上がる。
急こう配すぎて
バスの後ろは何度も
「がががっ!」って擦ってました
絶景とポイントでは
アクセルを緩めてくれるという
配慮もなされていて、
私、
このバスだけで
もうご満悦♪
わずか2分の乗車で
めちゃめちゃ楽しめました!
ちなみにバス代は
無料です( ´∀` )b
帰りもね、
私たち夫婦なら
「歩いて降りよう!」ってのが
通常パターンなんだけど、
あの急こう配の坂を
降りるとなったら、
もっとすごいんじゃね?
ってなって
バスに乗りました(笑)
そして
降りるほうは
まさにジェットコースターで。
めっちゃ下に向いてるーっ!
「ひゃああああっ!」
なんだかわかんないけど、
通路隣のおばちゃんと
目を合わせて
大笑いしながら楽しみました。
ヽ(^。^)ノ
あまりも長文すぎて
桜が出てこぬまま
次回に続く(笑)
引っ張ってるわけじゃないよ。
私的に
桜=バス ぐらい
楽しめたから
つい熱が入っちゃった(てへぺろ)
なので、コメント欄
閉じますね~~
ヽ(^。^)ノ
続きはこちら
↓↓↓
応援クリックお願いします。
↓↓↓
【旅レポ集】
奈良県 馬見丘陵公園
↓↓↓
香川県 金毘羅宮
↓↓↓
淡路島
↓↓↓
ただいまコロナで休講中~
↓↓↓