前回の記事、
多くの方に読んでいただけたようで
ありがとうございます!
チャゲアスの「らしさ」を
共感してもらって
うれしいです!
二人の
「あわいぶるーのっ!!」が
ずっと脳内リフレインです~。
父の闘病経緯はこちら
ところで。
今回は桜の話~。
ブログを見ていると
あちこちで桜の話題がっ!
やっぱり日本=桜なんでしょうか~。
私、
若いときは
桜なんて興味なかったのになあ。
さて。
少し前に
地元の桜の名所をお伝えしました。
今回は、
20年奈良県に住んでいる私も
知らなかった
奈良県の桜の名所の話です~。
昨年、
アメブロ巡回していたときに
枝垂れ桜の
見事な画像を
見つけてね。
ん?
と思って読み進めると
奈良県天理市
ってなってるの。
うそーっ!
奈良県?!
全然、知らなかったーっ!
ってなって、
忘れないように
「行きたいとこリスト」に入れて
1年間、温めてきたのね。
そしてそして
昨日、
ダーリンと小雨の中、
行ってきましたーっ!
じゃんっ!
お見事です!
が、
天気も悪けりゃ
腕も悪くて
この画像では
魅力半減です(泣)
この日しか
行ける日なかったんだよーっ
そばに行くと、
とってもぼりゅ~み~!
見事な、しだれっぷりっ!(←?)
ひいて撮るとこんな感じ。
かなり大きいです!
<特別出演>
オレンジジャケットのダーリン
中を覗くとこんな感じ。
幹はとっても細くて意外~。
無数の支柱で支えています。
中にライトがあるから、
夜にライトアップされるんだね~。
さぞかしキレイだと思われます!
ああー
これが真っ青の空だったら
ピンクが映えて
めちゃめちゃキレイだったんだろうな~。
それに
ちょっと時期が遅かったかも。
満開は過ぎたみたいで
ちょっと散ってました。
この日は小雨で
ときどき風がきつくなって
桜の花びらがひらひら~~と舞って
それはそれで
きれいだったんだけどね~。
雨が降る前にっ!と
早朝に行ったので、
人は少なめでした。
が、
それでも
次から次へと人が来て、
帰るころには
めちゃめちゃ人が来られてました。
そんなに有名とは
ほんと、知らなかった~。
=====
高校野球で
天理高校が有名なので
奈良に「天理教」ってのが
あるっていうのは
皆さん、ご存じかと。
最初に「天理教」があって、
そこから「天理市」って
名前が付いたくらい、
大昔からある宗教だそうです。
この枝垂れ桜は
その天理教の教会本部の
敷地内にあるんだけど、
信者じゃなくても
だれでも入れるので
見ることができます
( ̄∇ ̄)b
それに
地図を見ていただくと
わかると思うんだけど、
それはそれは
広い敷地なのね。
駐車場もめちゃめちゃ広いし、
もちろん無料。
だれでも
どこからでも入ってよしの
超ウエルカム状態!
教会本部の神殿も
見事でした!
建築好きな方、
神社仏閣に興味のある方は
めちゃめちゃ楽しめる場所だと思います。
風格ある建物で
すんごい古い歴史を感じつつ、
だけど、
磨き抜かれた床や柱は
見事なものがありました。
自分の家も磨こう~って
思わず反省させられた(苦笑)
それも
業者さんじゃなくて
ボランティアで磨かれているっていうから
恐れ入ります!
ご自由にどうぞ的な?
きれいなタオルも置いてありました
信者さんでなくても
自由にお参りできますので、
回廊をぜひ一周してみてくださいね。
めちゃめちゃ広いですよ!
私のへっぽこ記事より
こちらのサイトが
分かりやすいです!
画像もきれいなので
こちらを参考してみてください~
ヽ(^。^)ノ
↓↓↓
応援クリックお願いします。
↓↓↓
ちらちらダーリンが出てくる(笑)
旅記事を集めてみました
↓↓↓
<香川:金比羅詣>
<和歌山:恋のチューリップ畑>
<奈良:高田千本桜>
<淡路島巡り>
ただいまコロナで休講中~
↓↓↓