前回の記事、
多くの方に読んでいただいたようで
ありがとうございます!
「すでに○○しています~」って
たくさんのコメントをいただきました。
皆さん、
意識高い!
↑↑↑
こちらで、
白湯と 鳥のエサ グラノーラを
続けて4か月。
そういえば!と気付いた体の変化を
次の記事でお伝えしたいと思います~。
ヽ(^。^)ノ
って書きましたが、
実は、私、
な、な、なんと!
4か月で5キロ痩せました!
ばんざーい
ばんざーい
ばんざーいっ!
ヽ(^。^)ノ
アメンバー申請についてはこちら
父の闘病経緯はこちら
=====
数値を言わないことには
びっくり度が分かりにくいだろうから、
恥ずかしいけど、
カミングアウトしちゃいますが、
4か月前の11月時点、
私の身長は160センチ
・・・が
年齢と共に縮んできた今、
159センチなんですが、
体重が
57.8キロだったんです(汗) ←小声
ちなみに
長男のときの
臨月期の体重が57.8キロ
次男のときも
臨月期の体重も57.2キロ
今、おなかに誰も入ってないのに
一緒の体重って一体・・・。
新生児レベルの
脂肪があるってこと?(怖)
それが今、
53.1キロ!
ん?
どこかから
「まだ太いやん」な声が
(゜Д゜;≡;゜Д゜)
正確には
減ったのは5キロ弱
・・・なんだけどね(笑)
めんどくさいので5キロでよろしく。
↑
このときに、
予兆はあったのよね~(嬉)
でも
このときにも書いたけど、
痩せたといっても
まだ0.5~1キロぐらいで
ちょっと暴食したら
秒で戻るレベル。
だけど、
ここから1カ月に1キロペースで
ウソみたいに体重が減っていって。
4か月前の私と
今の私の生活習慣で
違うことは、
・朝に白湯を飲む
・朝食の菓子パンを止めて
鳥のエサ グラノーラにした
・ポテチをやめた
・ランニングを始めた
この4点のみ。
ちなみに
ポテチは止めたけど
お菓子を止めたわけじゃないです。
おせんべい的なお菓子は
バリバリ食べてる。
今、夫婦ではまっているのが
「高山のころもち」(箱買い)
何回冷蔵庫開けるねん!
ってツッコまれそうなぐらい
これらのチョコは常備食。
チョコパイ以外、
冷蔵庫に入れなくてもいいんじゃ?(笑)
下2段は食材入れるんだけど、
そちらはスッカラカン(苦笑)
ブログに書きそびれたけど、
職場から
11月15日の誕生日に頂いた
冷凍チョコケーキも。
8号?サイズを
2日で夫婦で完食。
人間ドックの後に
クリスマスディナーだって
夫婦で行ってるし、
コロナが
いったん落ち着いたこともあって
友だちとランチも行ってました。
あと、
なんと私の職場は
常にお菓子があって
いつでもつまんでいいシステム。
普段は経費で
スーパーのお菓子を買うのだけど、
今はお歳暮で頂いたお菓子があって
パラダイス。
頂いたリンツのチョコも
有名なお菓子と知らず、
私、チロルチョコの勢いで
ばくばく食べてたし。
知ってから驚愕。
もっと味わえばよかった(涙)
頭を使う仕事なので(私比)
糖分補給を言い訳に
1日中つまんでます。
「毎朝」菓子パンを食べるのは止めたけど、
ちょくちょく菓子パンは食べてます。
食生活の何もガマンしてません(笑)
だって
食べたいものは食べたいじゃん~!
・・・・・・。
あれ?
いつの間にか、
「私、めちゃめちゃ食べてます」
自慢になってるやん(恥)
まあ、そんな感じで
自分でも特にダイエットをしているって
感じではないわけです。
そういえば・・・と思ったのが、
白湯 & グラノーラに変えてから
お通じがすんばらしく
なりました。
もともと
メンタル豆腐の私なので
便秘もあるけど、下痢もありまして。
そんな私が
りっぱな、もりもりのウ〇チが
出るようになったんです。
教科書に載せたいような
バナナ的なヤツ。
それも毎朝、スルリと。
白湯とグラノーラ効果だと思うのね~。
それしか考えられないっ!
っていうか、それしか何も変えてない!
私の冷蔵庫には~
いつもチョコが入ってて~
↑
もうええって。
代謝がよくなったのかなあー。
何の根拠もないけど、
そんな気がします。
結局は
アバウトな報告でごめん
それだけじゃないでしょ?
ランニングもしていて
しんどい思いもしてるでしょ?
って思ったそこのアナタ!
朗報(?)ですが、
ダイエット効果に関しては、
ランニングよりもウオーキングが
いいらしいですよ!
食べてる自慢で
いつも以上に
長文になっちゃったので(苦笑)
これについては
別記事で書きますね~。
別記事はこちら
↓↓↓
応援クリックお願いします。
↓↓↓
私の体(おデブ)変遷
↓↓↓
ただいまコロナで休講中~
↓↓↓